全 13 件中 13 件 を表示しています
-
◎急募 ゼロからセールス組織を立ち上げ、会社のトップラインを引き上げるセールス専門家募集中!
募集背景 直近、バーチャルコンテンツ制作需要全体の伸びと共に、案件の引き合いが大幅に増加しています。当社が業界を質・量ともにけん引するリーディングカンパニーを目指すにあたり、さらなる事業拡大を狙っており、そのためにはセールスチームの組成が必要不可欠であると感じています。 【なぜセールス組織が必要なのか】 当社の強みは、バーチャル領域においてのビジネスプロデュース力であると自負しています。その強みを一層強化すべく、セールスとプロデュース領域を分けて、さらに科学的に深堀をしていくフェーズに入っています。 その中で、当社のメンバーのバックボーンとしては、案件プロデュースが強く、セールスの専門家を欠いている状態です。 バーチャルIP業界という、まだだれも切り拓いたことのない分野で、セールスの仕組を構築し、当社のトップラインたけではなく業界のトップラインを引き上げてほしいと考えています。 【課題に対して実行したいこと】 セールス組織を構築し、売れる仕組みや体制を作りたいと考えています。そこから、PDCAサイクルや仮説検証サイクルを加速させ、事業を拡大していきたいです。 また、今回は一から組織を立ち上げたいセールス組織のTOPに立つ方を募集しています。組織力はTOPに大きく依存するところも大きく、こだわって採用していきたいと考えています。 【生まれる価値】 ■事業に再現性が生まれる 現在形になりつつあるプロダクション事業(3Dコンテンツ制作、バーチャルライブ、映像制作、スタジオレンタル)ですが、案件としては増えているものの、リード担保→一次接触の再現性を確立できていません。将来的にも大きくなるこの市場において再現性のあるセールスをいち早く確立し、業界の第一人者のポジションを確立していきたいです。 仕事概要 取り組んでいただくことは大きく三点あります。 ■セールスとして成果を上げていただく まずは自身がセールス担当として成果を上げていただきます。その中で、商材理解や業界理解、自身として売れるという経験を積んでいただきます。 ■営業組織の組成と、売れる仕組みの構築 ご自身の経験や知識を元に、それを体系化・構造化していただくことで、組織や仕組みに落としていただきます。最終的には、既存事業であるプロダクション事業を年間数十億生み出せる体制まで育てていただきます。 ■新規事業への関わり 営業戦略観点や顧客からのフィードバック等を元に新規事業創出に伴走し、提案をしていただきます。 【具体的な業務内容】 ■セールス ・リード獲得 ・商談対応からクロージングまで一連のセールス対応 ■営業組織組成 ・セールスの組織構築とマネジメント ・資料、トークスクリプト、部下育成含めてセールスとしてのPDCAを回し仕組み化する ■新規事業創出 ・セールス観点での新規事業創出へのPj参画 ・顧客との継続接点による新規事業の模索 【社内の雰囲気】 ■「ゴキゲン」という考え方を大事にしており、人を楽しませるものを創るのであればまず自分たちが楽しもうという風土があります。 ■クリエイティブが好きな人が多いです ■チャレンジを推奨し、次につながる失敗を大切にしています 応募要件 【必須要件】 以下のいずれかに当てはまる方 ■広告代理店営業/IP営業/戦略コンサル経験者 ■無形商材TOPセールス経験 ■高単価商材(単価 百万以上)、高付加価値商材営業経験 【歓迎要件】 ■営業組織のマネジメント経験 ■PDCAを回しながら業績を向上させた経験 ■事業創出、新規事業立案経験 ■協賛営業経験 ■制作業界プロデューサー経験 【求める人物像】 ■仮説と検証のPDCAサイクルを、質・量ともに高いレベルで回すことができ、仕組みと組織を構築できる方。 ■セールスとして顧客価値に向き合い、貪欲に成果をあげられる方 ■新しい世界や知識に興味があり、メタバース業界をけん引する心意気がある方 【応募しても当てはまらない方】 ■セールスとして自分だけで成績を追求したい方 ■TOPセールスでも低単価商材(100万円未満)のセールスの方 ■バーチャルコンテンツの知見が現状全くない方 この仕事で得られるもの ■数十兆と言われる将来のメタバース市場の先駆者となれます。 メタバースやバーチャルコンテンツは現在市場創出の段階です。当社のような高品質・高付加価値型のコンテンツは敬遠されることもあります。しかし、中長期的な顧客の価値に向き合い「長く使いたい」と思ってもらえるコンテンツを提供することが本質的にメタバース市場を伸ばすと確信しています。そのような当社で営業の第一線として活躍いただく経験は、将来メタバース市場が成熟したときに第一人者となっていくには十分なものです。 ■様々なキャリアビジョンが描けます。 セールスの次のステップとして、事業開発やマネージャーを希望されている方にとっては選択肢が多く魅力的な職場です。 ・プロデューサーとしてセールスだけではなく、戦略~企画~クローズまで一気通貫で行う ・セールスを突き詰め、営業戦略のTOPに立つ ・新規事業開発として新しい事業の責任者になる こういった魅力的なキャリアプランと共に、会社の経営に非常に近い立場で取り組めるため、将来的に企業したい方や、CxO等を目指し経営に関わりたい方にとって上を目指しやすい環境です。 続きを見る
-
◎急募 【ビジネスプロデューサー】日本から世界へ!メタバース業界を牽引するビジネスプロデューサーを募集!
