全 54 件中 9 件 を表示しています
-
【正社員】ゲーム事業 / Ruby on Rails サーバーサイド・エンジニア
業務内容 モバイルゲームやエンターテインメントサービスの企画、開発、運用をお任せします。 ・Ruby on Rails, MySQL, Redis を利用したサーバサイドアプリケーション、ウェブ API の開発 ・機能投入後の効果検証、機能改善 ・チームでの設計/コードレビュー ・パフォーマンスチューニング、負荷試験、負荷対策 ・基盤技術の調査・研究、選定、改善 ※本人のご希望やチームの役割により、プロジェクトリーディング / マネジメントをご担当いただくこともあります 【開発環境・言語】 ・サーバサイド: Ruby on Rails、MySQL、Redis、memcached ・インフラ: AWS (ECS,Aurora,ElastiCache,CloudFormation etc.),GCP(BigQuery,GCE,BeyondCorp etc.) ・コード管理: GitHub ・サーバ OS: Linux ・開発用 PC: macOS ・利用サービス: New Relic, Mackerel, CircleCI, FutureVuls ・その他利用ソフトウェア: Ansible, Docker, Locust, Redash 応募要件 即戦力性より、長期的なスパンで見て成長力を期待できる方を求めています。 必須要件 ・製品・実サービスレベルのサーバサイドソフトウェア開発経験 ・コーディング能力 (プログラミング言語や経験年数は問いません) ・業務経験 4 年以上の場合、Linux または UNIX 上での開発経験 歓迎要件 ・Ruby on Rails, MySQL を今後業務で活用されたい方 ・コンソールゲーム、モバイルゲームへの強い興味・関心 ・オープンソースへの貢献 ・ビジネスレベルでメールをやりとりできる程度の英語力 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
-
【正社員】ゲーム事業 / ソフトウェアエンジニア/オープンポジション
業務内容 モバイルゲームやエンターテインメントサービスの企画、開発、運用をお任せします。 ・Ruby on Rails, MySQL, Redis, memcached を利用したサーバサイドアプリケーション、ウェブ API の開発 ・クライアントサイド開発(Unity, cocos2d-x, Objective-C, Java) ・Webフロントエンド開発 (JavaScript, HTML5, CSS3) ・機能投入後の効果検証、データ分析、機能改善 ・設計・コードレビュー ・サーバ構築、監視・運用、パフォーマンスチューニング ・基盤技術の調査・研究、選定、改善 ※本人のご希望やチームの役割により、プロジェクトリーディング / マネジメントをご担当いただくこともあります 【開発環境・言語】 ・サーバサイド: Ruby on Rails、MySQL、Redis、memcached ・クライアントサイド: C#(Unity)、C++(cocos2d-x)、Objective-C、Java ・Webフロントエンド: JavaScript(ES2015、CoffeeScript、React、Redux、 Backbone.js、jQuery)、HTML5、CSS3 ・Amazon Web Services (AWS) ・GitHub, git ・サーバ OS: Linux ・開発用 PC: Mac OS X 応募要件 即戦力性より、長期的なスパンで見て成長力を期待できる方を求めています。 必須要件 ・製品・実サービスレベルのソフトウェア開発経験 ・コーディング能力 (プログラミング言語や経験年数は問いません) ・目標を自ら定める力と、定めた目標を達成する粘り強さ ・いっしょに働く仲間を尊重し、互いに気持ちよく協力して業務遂行する意志、姿勢 ・市場環境や組織の課題が変わっても、新しい知識を身につけながら対応していく柔軟性、成長力 歓迎要件 ・ユーザの気持ちを第一に考えてアプリケーション、サービスを開発する力 ・上記業務で利用される技術、プログラミング言語の知識、経験 ・コンソールゲーム/モバイルゲーム開発経験またはゲーム構造の理解 ・ゲーム、エンターテイメントサービスへの強い興味・関心 ・アジャイル開発、スクラム開発の経験 ・オープンソースへの貢献 ・技術への強い興味・関心 ・ビジネスレベルでメールをやりとりできる程度の英語力 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
