会社紹介
Retty株式会社は、自分にとってBESTなお店と出会える実名制のグルメサービス「Retty」(https://retty.me/)を運営している企業です。
2011年のサービスリリース以降順調に利用者数を伸ばし、4,800万UUを突破しました。
また、飲食店さんへ集客サポートに加え、DXをサポートするモバイルオーダーサービス「RettyOrder」(https://lp.self-order.retty.me/)の提供も開始しました。
2020年11月にマザーズ市場へ上場、安定した基盤の中でさらに攻めのチャレンジができるフェーズを迎えています。
【新しい食体験を創造することで人をHappyにしたい】
当社代表の武田は、学生時代からECサイトを運営し、卒業後は広告代理店に勤務していました。退職して渡米、シリコンバレーでのビジネス体験をきっかけに、2010年に当社を設立。生きる上で大切な「食」の情報を実名で届け、「人のおすすめ(Recommend)によって人々を幸せ(Happy)にしたい」という想いから、口コミサービス「Retty」を立ち上げます。SNSの普及し始めるタイミングと相まって、サービスは爆発的に成長していきました。
組織構成
Rettyには多種多様なメンバーが在籍しており、平均年齢は30代前半、男女比は6:4です。
新卒採用も8年ほど前から開始しており、若手から裁量を持って活躍できる環境が整っています。
行動指針
多種多様なメンバーがそれぞれのらしさを活かして活躍するために、
最低限のルールのみを決めています。それが“Retty Way”という3つの行動規範です。
《Retty Way》
All Done……徹底的にやる
Breakthrough……革新的にやろう
User Happy……全てはユーザーのために
チームについて
Rettyのデータ分析チームは、データの力を最大限に活用し意思決定を支援する重要なチームです。今後はデータの民主化や機械学習を更にプロダクトに反映していく等様々な挑戦をしていくフェーズです。Rettyの中でも新しいチームで現在は各々がプロダクトの意思決定のためにデータの力を最大限有効活用し意見や提案をしています。ご経験の深い方〜浅い方までそれぞれにあった活躍・経験がつめるフェーズですので今までのご経験を活かし新しいキャリアを是非Rettyで作って欲しいです。
業務内容
・プロダクト成長/売上向上のための分析業務全般(問題設定、分析設計、データ集計可視化、レポーティングと一通り)
・戦略策定フェーズから施策実行・実行後フェーズの各種分析業務(KPI設計、仮説立案、仮説検証のための分析、施策の事前検証、施策の効果検証など)
・課題発見から事前検証のためのUXリサーチ業務(ユーザーインタビュー、アンケート調査など)
・データエンジニアと連携してDWHの開発運用
・ダッシュボードの開発運用
[環境]
・分析環境:BigQuery、Python、Looker
必須スキル・経験
・SQLを使用したデータ分析経験
・Pythonなどのスクリプト言語による基本的なプログラミングスキル
・BIツールを利用したダッシュボード開発運用経験
・ステークホルダーと連携しながら戦略に沿ったKPI設計の経験
・データモデリングに関する基礎的な知識歓迎スキル・経験
歓迎スキル・経験
・マネジメント経験
・DWHの設計・運用に携わった経験
・基本的な統計学に関する知識(大学基礎科目レベル)
・統計的因果推論を利用した分析経験
・UXリサーチを用いた定性データの分析経験
・Lookerを使用したダッシュボード開発経験(LookMLが書ける)
・レコメンド/アルゴリズム開発の経験
こんな方と働きたい
・事業成長を自分ごととして考えることができる方
・ユーザー起点で考えることができる方
・高い当事者意識を持ちやりきる力がある方
・新しいミッションにも積極的にチャレンジできる方
職種 / 募集ポジション | データアナリスト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
休日・休暇 | 休日:土、日、祝日、年末年始 年次有給休暇:試用期間後付与(試用期間6ヶ月) 特別休暇:夏季休暇、慶弔休暇、産前産後/育児休暇、結婚休暇など |
待遇・福利厚生 | Retty Happy Bonus:入籍や出産に伴いボーナスを支給 グルメ調査費 持株会 |
開発職オリジナル制度 | 勉強会の参加、書籍の購入など全額負担 勉強会:エンジニア同士で技術共有会が定期的に開催されています |
会社名 | Retty株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2010年11月 |
本社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1丁目4番1号住友不動産麻布十番ビル3F |
資本金 | 204百万円 |
従業員数 | 180名 |