募集背景 直近、バーチャルコンテンツ制作需要全体の伸びと共に、案件の引き合いが大幅に増加しています。当社が業界を質・量ともにけん引するリーディングカンパニーを目指すにあたり、さらなる事業拡大を狙っており、そのためにはビジネスプロデューサーの活躍が必要不可欠であると感じています。 【なぜビジネスプロデューサーが必要なのか(背景と課題感)】 当社の強みは、バーチャル領域においてのビジネスプロデュース力であると自負しています。その強みを一層強化すべく、セールスとプロデュース領域を分けて、さらに科学的に深堀をしていくフェーズに入っています。 その中で、現状大型案件において先頭に立てるプロデューサーの人員が不足している状況です。クライアントとのKGI・KPI設定、マネタイズ手法の確立、各種交渉を通して、ビジネスを最大化しに行く動きと、企画の全体像をコンテンツプロデューサーと詰め、クライアントに提案していくことを両立する必要があります。 【課題に対して実行したいこと】 大型案件(億以上)に対して、責任者として立てるビジネスプロデューサーを募集します。現状、セールス、コンテンツプロデューサー等にヨコ串で機能を持たせる組織組成は行い始めているものの、案件の先頭に立ってクライアントと交渉・企画を行う人員は必要不可欠です。 【生まれる価値】 ■大型案件を成功に導ける 大型案件を広い視野とクライアントとのWin-WInの構築力をもって、案件を成功させ、次なる受注につなげてもらいます。 仕事概要 年間数億規模のプロジェクトの企画立案〜獲得〜遂行のフロントを担っていただきます。 その中で担っていただきたいことは大きく3点です。 ■IP企業に対する一次提案後の案件見積もり以降のフロント~契約 ■契約後の運用統括・PL責任 ■社内制作チームとの接点 【具体的な仕事内容】 ■新たなバーチャルタレントやIPを活用したビジネスモデルの企画立案、遂行 ■予算獲得に向けた各スポンサーへの営業活動や予算管理・進捗管理など ■プロジェクトを成功に導くために付随する業務全般 など 【仕事の魅力】 ■大型IPのPj責任者として実績を積める ■一気通貫にバーチャルIPを育てる,未知への挑戦 ■大型IPにかかわった実績 ■クライアントとの関係性や社内関係・外注先との関係性構築応募要件 【社内の雰囲気】 ■「ゴキゲン」という考え方を大事にしており、人を楽しませるものを創るのであればまず自分たちが楽しもうという風土があります。 ■クリエイティブが好きな人が多いです ■チャレンジを推奨し、次につながる失敗を大切にしています 【必須スキル/経験】 ■メタバース業界への興味・関心 ■5人前後以上のチームマネジメント経験 ■ステークホルダーへの営業またはプロジェクトマネジメント経験 【歓迎スキル/経験】 ■年間数億円規模のプロジェクト推進経験 ■事業やプロジェクトのグロース経験 【こんな方を求めています!】 ■好奇心旺盛でチャレンジ精神がある方 ■目標達成意識の強い方 ■論理的に物事を考え、伝えられる方 ■プロ意識・責任感のある方 【この仕事で得られるもの】 ■数十兆と言われる将来のメタバース市場の先駆者となれます。 メタバースやバーチャルコンテンツは現在市場創出の段階です。当社のような高品質・高付加価値型のコンテンツは敬遠されることもあります。しかし、中長期的な顧客の価値に向き合い「長く使いたい」と思ってもらえるコンテンツを提供することが本質的にメタバース市場を伸ばすと確信しています。そのような当社でコンテンツ制作の第一線として活躍いただく経験は、将来メタバース市場が成熟したときに第一人者となっていくには十分なものです。 ■様々なキャリアビジョンが描けます。 次のステップとして、事業開発やマネージャーを希望されている方にとっては選択肢が多く魅力的な職場です。 ・プロデューサーとしてセールスだけではなく、戦略~企画~クローズまで一気通貫で行う ・セールスを突き詰め、営業戦略のTOPに立つ ・新規事業開発として新しい事業の責任者になる こういった魅力的なキャリアプランと共に、会社の経営に非常に近い立場で取り組めるため、将来的に企業したい方や、CxO等を目指し経営に関わりたい方にとって上を目指しやすい環境です。 続きを見る
-
【スタジオオペレーター】一流の制作スキル・経験が身につく最新鋭スタジオで、高品質なバーチャルコンテンツを生みだすオペレーター業務をしませんか?
