全 6 件中 6 件 を表示しています
-
【中途】認可保育園の保育士 正社員
星児園 七夕(ほしのこえん たなばた)の特徴 星児園七夕では20代の男性保育士1名 30代~50代の保育士が勤務しています! \\勤続平均年数11年~12年// 産休などでほとんどの方が職場復帰しており定着率の高い職場です。 職員同士で休みを合わせて取って出かけたり、毎週日曜は固定でお休み+希望制のシフト休が取れるので、家庭やプライベートと両立しながら働く職員がたくさんいます。 (雇用形態)が自由に選択でき、長く続けられる職場です。 組織活性や新しい意見を取り入れたりする目的もあり、2名同時募集しております。 気軽に話せる同年代の同期と共に働けます★ 経験・ブランクは問いません!わからないことがあれば気軽に聞ける環境です。 残業時間は1日0分~1時間程度です。 事務連絡だけでなく、日々の保育で困っていることや疑問をみんなで共有をするような時間もあります。 仕事内容 0歳~6歳児までのクラス担任勤務になります。 ・担任業務・・・保育計画の作成(年間カリキュラム・月案・週案・子どもの経過記録入力等)週案以外はパソコンでの入力になります。難しい操作は必要ありません。 ・月担当業務・・・各月に実施する行事(誕生日会・運動会等)の内容決め、計画書作成業務があります。(担当者は2名以上配置) ・日中勤務に於ける業務・・・月案・週案をもとにデイリープログラムを構築します。(自由遊び・製作あそび・散歩等) ※書類業務は園内で作成しますので持ち帰り、残業はありません。 事務処理(個別経過記録)の時間も担任業務を離れて作成できる時間も設けています 【1日の流れ】 09:00 出欠確認 10:00 体操 クラス活動 11:00 給食準備 12:00 午睡準備 15:00 起床 おやつ 16:00 自由あそび 降園 続きを見る
-
【新卒】認可保育園の保育士 正社員
星児園 七夕(ほしのこえん たなばた)の特徴 星児園七夕では、20代~50代の幅広い年齢層の保育士が勤務しています! 勤続平均年数は、11年~12年、産休などでほとんどのスタッフが職場復帰しており定着率の高い職場です。 スタッフ同士で休みを合わせて出かけたり、家庭の事情で固定休の日を設けるなど、働き方(雇用形態)が自由に選択できるので長く続けることができます。 仕事内容 0歳~6歳児までのクラス担任勤務になります。 ・担任業務・・・保育計画の作成(年間カリキュラム・月案・週案・子どもの経過記録入力等)週案以外はパソコンでの入力になります。難しい操作は必要ありません。 ・月担当業務・・・各月に実施する行事(誕生日会・運動会等)の内容決め、計画書作成業務があります。(担当者は2名以上配置) ・日中勤務に於ける業務・・・月案・週案をもとにデイリープログラムを構築します。(自由遊び・製作あそび・散歩等) ※書類業務は園内で作成しますので持ち帰り、残業はありません。 ※事務処理(個別経過記録)の時間も担任業務を離れて作成できる時間も設けています 【1日の流れ】 09:00 出欠確認 10:00 体操 クラス活動 11:00 給食準備 12:00 午睡準備 15:00 起床 おやつ 16:00 自由あそび 降園 続きを見る
-
夕方から勤務保育補助スタッフ 延長保育業務 ・おやつ準備提供