-
【正社員】ゲーム事業 / テクニカル・リード / アーキテクト
業務内容 アカツキにおけるテクニカルリード / アーキテクトは、各ゲームタイトルごとに組織されるエンジニアチームのリーダです。アカツキでは原則として各チームが技術選定の裁量を持ちます。 テクニカルリード / アーキテクトはメンバーの持っている技術力を引き出し、チームに合った技術的な設計、技術選定に責任を持ち、設計やコードをレビューしながら数名~数十名のメンバーをリードします。新しい技術や手法を使う場合は自ら率先して初期開発に取り組み、後進が進むべき道を切り拓きます。 テクニカル・リード / アーキテクトはエンジニアリング・マネージャと協力しながら業務を遂行するため、技術面以外のメンバーサポート (ピープルマネジメント) は必須ではありません。 ・チーム内において技術的な模範を体現する ・設計、技術選定をリードする ・設計やコードのレビュー ・生産性改善方法の提案・実施 応募要件 必須要件 ・ゲーム開発・運用に必要とされる、クライアント・サーバ両サイドの 技術概要を把握して、最適解を導き出せる。 またはクライアント / サーバのどちらかに高い専門性を持ち、 技術の詳細を把握した上で、専門領域における最適解を導き出せる。 ・複雑なものをシンプルに再構築する力 ・製品・実サービスレベルのコーディング経験 (言語は問いません) ・アカツキのコーポレート・カルチャーへの共感 歓迎要件 ・ゲーム開発経験 (3D タイトルだとなお可) ・技術ブログの執筆、カンファレンスでの発表など、情報発信能力 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
-
【正社員】R&Dチーム / リサーチャー
仕事内容 アカツキはプロダクトに思いや物語を込めてきた会社です。 アカツキの R&D チームは、先端技術を調査した上で独自技術開発も行い、アカツキの世界観に結びつけ、ファンタジーとリアリティの重なる領域でまだ誰も見たことのない驚きや体験を作り出すこと、またそれを通して先端技術を蓄積していくことをミッションとしています。 R&D チームは、主に個人単位で研究をおこなうリサーチャー・サブチームと、研究成果を元に体験可能なプロトタイプ / プロダクト/ インスタレーションなどをチーム開発するデベロッパー・サブチームとに分かれています。この募集要項では前者のリサーチャーポジションについて説明します。 リサーチャー・サブチームは、ビジネスとしての採算性からは自由な位置づけの下、フ ラットかつ少人数で尖った研究を指向しています。そのため、研究テーマ選定や、研究の進め方、成果を世に問う方法など、重要なことは自ら考えて判断し、正当性をチーム内で説明しながら進められる、自律性の高いかたを募集しています。裏を返せば、そういった条件をクリアできれば、自由度の高い研究を実施できる環境をアカツキは提供したいと考えています。 リサーチャー・サブチームは、ビジネスとしての採算性からは自由な位置づけのもと、 フラットかつ少人数で尖った研究を指向しています。 リサーチャー本人の知的好奇心や学術界・社会への貢献意欲と、アカツキがユーザに届けたい驚きや新しい体験が両立できるような研究環境をアカツキは提供します。 そのため、研究テーマ選定や、研究の進め方、成果を世に問う方法など、重要なことは自ら考えて判断し、正当性をチーム内で説明しながら進められる、自律性の高いかたに仲間になっていただきたいと考えています。 既存研究者や研究成果の例はこちらでご確認いただけます。 研究領域 ・リアリティとファンタジーの境界領域における ・xR: virtual/augmented/mixed Reality ・コンピュータ・グラフィックス ・コンピュータ・ビジョン ・ヒューマン・コンピュータ・インタラクション ・機械学習 フェーズや役割 ・研究 ・研究テーマの選定・提案 (ご自身で夢中で取り組めて、かつアカツキに貢献できるもの) ・論文や既存技術の調査 ・技術やプロトタイプの提案・実装・評価 ・研究成果の発表 (国際会議、論文誌、その他) ・驚きを体験できる形で実現することが望ましい ・他のリサーチャーとのディスカッション ・デベロッパー・サブチームへのノウハウ提供 ・研究活動の社内外への共有・蓄積 必須要件 ・ご自身が夢中で取り組めて、かつアカツキに貢献できる研究テーマを自ら選定・提案できること ・当該領域での研究成果を国際会議また論文誌で発表していること ・研究上必要となるプログラムの設計・実装能力 望ましい経験・能力 ・ゲーム開発経験 ・グラフィックスに関する技術知識 (シェーダープログラミングなど) 続きを見る
-
【正社員】ゲーム事業 / テクニカル・リード / C++ ゲームクライアント
業務内容 C++ で開発された、iOS/Andorid 向けゲーム・クライアント開発チームで、テクニカル・リード候補を求めています。 配属想定の開発チームが担当するゲームタイトルは、国内外でセールスランキング上位を獲得し続けています。そのため、世界中で多くのユーザに楽しんでいただいているゲーム開発に関われます。 リリースされてから年月が経っているタイトルですが、現在はオブジェクト指向設計に基づいたユニットテストの整備や、そのテストを活用したリファクタリングなど、モダンなアプローチを取ることにより、コードメンテナンス性の向上を図っています。Jenkins などの CI ツールや自動化を多用し、ビルドやマージも毎日自動的に行われるような環境が整っています。 テクニカル・リードは、チームの技術的なレビューを行いコードや設計の品質を維持・改善する、メンバーの技術的な成長を促すという役割を担います。新しい技術や手法を導入する場合は自ら率先して初期開発に取り組み、後進が進むべき道を切り拓きます。また、プランナーや、サーバサイド・エンジニア、カスタマーサポート、QA (品質保証) など他職種・他チームとの連携も担い、自チームの開発を推進します。 ・チーム内において技術的な模範を体現する ・設計、技術選定をリードする ・設計やコードのレビュー ・リファクタリングを含む、生産性・メンテナンス性改善方法の提案・実施 【開発環境・言語】 ・C++ ・ゲームエンジン: Cocos2d-x ・GitHub ・開発用 PC: Mac (希望に応じて Windows) 必須要件 ・C++ でのプログラミング能力 (ゲームエンジンの経験は問いません) ・品質の高い (DRY, YAGNI, KISSを考慮した) 設計、実装ができる ・コード・リファクタリングに抵抗がない ・下記いずれかの領域で即戦力性をお持ちであること ・iOS, Android の課金機能改善をリードできる ・オブジェクト指向設計の知識を持ち、リファクタリングを通してコード品質・メンテナンス性を向上できる 歓迎要件 ・ゲーム開発経験 ・2, 3 名以上のチームを技術的にリードした経験 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
-
【正社員】ゲーム事業 / Elixir サーバサイド・エンジニア
業務内容 スクウェア・エニックスとの共同開発による「ロマンシング サガ リ・ユニバース」(※ 以下「ロマサガRS」) のサーバサイドは、プログラミング言語 Elixir により実装されています。このポジションにご応募いただいた場合、原則ロマサガRS 開発チームに配属される前提となります。 ロマサガRS のサーバサイドは 1 分あたり最大 100 万リクエストを受け付けており、国内最大級のトラフィックをさばく Elixir アプリケーションになっています。また、チートを防ぐためバトルロジックもサーバサイドで実行していますが、それでも社内で運用している Ruby on Rails で実装されている他タイトルに比べると、おおよそ半分程度のサーバ台数 (数十台規模) におさまっており、Erlang VM 性能の恩恵を被っています。ユーザ数も、トラフィックもまだまだ増やしていくフェーズであり、その段階で起きる技術的課題の解決は、今後もチャレンジングなものが想定されます (今までの Elixir に関する技術的な取り組みについては Erlang & Elixir Fest 2019 での発表スライド でご確認いただけます)。 