募集背景 近年のバーチャルコンテンツ制作需要全体の伸びと共に案件の引き合いが大幅に増加しています。当社が業界を質・量ともにけん引するリーディングカンパニーを目指すにあたり、2023年はまさに勝負の年と言えます。 会社の目指す姿を達成するにあたり、今回の職種は以下のようなバリューや課題解決を期待し、募集させていただいています。 ①スタジオ収録数を増やすことができれば、受けられる案件数が増加し、会社をさらに成長させることができる。 ②様々な専門性をもつメンバーを迎えることで、受けられる案件の種類や表現方法にバリエーションが生まれる スタジオ収録はクオリティや表現、そこから生まれるエンドの視聴者様やお客様の満足に特に直結しやすい業務であると考えています。そのスタジオ収録のスキルとバリエーションをさらに高めていきたいと考えており、ぜひその意志に賛同してくださる方はご応募いただければと思います! 仕事概要 最終的なゴールはお客様や視聴者に満足いただくバーチャルコンテンツ(配信や動画等)を納品することにあります。目指す姿から逆算し、必要な機材の手配やスケジュール管理、バーチャルコンテンツを動かすためのモーションキャプチャや簡単な音声収録に関する業務を行っていただきます。 まずはスタジオ収録周りで、機材の管理や取扱い、スタジオ収録の補助業務から入っていただきますが、広く知識や経験を身につけていただく中で、その周辺にある様々な業務にも着手いただけるため、一気通貫でコンテンツ制作のプロジェクトを回す力が身に付きます。 また、ビジネスや開発のメンバーとすり合わせをしながらコンテンツを作り上げていくため、周辺知識も身につきます。 【具体的にお任せしたい業務】 ■スタジオ収録 ・音声収録 ・機材管理 ・収録時の演者さんに対する対応 ■モーションキャプチャによるバーチャルコンテンツ制作 ■バーチャルコンテンツ制作に向けたビジネス担当、開発担当とのすり合わせ ■案件に対する収録観点での助言 ■収録スケジュール設定やメンバーアサイン、機材機器などの事前準備 【スタジオ環境】 三次元動作分析システム(モーションキャプチャ):VICON ミキサー:YAMAHA QL1 ライブ番組制作・配信システム:TriCaster 【仕事の魅力】 ■最新鋭のプロの制作現場でスキルを磨くことができます ■チーム一丸となって、一つのものずくりに取り組むことができます ■機材など、ご自身で触って操作スキルを習得することができます 【社内の雰囲気】 年齢問わず、それぞれがプロの意識で熱量をもって取り組む組織です。まだまだ発展途上な業界のため、新しい知識や情報、スキルなどのキャッチアップを進め、過去に捉われず、未来のあるべき姿やワクワクする姿を想像しながら日々の業務に取り組んでいるメンバーが多いです。 一人ひとりに与えられる業務量も裁量権も多く、xR業界でキャリアアップしていきたい方にとっては間違いなく刺激的で新たなチャレンジができる環境が整っております。 応募要件 【必須要件】 以下のいずれかに当てはまる方 ■スタジオ収録経験がある方 ■モーションキャプチャーを使用した収録 ■音響PA /MA等の配信のご経験 ■照明、カメラ撮影 ■(個人でも可)VTbuer配信経験の経験がある方 ■自身で音楽活動をされてい方 ■以下知識や経験を持っている方 ■Unity ■ボーカルレコーディングのエンジニアリングorディレクション ■OBS等を利用した配信 ■ライブ等、イベント運用 【歓迎要件】 ■Shogun(VICON)の使用経験がある方 ■Pro Toolsの使用経験がある方 ■開発環境欄に記載のある機材に知見がある ■何らかの波形編集ソフトの使用経験がある方 ■演者のマネジメントやアテンド経験 ■ゲーム開発経験 【求める人物像】 ■Goalから必要な動きを逆算でき、自分の考えに固執することなく必要な調整、確認ができる ■バーチャルコンテンツ制作に興味・関心があり、顧客満足を主眼に必要な準備ができる ■成長意欲があり、次世代の表現の土台を自分が支え、創り出す自負を持てる方 ** この仕事で得られるもの ■「プロフェッショナル」×「バーチャルコンテンツ・配信」の最前線に立つことができます。 近年Vtuber等は徐々に台頭してきているものの、プロフェッショナルによって生み出されるハイクオリティなライブや配信はまだまだ数が少ないです。その最前線で、プロ仕様の機材や配信の知識、バーチャルやITを駆使して一つのライブや配信を創り上げる経験は希少性が高いです。近い将来この分野が大きい市場になった時には、世の中の需要が非常に高いスキルと経験を身につけることができます。 ■入社してすぐ貴重な経験を積むことができる 当社のスタジオの機材の環境は「開発環境」の欄を見ていただければわかるのですが、これらを自身で触れ、経験とスキルに変えていくことができます。通常のスタジオでは、触るまでに3年下積みを・・・といったことも聞こえてくるような機材や環境に次々とチャレンジできることは、風通しがよく、少数精鋭である当社だからこその特権と言えます。 続きを見る
-
【ディレクター】実績多数!日本から世界へ!xR領域でメタバースコンテンツを生み出し続けるディレクターを募集!