仕事内容 当園は、高齢者福祉施設「天河草子(てんがそうし)」との併設園です。 最近は核家族化の影響で、お年寄りと接する機会が減少していますが、 当園ではお互いが自然に交流できます。 そんな星児園 七夕では新たに保育士のパートさんを募集しております。 具体的な仕事は… 16時~18時 ・園児の見守り(特に乳児クラスに入ります) ・申し送りなどの対応 18時~19時 延長保育業務 ・延長のおやつ準備・提供その後、園児見守り ・ゴミの処分 園舎戸締り等 勤務時間は1時間から可能です。 面接時に希望時間をお聞かせください。 月曜日~金曜日、週1からでもOKです! 入社後の流れ 先輩スタッフについて一つずつ丁寧にお教えいたします。 分からないことがあれば聞きやすい環境です♪ 星児園 七夕(ほしのこえん たなばた)について 当園では、日常保育で、四季折々の神秘的な星の世界に触れながら、心豊かな感性をもつ人間形成を目的とした教育方針を掲げ、88星座の知識習得を基盤とした、星座博士の育成に努めます。 星座の知識を習得することにより「これだけは負けない自信」に繋がります。 また、自然科学を学ぶことによる道徳観・正義感の充実、すなわち、心の成長に良い影響を与えます。 保育士一同、無限の可能性を秘めた子供達と真剣に向き合いながら、楽しく星座を学べる保育を提供していきます。 続きを見る
-
7時-9時 保育補助スタッフ 園児受け入れ・体調管理
仕事内容 当園は、高齢者福祉施設「天河草子(てんがそうし)」との併設園です。 最近は核家族化の影響で、お年寄りと接する機会が減少していますが、 当園ではお互いが自然に交流できます。 そんな星児園 七夕では新たに保育士のパートさんを募集しております。 具体的な仕事は… ・園児の受け入れ ・園児の体調確認 ・申し送りなどの対応 ・欠席連絡等電話対応 勤務時間は1時間から可能です。面接時に希望時間をお聞かせください。 月曜日~金曜日、週1からでもOKです! 入社後の流れ 先輩スタッフについて一つずつ丁寧にお教えいたします。 分からないことがあれば聞きやすい環境です♪ 星児園 七夕(ほしのこえん たなばた)について 当園では、日常保育で、四季折々の神秘的な星の世界に触れながら、心豊かな感性をもつ人間形成を目的とした教育方針を掲げ、88星座の知識習得を基盤とした、星座博士の育成に努めます。 星座の知識を習得することにより「これだけは負けない自信」に繋がります。 また、自然科学を学ぶことによる道徳観・正義感の充実、すなわち、心の成長に良い影響を与えます。 保育士一同、無限の可能性を秘めた子供達と真剣に向き合いながら、楽しく星座を学べる保育を提供していきます。 続きを見る
-
学童保育 支援員
土曜日のみ運営している学童保育で支援員を新規募集しています! 資格をお持ちでない方も4日間8時間の講義の受講(保有資格によ って一部の科目が免除)で取得することができます。 興味のある方はぜひお問い合わせください。 仕事内容 ・学童日誌(記録その日の活動内容や反省・傷病の記録) ・学童児にデイリープログラム(活動計画)の内容を考える ・補助支援員と共に活動を実施する ・近隣への散歩・制作活動・室内でゲーム ・戸外で自由遊びの見守りやゲームに参加等 土曜日のみ運営していますので、Wワーク、かけもちで働きたい方 も働きやすいです。子どもと関わる仕事に興味がある方 未経験の方も、ぜひお気軽にご応募を! 続きを見る
-
土曜日のみ学生アルバイト 散歩や屋内ゲーム
週1回土曜日に学童保育のアルバイトを募集しています! 補助支援員と一緒に活動を実施するするので、子どもとの接し方を実際に見たり 学校で学んでいることを生かしつつ子どもと関わることができます。 預かり対象年齢は小学校1年生から小学校4年生のお子様です! ・近隣への散歩 ・制作活動 ・室内でゲーム ・戸外で自由遊びの見守りやゲームに参加 などをして過ごします また、学童日誌(記録その日の活動内容や反省・傷病の記録)や 学童児にデイリープログラム(活動計画)の内容を考えたりもするので 実習や就職後に役立ちます。 将来の夢に活かしたい 子どもが好きなど興味のある方はお気軽にお問い合わせください! 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています