オイシックス・ラ・大地のブランドや事業を既存の枠組みから飛び出し飛躍させてくれるBizDevのマネージャー候補
「これからの食卓、これからの畑」
私たちは、2017年にオイシックスと大地を守る会が経営統合、2018年にらでぃっしゅぼーやが加わり、オイシックス・ラ・大地株式会社として誕生しました。たくさんの人がより良い食生活を楽しめるサービスを、そして良い食を作る生産者の方々が報われ、誇りを持てる仕組みづくりを行うことで持続可能な社会の一躍を担っています。
事業領域は、有機・特別栽培を中心とした生鮮食品、添加物を極力使わない加工食品など、安心・安全への配慮は前提に、忙しいお客様のニーズに応えるミールキットなど、価値提案型の食品EC事業を主軸としています。その他、保育園への食材卸やECノウハウを活かしたコンサルティングやメディア事業、過疎化が進む地域での生活インフラとしての移動型スーパーなど、ビジネスを通して食に関わる社会課題を解決しています。
第二創業期を迎えたこれからは、各ブランドの商品やサービスの強化、大型物流センターの新設、物流システムの構築など、新しい取り組みや仕掛けで生産者とお客さまにとって、より良い食生活を提供していきます。
さらにその先オイシックス・ラ・大地にあるOisix、大地を守る会、らでぃっしゅぼーやのEC事業、ECコンサル、パープルキャロット、とくし丸など既存事業を飛躍させるために、新しい商品、サービスや企画、アライアンスや仕組みが必要になってきます。
事業やサービスを成長させてきた経験を活かして、オイシックス・ラ・大地のブランドや事業をさらに拡大し、今までにない新しい価値をお客様に提供して頂きたいと考えています。
★採用メディアで発信中!Oisix ra daichiのリアルな今と未来
https://recruit.oisixradaichi.co.jp/ordig/
<採用サイト>
https://recruit.oisixradaichi.co.jp
職種 / 募集ポジション | 【中途】オイシックス・ラ・大地ブランドのBizDevマネージャー候補 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【アクセス】JR山手線/JR埼京線/JR湘南新宿ライン/東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎駅」より徒歩5分 ※駅直結なので、雨の日の通勤も快適です! |
プロジェクト概要 | 現在食品ECでは「Oisix」「大地を守る会」「らでぃっしゅぼーや」の三ブランド、ECコンサルとしてISETAN DOORやdミールキットの支援、保育園の卸や移動販売のとくし丸、ヴィーガンミールキットのPURPLE CARROTなど様々な事業を展開しています。 さらに飛躍していくために、新しい商品・サービスや企画、アライアンスや仕組みなどが必要になってきます。 今までにないサービスや企画を産み出し、お客様に新しい価値提供をしていただきたいです。 |
こんな先輩がいます | 2019年4月に中途入社。 学生時代に栄養士の勉強をし、新卒で食品メーカーに就職し、自社ブランドの広報や店舗開発などを担当。 その後、オイシックス・ラ・大地の食の社会課題をビジネスで解決するという社会性に惹かれ入社。 現在は、アメリカ生まれのヴィーガンミールキットブランド『Purple Carrot(パープルキャロット)』を日本で展開し、「時々ヴィーガン」という新しい食生活のスタイルを提案するプロジェクトに携わっています。 ▼詳しくはこちら https://recruit.oisixradaichi.co.jp/2020/10/23/653/ |
ポジション①【OisixEC事業本部】 | ■何をしているか? Oisixブランドの成長を牽引する核となるチームです。大きく「新規会員獲得チーム」「会員向けお買物提案チーム」「お買物体験向上チーム」の3チームに分かれます。 ■これから何をしていくか? Oisixを更に多くの人に使っていただくブランドにするべく、お客様の悩みや新しいニーズに答える企画作りや、ストレスフリーなお買物体験を推進していきます。 ■このポジションに期待していること サブスクリプション×食は非常に更新頻度の高いビジネスモデルです。カルチャーとしてもみんなの「やりたい!」という言葉の多いチームの為、一つ一つをスピーディに実現できるようにマネージメントしていただくことを期待しています。 そして、お客様一人一人の生活の一部となるようなサービスに磨きをかけていっていただきたいです。 |
ポジション②【サービス進化室】 | ■何をしているか? 社長直下チームで新しいサービス起案と、まだ芽の小さいサービスを育てています。世の中の動き、お客様の声、売上などのデータなどを分析し、仮説→実行→レビューを高速で回しています。 「ちゃんとOisix」や「Purple carrot」などの新サービス&ブランドのチームに細かく分かれており、各チーム3~6名で構成されています。 ■これから何をしていくか? 今あるブランドの10年後を作るチームとして、 社会課題をビジネスの力で解決をしていく企業として、 とことんお客様に向き合い、既存のお客様にだけに限らない新しいニーズを見つけ出していきます。 ■このポジションに期待していること 変化や競合の多い食領域において、常に新しい価値をお客様に届けたいと思っています。コラボ案件や新商品&新サービス開発など、かなりマルチタスクが必要なチームですが、お客様にとって「こういうのを待っていた!」 という価値を作りあげていっていただきたいです。 |
ポジション③【アライアンス、ソリューション事業本部】 | ■何をしているか? BtoBtoCチームとして収益性を牽引するチーム。「ISETAN DOOR」、「dミールキット」、他社ECコンサルなどの協業案件を中心に、当社が持つお客様の購買データを掛け合わせて新しいビジネスを作り出しています。 ■これから何をしていくか? 自然派食品宅配業界ナンバーワン企業として、既に多くの企業から協業オファーをいただいている為、既存の事業枠を広げていくと同時に、当社で培ってきたECの知見、積み上げてきたデータ、お取引先などのコミュニティを活かした新事業の確立を計画しています。 ■このポジションに期待していること マネージメントだけでなく、プレーヤーとしても事業部を引っ張っていただくきたいと思っています。事業枠組みにとらわれず、全く新しいビジネスもアライアンスとして生み出すことも可能なチームです。 |
その他ポジション | その他にも検討ポジションはありますが、少数の応募になる為省略させていただきます。職種については「お仕事マップ」を参考にご覧ください。 https://recruit.oisixradaichi.co.jp/job-map/ |
必須経験 | 基本的に業界・業種は問いません。 ・事業やサービスを運営し拡大させた経験 ・アライアンスや協業などでイベントや企画を打ち出した経験 ・商品やサービスを企画し販売した経験 上記どれかのご経験をお持ちの方 |
歓迎経験 | ・ECに関する知識経験 ・デジタルマーケティングに関する知識経験 ・マネジメント経験のある方 ・自らプロジェクトを立ち上げ推進していける方 ・他業種との幅広いネットワーク ・単発の企画やアイデアではなく継続して連続成長させた経験 |
福利厚生 | ・就業時間:9:30~18:30(休憩1時間) ・リモートワークや時短応相談 ※パパママ社員も多数、働いています ・副業OK ・交通費全額支給 ・各種社会保険完備 ・服装自由 ・社員割引あり ・完全週休2日制(土・日) ・有給休暇、慶弔休暇、産休育休、介護休暇取得制度 ・健康診断 ・仮眠スペースあり ・フリースペースあり(ランチや休憩など自由に使えます) |
会社名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 | 髙島 宏平 |
創業 | 2000年6月 |
資本金 | 1,691,323千円(2020年3月末現在) |
事業内容 | ウェブサイトやカタログによる一般消費者への有機野菜、特別栽培農産物、無添加加工食品等、安全性に配慮した食品・食材の販売 |
従業員数 | 1,688名(2020年3月31日時点) |
所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号 ゲートシティ大崎 イーストタワー5階 |
子会社&関連会社 | <連結子会社> ・株式会社フルーツバスケット ・株式会社とくし丸 ・Oisix Hong Kong Co.,Ltd. ・上海愛宜食食品貿易有限公司 ・カラビナテクノロジー株式会社 ・株式会社CRAZY KITCHEN ・Oisix Inc. ・Three Limes, Inc(PURPLE CARROT) ・Future Food Fund株式会社 ・Future Food Fund 1号投資事業有限責任組合 <関連会社> ・株式会社日本農業 ・株式会社ウェルカム |
個人情報の取り扱いについて | 取得した個人情報は、採用活動以外には使用いたしません。また、応募者が採用された場合には、入社後の配属、異動、報酬等の人事資料として利用いたします。当社の個人情報の取り扱いについては、こちらをご覧ください。 https://www.oisixradaichi.co.jp/privacypolicy/ ※上記の取り扱いに同意のうえ、ご応募ください |