募集背景 現在はプロデューサーが各案件のディレクション業務を兼任している状況が続いているのですが、今後、最適な人員体制で案件を遂行していくため、募集することとなりました。事業拡大&案件が増加しても、高いクオリティで川上から川下まで一気通貫でサポートできるよう、社内体制を整えていきたいと考えています。 入社に至った場合は、社内初の専任担当となる一人目のディレクターとなるため、将来的には案件だけではなく同職種のメンバーを束ねていただくなど、会社の組織マネジメントもお任せしたいと考えております。 仕事概要 メタバース事業における新規IP開発案件の全体ディレクション業務をお任せします。 品質、納期等に責任を持ち、プロ意識を持って対応いただける方を歓迎します。 【具体的にお任せしたい業務】 ■要件に対するクオリティ管理 ■制作チームの制作ライン構築業務(工数策定、必要人員見積もりなど) ■制作チームの進捗管理、稼働状況の確認 ■演出に関する詳細設計 ■各チームとの連携・調整業務 応募要件 【必須スキル/経験】 ■コンテンツ制作におけるディレクション経験 【歓迎スキル/経験】 ■ゲーム業界においてゲーム制作に関する案件ディレクション経験 ■制作チームのスケジュール管理 ■進行管理の経験 ■プログラミング、3Dグラフィックスに対する全般の知識をお持ちの方 【こんな方を求めています!】 ■エンタメ業界が好きな方 ■好奇心旺盛でチャレンジ精神がある方 ■目標達成意識の強い方 ■論理的に物事を考え、伝えられる方 ■プロ意識・責任感のある方 ■誠実さ、素直さをお持ちの方 続きを見る
-
【モーションデザイナー】日本から世界へ!バーチャルタレントを輝かせるモーションデザイナーを募集!
募集背景 事業拡大&案件が増加しても、高いクオリティで川上から川下まで一気通貫でサポートできるよう、社内体制を整えていきたいと考えています。 入社に至った場合は、社内初の専任担当となる一人目のモーションデザイナーとなるため、将来的には案件だけではなく同職種のメンバーを束ねていただくなど、会社の組織マネジメントもお任せしたいと考えております。これまでのご経験や知識を存分に活かしていただけるポジションです。 仕事概要 バーチャルタレントなどのメタバースコンテンツに関する3Dモーションの制作・編集をお任せします。 弊社は都内に最新鋭の機材を配備したリアルタイムアニメーションスタジオを有しており、最新技術に触れながら世界に羽ばたくバーチャルコンテンツを制作できる環境が整っています。 【具体的にお任せしたい業務】 ■メタバースコンテンツに関する3Dモーションの制作・編集 その他上記に付随する業務 【主な使用ツール・開発環境など】 ・Unity ・MotionBuilder ・Maya 応募要件 【必須スキル/経験】 ■MotionBuilderの使用経験 【歓迎スキル/経験】 ■ゲーム制作に関するご知見使用経験がある方 ■Unityに関するご知見・使用経験がある方 ■Python Scriptに関するご知見・使用経験がある方 ■Maya、Blenderの使用経験がある方 ■複数人チームでの開発経験がある方 【こんな方を求めています!】 ■知識欲旺盛な方 ■円滑なコミュニケーションが図れる方 ■新しいことに柔軟に対応できる方 ■業務遂行するためのアイデア、スキル、パワーの持ち主 ■自分の仕事に責任を持ち、しっかりとやり遂げられる方 続きを見る
-
【映像クリエイター】最新鋭スタジオでバーチャルタレントを生み出す映像クリエイターを募集!
募集背景 おかげさまでお客様からの引き合いで案件が増えていますが、映像クリエイターの稼働が足りていない状況です。Activ8の事業やモーションキャプチャーなどを用いたバーチャルコンテンツ制作に興味・関心がある方にぜひジョインいただきたいと考えております。 仕事概要 映像の企画や制作業務をメインにご担当いただくポジションです。各案件の目的を達成するために、映像に関する簡単なコンテやシナリオを制作し、撮影や編集、加工を加えて1つの映像を作り上げます。映像に触れた方々に感動してもらいたい、社会を変えたいという想いを持つ方にぴったりのポジションです。 【具体的にお任せしたい業務】 ■各種映像関連のディレクション業務 ■映像編集(動画素材のエフェクトや素材の繋ぎ合わせ) ■バーチャルコンテンツ制作に向けた開発サイドとの連携 など 応募要件 【必須スキル/経験】 ■動画編集の経験がある方(実務経験は問いません) ■モーションキャプチャーなどを用いたバーチャルコンテンツ制作に興味・関心がある方 【歓迎スキル/経験】 ■Premiere Proの使用経験がある方 ■Unityの使用経験がある方 【こんな方を求めています!】 ■バーチャルコンテンツ制作に興味・関心がある方 ■プロ意識・責任感のある方 ■好奇心旺盛でチャレンジ精神がある方 ■目標達成意識の強い方 続きを見る
-
【テクニカルアーティスト】日本から世界へ!バーチャルタレントを輝かせるテクニカルアーティストを募集!