また、Elixir の世界では既存 OSS に対する機能追加などを通して改善していく余地も多くあり、そういった活動を企業の枠を超えて行っていくこともミッションのひとつになっています。Elixir と周辺ライブラリに対する OSS 活動に興味のある方を歓迎します。 技術面以外でも、ロマサガRS 開発チームでは、エンジニアが企画の早い段階から関わるため、プランナーの提案に対して「こういう風にするともっとよくなるかもしれません」といった議論から開発が始まるのが特徴的です。 ※ ㈱スクウェア・エニックスより配信 ・Elixir, MySQL を利用したサーバサイド・アプリケーション、ウェブ API の開発 ・機能投入後の効果検証、機能改善 ・設計やコードのレビュー ・パフォーマンスチューニング ・基盤技術の調査・研究、選定、改善 ・OSS への貢献 【開発環境・言語】 ・サーバサイド: Elixir, Amazon Aurora (MySQL) ・Amazon Web Services (AWS) ・GitHub ・サーバ OS: Linux ・Webサーバ: OpenResty (NGINX) ・開発用 PC: Mac 必須要件 Elixir はまだ歴史の短い言語なので、Elixir による開発経験は必須ではありません。 ・漠然とした要求 (概要設計書) を明確な技術仕様として定義できる ・品質の高い (DRY, YAGNI, KISSを考慮した) 設計、実装ができる ・チーム開発を楽しめる ・ゲームに対する関心 (マニアである必要はありません) 歓迎要件 ・スマートフォン・ゲームのサーバサイドに関する業務知識 ・特にゲームを運用していくにあたって、データ作成の難しさを理解しており、データ作成ミスによる不具合を検知する仕組み作りなどができる ・プログラミング言語 Elixir への興味・関心 ・Elixir 以外の技術要素への興味・関心 (チームでは Python, Go, Ruby も利用) ・エンジニア以外 (プランナー、QA など) の業務効率化に積極的である 人物像 ・ソーシャルゲームのサーバーサイドで運営経験がある方 ・技術的に幅広く見ることができる方 ・ゲームが好きな方(スマホ、コンシューマー問わず) ・新しいプログラミング言語や技術習得に抵抗がない方 ・他職種のメンバーとのコミュニケーションに抵抗がない方 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
-
【正社員】ゲーム事業 / セキュリティエンジニア
業務内容 CTO直下のセキュリティチームで、セキュリティエンジニアを募集しています。 主にアカツキが提供しているゲームやその開発環境のセキュリティ品質を支える業務です。 主な業務項目は次のとおりです。 ・ゲームアプリ/Webアプリケーションに対する脆弱性診断 ・ゲーム開発者からのセキュリティ相談対応 ・社内ネットワーク診断 ・セキュリティツールの検証/導入/開発 セキュリティチームで責任を持たない業務は次のとおりです。 ・セキュリティポリシーや情報機密性ランク等の、規定類の整理 ・基礎的なセキュリティ教育 ・SOC運用 【主な使用ツール】 ・Burp Suite ・PacketProxy ・IDA Pro 必須要件 ・Webアプリケーション/スマートフォンアプリに対する脆弱性診断経験 歓迎要件 ・ゲームアプリの診断の経験 ・チートされやすいかという観点からの診断経験 ・リバースエンジニアリング経験 ・Webアプリケーションやセキュリティツール等の開発経験 ・ネットワーク診断、ペネトレーションテストの経験 ・OSS/CTF/バグバウンティ/講演等における実績 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
-
【正社員】ゲーム事業 / エンジニアリング・マネージャ
業務内容 アカツキのエンジニアリング・マネージャに求められる役割は ・アジャイルな開発プロセス・マネジメント ・エンジニアに対するピープル・マネジメント (サーヴァント・リーダシップ) ・汎用的な問題解決 の 3 つです。 アカツキには内発性・自主性を重視するカルチャーがあります。そのため、押し付けるようなマネジメントスタイルはとりません。ていねいに事実を集め、メンバーの言っていることに耳を傾け、傍らに立っていっしょに考え、みんなの意志を見つけ出して背中を押してあげるというような形を理想とします。チームの目標達成だけでなく、仕事自体を楽しみ、チームの幸せも追求します。 メンバーを信頼して任せ、失敗を恐れずに実験的な試みを行い、成功するならそれを続ける・強化する、もし失敗するならそこから学んで改善に活かすということを繰り返しています。スクラム・マスターと同様、自ら問題解決を行う能力も必要ですが、そういった試行錯誤を経て最終的にはチームが自主的に問題発見・解決できる状態を実現することがゴールとなります。 問題解決については、組織が経験していないケースに取り組んでいただく可能性も高いため、都度未経験分野について調査・学習しながら成果を出すことを楽しめる、知識欲・好奇心の強い方を歓迎します。 ・アジャイルな開発プロセス・マネジメント業務 ・エンジニアのメンタリング、目標設定・評価 ・職種や組織 (エンジニア / デザイナー / プランナー / QA など) を超えて、ひとつのプロダクト・チームを実現するための、開発・制作プロセスの整理、問題解決、効率化 ・自己組織化チームの実現 ・エンジニア採用 応募要件 必須要件 ・プログラミングの実務経験 (第一線のエンジニアの気持ちを尊重できる) ・サーヴァント・リーダーシップへの共感 ・アジャイル開発の経験あるいは強い興味 ・ゲーム事業で必要となる技術・開発手法の概要理解 ・進捗管理、タスク管理、QCD (品質・コスト・納期) の調整経験 ・汎用的な問題発見・解決能力 歓迎要件 ・ゲーム分野における開発プロセス・マネジメント経験 ・3D ゲームタイトルの制作・開発プロセスの理解 ・数名以上のエンジニアを対象とし、目標設定・評価を含めたピープル・マネジメント経験 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
-
【正社員】ゲーム事業(TRIBE NINE プロジェクト) / リードエンジニア
アカツキ×トゥーキョーゲームスのタッグが放つ、 新IPプロジェクト「TRIBE NINE(トライブナイン)」 作品については、ティザーサイトをご覧ください。 https://tribenine.tokyo/ こちらのポジションは、新規プロジェクトの立ち上げから開発に携わっていただき、チームの中心としてご活躍いただける方を求めております。 業務内容 Unityを使用した新規開発ゲームのクライアントエンジニア(リーダーポジション)を担当していただきます。 Unityを使用したスマートフォンゲームの開発業務全般をはじめ、開発運用に必要なツール類の開発、必要に応じて若手メンバー育成など、リーダー業務にも携わっていただきます。 ・Unityを使用したスマートフォンゲームの開発業務全般 ・業務ワークフローや機能要件定義などリーダーとしての業務 ・設計、コードレビュー ・他職種との連携や、運用・開発に必要なツール開発 (DCCツールのプラグインや、Unityエディタツールや開発サポートするスクリプトなど) 応募要件(MUST) ・Unityを使用した商用ゲーム開発経験 (実務経験1年以上) ・ゲーム製作が好きな方 歓迎要件(WANT) 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・スマートフォンゲームの基板設計や機能要件定義経験 ・3Dアクションゲーム開発経験 ・リーダー、リードエンジニアとしての業務経験 ・DCCツールを使用したワークフロー開発経験 ・画像処理、3DCGに使用する数学、物理学、AI、ネットワークなどの専門知見がある方 ・運用、開発に必要なツール開発経験 ・開発からリリース、運用までの経験 求める人物像 ・リーダー、リードエンジニア業務経験がある方 ・謙虚(Humility) 、尊敬(Respect) 、信頼(Trust) を持ち、他職種とも適切なコミュニケーションが取れる方 ・ゲーム開発に熱意がある方 ・探求、向上心があり、自らの技術や知識を伸ばしていける方 ・チーム、若手の教育にも熱心に取り組んでいただける方 ー エンジニアの求人一覧へ戻る 続きを見る
全 54 件中 9 件 を表示しています