募集背景 事業拡大&案件が増加しても、高いクオリティで川上から川下まで一気通貫でサポートできるよう、社内体制を整えていきたいと考えています。ご縁があり入社に至った場合は、将来的には案件だけではなく同職種のメンバーを束ねていただくなど、会社の組織マネジメントもお任せしたいと考えております。これまでのご経験や知識を存分に活かしていただけるポジションです。 仕事概要 デザイナーとエンジニア、両者の技術を理解し、業務が効率よく進むようツールの検証や独自のツールの開発・導入などを行います。総合的(キャラや背景なども含む)にハイクオリティな見た目に仕上げる目的で、技術的な方針の策定やより効率的な制作の提案を実施するポジションです。 【具体的にお任せしたい業務】 ■業務の効率化ツール開発及び導入 ■デザイナーとエンジニアの通訳的役割 ■データの負荷対策 ■デザイナー向けのツール制作 【主な使用ツール・開発環境など】 ・Unity ・MotionBuilder ・Maya 応募要件 【必須スキル/経験】 ■Unityの使用経験 ■モーションキャプチャーなどを用いたバーチャルコンテンツ制作に興味・関心がある方 【歓迎スキル/経験】 ■テクニカルアーティストとしての実務経験 【こんな方を求めています!】 ■知識欲旺盛な方 ■円滑なコミュニケーションが図れる方 ■新しいことに柔軟に対応できる方 ■業務遂行するためのアイデア、スキル、パワーの持ち主 ■自分の仕事に責任を持ち、しっかりとやり遂げられる方 続きを見る
-
◎急募 バーチャルIPの成功のカギを握るコンテンツプロデューサーチームリーダーの候補募集!
【募集背景】 直近、バーチャルコンテンツ制作需要全体の伸びと共に、案件の引き合いが大幅に増加しています。当社が業界を質・量ともにけん引するリーディングカンパニーを目指すにあたり、さらなる事業拡大を狙っており、安定して魅力的なバーチャルコンテンツを生み出し続ける必要があります。 【なぜコンテンツプロデューサーチームが必要なのか(背景と課題感)】 当社の大きな強みであるバーチャルコンテンツ領域のプロデュース力を支える一つの要素は、クライアント様の進みたい方向性を深ぼり、見えるかされたKGI・KPIを達成するコンテンツプロデュース力です。現状、プロデューサーが職務の一つとして担っているコンテンツプロデュースに関して、社内に専門家が不在であることから、強味のコアとなりうるものの深ぼり切れていない現状があります。 【課題に対して実行したいこと】 コンテンツプロデュースチームを構築し、ブラッシュアップをしながら魅力的なコンテンツプロデュースを生み出しやすい体制を作りたいと考えています。そこから、PDCAサイクルや仮説検証サイクルを加速させ、事業を拡大していきたいです。 また、今回はチームそのものをお任せできる方を募集しているため、マネジメントに対する期待もあります。 【生まれる価値】 ■会社として求めるKGI・KPIを達成するためにはコンテンツ発信を戦略的に行う必要があります。その専門家として従事していただければ、長くエンドユーザーに愛され、クライアントとWin-Winの関係を築ける成長をIPが遂げることができます。 仕事概要 取り組んでいただくことは大きく三点あります。 ①求めるKPI達成のための世界観を構築していただきます。 ・クライアントとの連携、企画提案、実行 ・制作、演者を含めた世界観構築への巻き込み ②中長期的なKPI達成を見据えた発信媒体やコンテンツの選定・企画・実行 ・いつ ・どんな媒体、コンテンツで ・どのような内容 ・どのような勝ち筋で 発信していくかを検討していただきます ③監修 上記の前提のもと、一つ一つのコンテンツの内容を監修していただきます 【具体的な仕事内容】 ■クライアントとのコンテンツ企画・運用面での窓口 ■いつ、だれと、どのようなコンテンツを発信するか決める ■KPIに対する数字を管理し、戦略を練る ■一部、演者対応 【仕事の魅力】 ■メタバースIP市場の第一人者になれる ■マネジメント経験が詰める 【この仕事で得られるもの】 ■数十兆と言われる将来のメタバース市場の先駆者となれます。 メタバースやバーチャルコンテンツは現在市場創出の段階です。当社のような高品質・高付加価値型のコンテンツは敬遠されることもあります。しかし、中長期的な顧客の価値に向き合い「長く使いたい」と思ってもらえるコンテンツを提供することが本質的にメタバース市場を伸ばすと確信しています。そのような当社でバーチャルコンテンツプロデューサーの第一線として活躍いただく経験は、将来メタバース市場が成熟したときに第一人者となっていくには十分なものです。 ■様々なキャリアビジョンが描けます。 コンテンツプロデュースを深めるもよしですし、全体のプロデュースに手を広げてプロジェクト全体を見に行く(総合プロデューサー)も可能です。 また、ディレクターとも密接に接するので、技術周りの環境を把握すればディレクター方面へもチャレンジいただけます。 応募要件 【必須要件】 以下のいずれかに当てはまる方 ■YOUTUBE、Tiktok、Twitter発信を運用した経験がある ■KPIからの落とし込みで戦略的に物事が考えられる ■クライアントワークの経験がある 【歓迎スキル/経験】 ■マネジメント経験 ■Youtuber、Vtuber運用経験 ■リアルコンテンツプロデュース経験 【こんな方を求めています!】 ■仮説と検証のPDCAサイクルを、質・量ともに高いレベルで回すことができ、仕組みと組織を構築できる方。 ■セールスとして顧客価値に向き合い、貪欲に成果をあげられる方 ■新しい世界や知識に興味があり、メタバース業界をけん引する心意気がある方 【応募しても当てはまらない方】 ■ご自身の世界観を形にしたい方(クライアントと話して世界観を構築する企画はできます!) ■バーチャル領域のコンテンツ運用経験が全くない方(がっつりリアルコンテンツプロデュースのご経験があれば別) 続きを見る
-
◎急募 ビジネスを形にする、アカウントセールスチームのリーダー募集!
募集背景 直近、バーチャルコンテンツ制作需要全体の伸びと共に、案件の引き合いが大幅に増加しています。当社が業界を質・量ともにけん引するリーディングカンパニーを目指すにあたり、さらなる事業拡大を狙っており、そのためにはアカウントセールスの活躍が必要不可欠であると感じています。 【なぜアカウントセールスチームが必要なのか(背景と課題感)】 当社の強みは、バーチャル領域においてのビジネスプロデュース力であると自負しています。その強みを一層強化すべく、セールス領域とアカウント領域を分けて、さらに科学的に深堀をしていくフェーズに入っています。 その中で、現状大型案件において先頭に立てるアカウントセールスの人員が不足している状況です。クライアントとのKGI・KPI設定、マネタイズ手法の確立、各種交渉を通して、ビジネスを最大化しに行く動きと、企画の全体像をコンテンツプロデューサーと詰め、クライアントに提案していくことを両立する必要があります。 【課題に対して実行したいこと】 大型案件(億以上)に対して、責任者として立てるアカウントセールスを募集します。現状、セールス、コンテンツプロデューサー等にヨコ串で機能を持たせる組織組成は行い始めているものの、案件の先頭に立ってクライアントと交渉・企画を行う人員は必要不可欠です。 【生まれる価値】 ■大型案件を成功に導ける 大型案件を広い視野とクライアントとのWin-WInの構築力をもって、案件を成功させ、次なる受注につなげてもらいます。 仕事概要 年間数億規模のプロジェクトの企画立案〜獲得〜遂行のフロントを担っていただきます。 その中で担っていただきたいことは大きく3点です。 ■IP企業に対する一次提案後の案件見積もり以降のフロント~契約 ■契約後の運用統括・PL責任 ■社内制作チームとの接点 【具体的な仕事内容】 ■新たなバーチャルタレントやIPを活用したビジネスモデルの企画立案、遂行 ■予算獲得に向けた各スポンサーへの営業活動や予算管理・進捗管理など ■プロジェクトを成功に導くために付随する業務全般 など 【仕事の魅力】 ■大型IPのPj責任者として実績を積める ■一気通貫にバーチャルIPを育てる,未知への挑戦 ■大型IPにかかわった実績 ■クライアントとの関係性や社内関係・外注先との関係性構築応募要件 【社内の雰囲気】 ■「ゴキゲン」という考え方を大事にしており、人を楽しませるものを創るのであればまず自分たちが楽しもうという風土があります。 ■クリエイティブが好きな人が多いです ■チャレンジを推奨し、次につながる失敗を大切にしています 【必須スキル/経験】 ■メタバース業界への興味・関心 ■5人前後以上のチームマネジメント経験 ■ステークホルダーへの営業またはプロジェクトマネジメント経験 【歓迎スキル/経験】 ■年間数億円規模のプロジェクト推進経験 ■事業やプロジェクトのグロース経験 【こんな方を求めています!】 ■好奇心旺盛でチャレンジ精神がある方 ■目標達成意識の強い方 ■論理的に物事を考え、伝えられる方 ■プロ意識・責任感のある方 【この仕事で得られるもの】 ■数十兆と言われる将来のメタバース市場の先駆者となれます。 メタバースやバーチャルコンテンツは現在市場創出の段階です。当社のような高品質・高付加価値型のコンテンツは敬遠されることもあります。しかし、中長期的な顧客の価値に向き合い「長く使いたい」と思ってもらえるコンテンツを提供することが本質的にメタバース市場を伸ばすと確信しています。そのような当社でコンテンツ制作の第一線として活躍いただく経験は、将来メタバース市場が成熟したときに第一人者となっていくには十分なものです。 ■様々なキャリアビジョンが描けます。 次のステップとして、事業開発やマネージャーを希望されている方にとっては選択肢が多く魅力的な職場です。 ・プロデューサーとしてセールスだけではなく、戦略~企画~クローズまで一気通貫で行う ・セールスを突き詰め、営業戦略のTOPに立つ ・新規事業開発として新しい事業の責任者になる こういった魅力的なキャリアプランと共に、会社の経営に非常に近い立場で取り組めるため、将来的に企業したい方や、CxO等を目指し経営に関わりたい方にとって上を目指しやすい環境です。 続きを見る
-
◎急募 魅力的なグッズを生み出し、事業成長に導くマーチャンダイズチームリーダーを募集!
募集背景 直近、バーチャルコンテンツ制作需要全体の伸びと共に、案件の引き合いが大幅に増加しています。当社が業界を質・量ともにけん引するリーディングカンパニーを目指すにあたり、さらなる事業拡大を狙っており、安定して収益を上げる基盤を整える必要があります。 【なぜMDチームが必要なのか(背景)】 収益を安定させて、事業成長を遂げていくにあたり、MD業務は非常に重要な売り上げの要素です。そこを専門に企画をするチームを立ち上げようとしており、リーダーとして担っていただける方を募集しています。 仕事概要 取り組んでいただくことは大きく三点あります。売り上げのアッパーを決める一つであるMD業務を一貫して担っていただきます。 ■メーカー開拓、選定、折衝 ■販路営業 ■販売企画(イベント、SNS等) 【具体的にお任せしたい業務】 ■メーカーとのやりとり ■売り上げ・原価・在庫管理 ■SKU数・アイテム・ノベルティ管理 ■デザイン監修 ■素材管理 ■EC運営 ■イベント運営 (POP UP STORE、コミケ、AGF、イラスト展等) 応募要件 【必須スキル/経験】 ■商品企画経験 【歓迎スキル/経験】 ■マーチャンダイズ実務経験 ■販路営業経験 【こんな方を求めています!】 ■好奇心旺盛でチャレンジ精神がある方 ■目標達成意識の強い方 ■論理的に物事を考え、伝えられる方 ■プロ意識・責任感のある方 続きを見る
-
急成長企業を管理側面で支えるマネージャー募集
募集背景 現在、会社の事業・人数規模が拡大するにあたり、バックオフィス部門の体制構築も、非常に重要になってきています。事業を管理的な側面で加速させたり、IPOに向けて整備をしたりと、多くの対応事項があります。 現在、コーポレート系のマネージャーが2名おり、以下のような分担になっています。 ・財務、経理、総務、情シス、法務 ・人事、採用、労務 今後、コーポレートを3チームに分け、それぞれを統括する責任者を置きたいと思っており、募集を開始しました。 仕事概要 ■総務 ■情シス ■法務 上記の分野を取りまとめるマネジメント、仕組み化、実行を行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ■総務 ・日常総務(オフィス管理・移転、備品購入管理) ・固定資産管理 ・総会対応 ■情シス ・社内ネットワーク管理 ・電子機材管理 ■法務 ・特許、契約書 ・ビジネスに関わる権利関係対応 ■マネジメント ・ピープルマネジメント ・仕組み化 ・外注管理 【仕事の魅力】 ■急成長中の、IPOを目指す会社において、バックオフィスとしての経験を積むことができます。 ■メタバース×IPという新しい市場における法律関係の対応や総務対応を通して、最新技術やトレンドをつかんだバックオフィスとなれます ■シンプルに柔軟な人がおおいので、本人のご志向をかなえやすいです(経理、財務、HR等) 【この仕事で得られるもの】 ■数年前に「メタバース」という言葉が誕生したばかりで、まだまだ不確定要素の大きい業界です。試行錯誤を繰り返してチャレンジを重ねることで、自身のスキルや課題解決能力の向上が期待できます。 ■他業界に比べて無限の可能性を秘めているからこそ、いま、この業界で市場価値が格段にアップするはずです。 応募要件 【必須要件】 ■マネジメント経験 ■仕組み化の経験、仕組みの運用経験 ■バックオフィス業務への理解 【歓迎スキル/経験】 ■総務経験 ■情シス経験 ■法務経験 ■財務経験 ■経理経験 ■労務経験 【こんな方を求めています!】 ■仮説と検証のPDCAサイクルを、質・量ともに高いレベルで回すことができ、仕組みと組織を構築できる方 ■顧客価値や社内に向き合い、貪欲に成果をあげられる方 ■新しい世界や知識に興味があり、メタバース業界をけん引する心意気がある方 続きを見る
-
Activ8の良さを世の中に広めてほしいです!
募集背景 当社はキズナアイに加えて、toB領域でも多くの実績を持つスタートアップです。そのリファレンスを始め、ミッション、考え方はどこに出しても恥ずかしくないものと自負しています。しかしながら、そこを専門で発信する体制を整えられておらず、魅力の1/10も伝わっていない実感があります。 広報・PRを戦略的に運営し全社をドライブさせること、IRやプレスリリース等を正確に伝えること等を通して、私たちの魅力を発信してくれる方を募集しています。 仕事概要 ■広報 ■PR ■IR等の投資家向け発信対応 【具体的な仕事内容】 ■企業価値向上のための広報戦略の立案と実行 ■マーケティングコミュニケーションと連動したPR戦略の立案と実行 ■メディアとのリレーション構築 ■プレスリリース、SNS運用など適切な情報発信 ■PR活動による影響・効果測定 【仕事の魅力】 ■1人目の広報なので存分に暴れていただけます ■発信する素材がたくさんあります ■中長期的に見て広報戦略はビジネスの核になりえるので、その土台を作れるのは魅力あると思います。今後広報として1つ立った実績を作りたい方とかには最適なフェーズです 【社内の雰囲気】 ■「ゴキゲン」という考え方を大事にしており、人を楽しませるものを創るのであればまず自分たちが楽しもうという風土があります ■クリエイティブが好きな人が多いです ■チャレンジを推奨し、次につながる失敗を大切にしています 募集要項 【必須スキル/経験】 ■戦略的に広報・PR戦略が練られる方 ■プレスリリース作成経験 【歓迎スキル/経験】 ■広報・PR経験が長ければ嬉しいです! 【こんな方を求めています!】 ■仮説と検証のPDCAサイクルを、質・量ともに高いレベルで回すことができ、仕組みと組織を構築できる方 ■顧客価値や社内に向き合い、貪欲に成果をあげられる方 ■新しい世界や知識に興味があり、メタバース業界をけん引する心意気がある方 【この仕事で得られるもの】 ■数年前に「メタバース」という言葉が誕生したばかりで、まだまだ不確定要素の大きい業界です。試行錯誤を繰り返してチャレンジを重ねることで、自身のスキルや課題解決能力の向上が期待できます。 ■他業界に比べて無限の可能性を秘めているからこそ、いま、この業界で市場価値が格段にアップするはずです。 続きを見る
-
バーチャルタレントを輝かせる3DCGモデラーチームを束ねるリーダー候補募集
募集背景 直近、バーチャルコンテンツ制作需要全体の伸びと共に、案件の引き合いが大幅に増加しています。当社が業界を質・量ともにけん引するリーディングカンパニーを目指すにあたり、さらなる事業拡大を狙っており、そのためには当社の強みでもある高付加価値・高品質のバーチャルコンテンツを安定して供給できる体制づくりが必要です。 3DCGキャラクターのモデリングが当社が創り出す魅力的なコンテンツの中核であることは言うまでもありませんが、現状まだまだ仕組み化と組織化が追い付いていない状況です。レベルの高いモデラ―集団を組成し、お客様の中長期的価値となるようなコンテンツを生み出し続ける体制を構築したいと考えています。 そのためには、チームを束ね会社にとって必要な質・コストのバランスを取りながらチームを取りまとめられるリーダーが必要です。 仕事概要 3DCGコンテンツ案件や新規IP案件などの制作をメインにご担当いただきます。 品質や納期等に責任を持ち、プロ意識を持って対応いただける方を歓迎します。 【具体的な仕事内容】 ■チームリーダー業務 ■ピープルマネジメント ■他チームとの連携 ■メンバーの案件アサイン検討 ■バーチャルタレントなどのメタバースコンテンツに関するモデリングを担当いただきます。 ■3DCGモデル制作(スカルプト・スキニング・セットアップ)、クオリティ管理 ■ステークホルダーとのコミュニケーション ■なお、候補者様のご志向やスキルセットに応じて以下どちらが良いか相談させていただきます ・キャラクターのモデリング ・背景のモデリング 【開発環境/主な使用ツール・開発環境など】 ・Maya ・Adobe Substance 3D Painter ・Unity 【仕事の魅力】 レベルの高い環境で、ビジネスに効く3DCGモデリング、かつ顧客満足を見たすノウハウを学ぶことができます。相反する質とコストを高められるのは、会社としてのノウハウとチームワークです。そこを得ていただければ、今後のキャリアにもプラスになります。 また、リーダー候補なので、今後マネジメントに挑戦したいかた、マネジメントの質をさらに高めたい方には絶好の環境です。 【社内の雰囲気】 ■「ゴキゲン」という考え方を大事にしており、人を楽しませるものを創るのであればまず自分たちが楽しもうという風土があります ■クリエイティブが好きな人が多いです ■チャレンジを推奨し、次につながる失敗を大切にしています 募集要項 【必須スキル/経験】 ■3DCGツール使用経験があれば可能 →当社ではMayaをご使用いただきます。そこに抵抗感がない、今までの経験が生きそうと感じられましたら、問題なくご応募いただけます! ■3Dモデリングの実務経験 ■キャラクター ■背景 【歓迎スキル/経験】 ■キャラクター3Dモデリングの実務経験 ■Unity等のゲーム開発エンジンでの実務経験 ■3DCG背景モデラー ■PBR(Physically Based Rendering)に関する知見・経験をお持ちの方 ■チームでの業務経験 ■背景3Dモデリングの実務経験 ■マネジメント経験 【こんな方を求めています!】 ■知識欲旺盛な方 ■円滑なコミュニケーションが図れる方 ■新しいことに柔軟に対応できる方 ■業務遂行するためのアイデア、スキル、パワーの持ち主 ■自分の仕事に責任を持ち、しっかりとやり遂げられる方 【この仕事で得られるもの】 ■数年前に「メタバース」という言葉が誕生したばかりで、まだまだ不確定要素の大きい業界です。試行錯誤を繰り返してチャレンジを重ねることで、自身のスキルや課題解決能力の向上が期待できます。 ■他業界に比べて無限の可能性を秘めているからこそ、いま、この業界で市場価値が格段にアップするはずです。 ** 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています