全 8 件中 8 件 を表示しています
-
Webアプリケーションエンジニア(業務委託)
仕事内容 TypeScriptとJavaScriptを用いたシステム刷新プロジェクトに携わっていただきます。 主に下記作業をご担当いただきます。 ‐中長期的に開発が続くことを前提としたアーキテクチャの検討、技術選定 ‐仕様検討時の開発視点での助言 ‐基本設計、システム詳細設計 ‐アプリケーションの開発 ‐品質管理 応募資格 <必須スキル・経験> ・Webアプリケーション開発の経験5年程度 ・TypeScriptを用いた開発経験 ・Reactを用いた開発経験 <歓迎スキル・経験> ・Webシステム開発を技術的な面でリードした経験 ・ドメイン駆動設計でのアプリケーションの開発経験 ・Webサービスをグロースする知識やスキル ・スクラムによるアジャイル開発経験 ・パブリッククラウドのクラウドサービスの利用、運用経験 続きを見る
-
データエンジニア
仕事内容 今回募集するデータエンジニアには以下のことを担って頂きます。 ・All Aboutメディアの広告配信基盤及び、データ集計基盤の運用 ・All About内に存在する様々なデータの活用とサポート ・プランナーと連携しての専門家プラットフォームに関わるデータ基盤の構築 ・機械学習を含む広告配信システムの運用 ・今後構築するアーキテクチャの検討 ・技術競争力を高めるための継続的な取り組み 国内有数の規模を持っている「All About」のメディアや、広告プラットフォーム「PrimeAd」で発生する膨大なログの収集、蓄積、活用を行っているチームです。 TreasureDataとBigQueryの二つのDWHを併用したデータ基盤を構築・維持・運用し、機械学習による配信の最適化やBIツールの整備を行っています。 昨年度にログ収集基盤のサーバレス化を完了させ、今後はバッチシステムのモダナイズとDBのバージョンアップを予定しています。 また、社員が使いたい時に使いたいデータを利用できる環境整備や活用支援を通じて「データの民主化」を目指しています。 これまでの取り組みで、分析・レポート環境は整いつつありますが、今後は更に深く分析するための自由度の高い環境を作りたいと考えています。 課題の共有から今後の方向性の議論にも参加して頂き、データ活用でビジョンの実現を加速させて頂ける方を募集します。 主要な技術スタック・利用ツール GCPをメインクラウドとして採用しています。 大半はコンテナで運用しており、最新技術を導入しやすい環境です。 ・Kubernetes, Docker, GCP, AWS ・PHP, Python, JavaScript ・Laravel, CodeIgniter, Vue.js, React ・Cloud Dataflow, Cloud Functions ・MySQL, Redis, BigQuery, TreasureData ・Fluentd, StackDriver, Prometheus, Grafana, PagerDuty ・Akamai, Fastly, Varnish, Apache, Nginx ・CircleCI, Bitbucket, Slack, Qiita:Team ・Google Analytics 360, Google Data Portal 必須スキル・経験 ・基本的なコンピュータサイエンス、またはそれに類するスキル・経験 ・RDBMSの基本的なスキル ・ログ収集・分析基盤やデータ基盤の構築、運用の経験 ・GitやSubversion等のバージョン管理ツールを利用して開発した実務経験 ・サーバーサイド言語(PHP、Pythonなど)の実務経験 歓迎スキル・経験 ・複数人のエンジニアチームでの開発経験 ・ビジネス要件を元にシステムアーキテクチャを設計した経験 ・夜間バッチ等のワークフローの開発、運用経験 ・負荷や速度を考慮した開発を行った経験 ・機械学習についての基礎的な知識 ・Webアプリケーションの開発及び運用経験 求める人物像 ・弊社の理念やビジョンに共感していただける方 ・ユーザー目線でサービス開発に取り組める方 ・新しい技術を積極的に学び、チームと一緒に成長できる方 ・既存の知識と新しい知識を組み合わせ、既成概念に捕らわれず考えることが出来る方 ・大きなシステム、構造を考えるのが好きな方 ・データエンジニアに興味があり、今後データエンジニアになるために勉強をしている方も別途募集しております " 続きを見る
-
UI/UXデザイナー
仕事内容 オールアバウトでは現在デザイナー組織がなく、これから一緒に組織立ち上げを行っていただけるような方を求めております。 現在はメンバーが不在のため、主体的にプロダクトの意志決定に関わって頂ける方を求めております。 お任せしたい役割としては、オールアバウトの各サービスのUI、UX設計を担っていただきたいと思っており、 デザイン実務だけではなくプロダクトの意志決定にデザイン面から関わっていただきたいです。 今後の組織拡大に合わせて、デザイナーメンバーのマネジメントも期待しています。 ユーザの表層だけではなく体験から設計するものであり、プロダクトにとって非常に重要な項目であると考えているものの、現在は デザイナーメンバーが少数のため、サービスにデザイン観点での改善が行いづらい状況でもあります。 今後はそういった部分も改善をしていきたく、オールアバウトのデザイナー組織を牽引いただける方にジョインいただきたいです。 必須スキル・経験 ・サービス特性や課題を理解し、UI/UX設計ができる ・マネジメント経験、あるいはチームをリードして何かを達成した経験 ・Illustrator/Photoshopを使ったWebデザイン業務の経験 歓迎スキル・経験 ・HTML/CSSによるコーディング業務の経験 ・WebマーケティングやSEOの知識・経験 ・PC/スマートフォンなど、複数のデバイスでのデザイン経験 ・エンジニアやディレクターと連携して業務にあたった経験 ・フロントエンド(JavaScript等)の知識・経験 歓迎する人物像 ・自らのアウトプットを論理的に説明できる ・意欲的に新しいスキルを身に付けようとしている ・周囲と協調しつつ、主体的に業務を進めることができる 選考 続きを見る
-
Webアプリケーションエンジニア
仕事内容 ・All Aboutメディアやその他様々なサービスの開発・運用 ・プランナーと連携して新規サービスの構築 ・中長期的に開発が続くことを前提としたアーキテクチャの検討 ・技術競争力を高めるための継続的な取り組み 開発はチームで行います。プロダクト開発の方向性の議論にも参加して頂きます。 また、近々システムリビルドを検討しております。 数年前にクラウドに移したものの、今の弊社のスタンダートな環境と比べかなり古い環境になっていますので、今後の事業展望を見据え、コア事業のシステムリビルドにチャレンジしたいと考えています。 技術的にも大きな取り組みになりますので、是非一緒にチャレンジ頂きたいと思います。 主要な技術スタック・利用ツール GCPをメインクラウドとして採用しています。 大半はコンテナで運用しており、最新技術を導入しやすい環境です。 ・Kubernetes, Docker, GCP, AWS ・PHP, Python, JavaScript ・Laravel, CodeIgniter, Vue.js, React ・Cloud Dataflow, Cloud Functions ・MySQL, Redis, BigQuery, TreasureData ・Fluentd, StackDriver, Prometheus, Grafana, PagerDuty ・Akamai, Fastly, Varnish, Apache, Nginx ・CircleCI, Bitbucket, Slack, Qiita:Team ・Google Analytics 360, Google Data Portal 必須スキル・経験 ・Webアプリケーションの開発及び運用経験 ・Gitなどのバージョン管理ツールを利用して開発した実務経験 ・サーバーサイド言語(PHP、Ruby、Javaなど)の実務経験 歓迎スキル・経験 ・複数人のエンジニアチームでの開発経験 ・サービス特性に応じたシステムアーキテクチャ設計の経験 ・負荷や速度を考慮した開発ができる 求める人物像 ・弊社の理念やビジョンに共感していただける方 ・ユーザー目線でサービス開発に取り組める方 ・高い目標を掲げ、目標達成に向けて主体的にタスクを進められる方 ・インプットとアウトプットを通じ、チームの成長に貢献できる方 続きを見る
-
Webアプリケーションエンジニア(新規事業開発)
仕事内容 ・PrimeAdのソリューション各種のグロースハック(企画・システムアーキテクチャ設計・開発・運用)を推進していただきます。 ・開発はチームで行います。課題の共有から今後の方向性の議論にも参加して頂き、ビジョンの実現に向けてサービス開発を加速させてくれる方を募集します。 ・コロナ禍において、当面はテレワークによる在宅勤務がメインとなります。ご自宅にて開発の環境を整備していただきます。※今後の状況により方針が変わる場合もあります。 ■今後想定される機会 ・マーケットプレイスなどのソリューションにおいて、BizDevのグロースハックをご経験いただけます。 ・アドネットワークやCDPにおいて、機械学習・大規模データ基盤の構築をご経験いただけます。 主要な技術スタック・利用ツール GCPをメインクラウドとして採用しています。 大半はコンテナで運用しており、最新技術を導入しやすい環境です。 ・Kubernetes, Docker, GCP, AWS ・PHP, Python, JavaScript ・Laravel, CodeIgniter, Vue.js, React ・Cloud Dataflow, Cloud Functions ・MySQL, Redis, BigQuery, TreasureData ・Fluentd, StackDriver, Prometheus, Grafana, PagerDuty ・Akamai, Fastly, Varnish, Apache, Nginx ・CircleCI, Bitbucket, Slack, Qiita:Team ・Google Analytics 360, Google Data Portal 必須スキル・経験 ・Webアプリケーションの開発及び運用経験 ・Gitなどのバージョン管理ツールを利用して開発した実務経験 ・サーバーサイド言語(PHP、Ruby、Javaなど)の実務経験 歓迎スキル・経験 ・複数人のエンジニアチームでの開発経験 ・サービス特性に応じたシステムアーキテクチャ設計の経験 ・負荷や速度を考慮した開発ができる 求める人物像 ・弊社の理念やビジョンに共感していただける方 ・ユーザー目線でサービス開発に取り組める方 ・高い目標を掲げ、目標達成に向けて主体的にタスクを進められる方 ・インプットとアウトプットを通じ、チームの成長に貢献できる方 続きを見る
-
Webアプリケーションエンジニア(All About リビルド)
募集ポジションについて 2001年にサービスをスタートしたメディアAll About(https://allabout.co.jp/)のリビルドプロジェクトにジョインいただきます。 オールアバウトとしてこれまでメインでは使ってこなかったTypeScriptの採用等、技術的に大きな取り組みに一緒にチャレンジしていただける方を募集いたします。 配属部署 オールアバウトのエンジニア組織である開発部に所属いただき、AllAboutリビルドプロジェクトにジョインいただきます。 募集背景 All About(https://allabout.co.jp/)は 2001年からサービススタートをし、今年で22周年になりました。 現在のインフラ基盤はコンテナベースで運用していますが、アプリケーションは10年以上前に構築したものがベースとなっているため、今後の事業展望を見据えてAll Aboutのシステムリビルドに取り組んでいます。 言語選定から見直し、インフラ、システムのリビルド・リアーキテクチャを実施するにあたり、TypeScriptをメイン技術として採用しました。 今回のリビルド・リアーキテクチャプロジェクトに、一緒にチャレンジ頂けるエンジニアを募集します。 主にご担当いただくこと All About(https://allabout.co.jp/)及び周辺システムの刷新プロジェクトにて設計、開発・運用を担っていただきたいです。 これまで弊社の主な開発言語はPHPでしたが、今回のプロジェクトではフロント、バックエンドともにTypeScriptの採用を進めています。 技術的にも大きな取り組みになりますので、是非一緒にチャレンジ頂きたいと思います。 <ご入社後おまかせすること/ミッション> ・基本設計、システム詳細設計 ・アプリケーション開発 ・品質管理(ソースコードレビュー、検証等) ■得られるスキル/経験 ・事業成功に向けたシステム視点での仕様提案能力 ・開発組織への新言語及び技術導入経験 ・画面のレンダリング速度などパフォーマンスチューニングの知識と経験 ・技術に自信がある方でも唸るようなチャレンジングな環境での技術・開発リード経験 <将来的にお任せしたいこと/目指せるキャリアイメージ> All Aboutサービスの再設計、構築をお任せしたいと思っています。 リビルド後の付加価値提供のための追加開発を継続的に検討・遂行いただきます。 チーム構成 開発部全体:約30名 プロジェクトチーム:プロジェクトマネジャー1名、リードエンジニア1名、メンバー3名 体制/カルチャー ・アウトプットの機会が多いです。 月1回のエンジニア全体MTG、勉強会、ブログなど技術発信の機会が豊富です。 ・技術の向上にとても熱心です。 技術書購入支援制度の活用やもくもく会の自主開催など技術の向上に熱心です。 ・パフォーマンスの出やすい働き方を模索しています。 働きやすい職場づくりのため、リモートワークも実施しつつ週1回程度で出社し、メンバー同士で活発なコミュニケーションを行っています。 応募資格 <必須スキル/経験> ・Webアプリケーション開発の経験(おおむね5年以上) ・TypeScript, Reactを用いた開発経験 ・自分の手で開発を行える方 <歓迎スキル/経験> ・Webシステム開発を技術的な面でリードした経験 ・ドメイン駆動設計でのアプリケーションの開発経験 ・Webサービスをグロースする知識やスキル ・スクラムによるアジャイル開発経験 ・パブリッククラウドのクラウドサービスの利用、運用経験 歓迎する人物像/こんな人と働きたい ・オールアバウトの理念やビジョンに共感していただける方 ・システムや組織の課題を発見・提案し、解決に向けてアプローチしていける方 ・インプットとアウトプットを通じ、チームの成長に貢献できる方 使用技術 フロントエンド:TypeScript, Next.js バックエンド:TypeScript, NestJS + Apollo Server データベース:MySQL ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog コミュニケーションツール:Slack インフラ環境:Docker, GCP その他使用ツール ・GoogleWorkSpace ・Google Analytics ・zoom ・freeeサイン(電子捺印) ・楽楽精算(経費精算、支払依頼) ・HRMOS勤怠(勤怠管理) 関連記事 ・開発部部署紹介 ・エンジニア社員紹介 ・第2回 よく踏み込んだで賞「わたしの踏み込み」 働き方 勤務時間/休日・休暇 <勤務時間> 標準勤務時間:9:30~18:30 フレックスタイム制(コアタイムなし)又は裁量労働制 <休日・休暇> 年間休日:124日 休日:完全週休2日制(土・日・祝日休み) 年次有給休暇:入社時付与(1日~10日、入社月により) 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、 生理休暇、出産休暇、育児休業(女性社員取得率100%) 看護休暇、介護休暇、介護休業 公傷休暇、公務休暇 リモートワーク 部署ごとのルールや仕事内容に基づき、リモート勤務が可能です。 当社は、社員のパフォーマンス向上を目的とし、リモートワークを導入しておりますが、 リアルなコミュニケーションの場も大事にしているため、フルリモート勤務は原則不可です。 <配属予定部署の実績> ※2022年7月時点 週1回チームごとに出社日を決めています。 福利厚生など ・確定拠出型年金( 401k) ・従業員持株会(補助率10%) ・慶弔金 ・クラブ活動補助 ・健康サポート(医療相談アプリ、オンラインピル処方、インフルエンザ予防接種など) ・社内表彰制度 ・オフィス内フリードリンク ・書籍購入支援 オールアバウトについて オールアバウトグループは、「個人を豊かに、社会を元気に。」をビジョンとし、個人の「自立」を支援する事業を行っています。 総合情報サイト「All About」による「メディア&デジタルマーケティング事業」をはじめ、消費者と企業を繋ぐ「サンプル百貨店」を軸にした「トライアルマーケティング&コマース事業」、「生涯学習事業」、「グローバルマーケティング事業」といった4つの事業に紐づく様々なサービスをWEB&リアルで展開しています。 ~~サービス紹介(一部)~~ 「All About」 30代後半から40代の情報収集欲求が強く、知的好奇心旺盛なユーザをコアターゲットに、住宅・マネー・暮らし・グルメ・旅行・健康など多彩な分野で、専門家(ガイド)が、情報提供やナビゲートを行う総合情報サイトです。 2021年に開設20周年を迎え、月間利用者数2,000万人・テーマ数1,300の国内最大級の総合情報サイトです。 (URL : https://allabout.co.jp/) 「イチオシ」 みんなの「買って良かった!」をシェアするレコメンドサイト。「All About」に所属する「ガイド」のほか、あらゆる分野の専門家やインフルエンサーが、「イチオシスト」として本当におすすめのモノやサービスを紹介します。 新規事業として、D2C事業も開始しました。イチオシ公認のYouTuberとの連携を強化し、商品の企画・販売も行っております。 (URL : https://www.ichi-oshi.jp/) 「All About Japan」 外国人目線で日本の魅力を発掘・発信をビジョンに、観光だけでなくグルメ・文化・技術といったカテゴリでのツウな国内情報をはじめ、海外における日本情報までも幅広く取り扱う多言語対応の日本総合情報サイトです。 国内外に在住の500人の日本通な外国人ネットワークを生かし、日本に関するグローバルメディアのNo.1ポータルを目指しています。 (URL : https://allabout-japan.com/en/) 「PrimeAd(プライムアド)」 商品の価値をユーザーが発見することを目的として、オールアバウトが開発したプラットフォームで、オールアバウトが取り組む「運用型コンテンツマーケティング」の効果の最大化を目的に構築したコンテンツマーケティングプラットフォームです。 (URL : https://primead.jp/) 続きを見る
-
PM/PL/webディレクター(プラットフォーム事業担当)
募集ポジションについて オールアバウトのBtoB新規事業であるPrimeAd(https://primead.jp/product/bmp/)を担当するチームにジョインいただきます。 「PrimeAd」はオールアバウトが「広告業界全体のDXを果たすプロダクト」事業として推進しているコンテンツマーケティング専用のプラットフォームです。 2022年8月には大手広告代理店でオフィシャルツールとして採用されるなど、サービスの拡大期ではありますがまだまだ未完成な部分も多く、サービス規模の拡大を図るためにもスピード感のある開発が急務となっております。 配属部署 オールアバウトのエンジニア組織である開発部に所属いただき、PrimeAd(https://primead.jp/product/bmp/)を担当するチームにジョインいただきます。 募集背景 プロダクトの拡大期のためです。 PrimeAd事業におけるソリューションは主に、コンテンツの売買を行う「マーケットプレイス」、コンテンツを配信する「アドネットワーク」、データを解析する「CDP&レポーティング」を有しており、これらのソリューションのいずれかをご担当いただきます。 いま、広告・マーケティング業界は、デジタルシフトの加速化が求められています。 それと同時に詐欺広告の問題や、ITPなどによるcookie排他によりターゲティング広告が一層厳しくなるなど、様々な課題を抱えている状況です。 そのため、昨今では正しい情報による「コンテンツマーケティング」の重要性が叫ばれ、国内外問わず市場が拡大し、数年後にはディスプレイ広告市場を追い抜くとの予測もされています。 そのような市場環境においてオールアバウトでは、これまでのメディア運営等で培ってきた知見やリレーションを元に、国内数百のメディア企業や広告代理店と連携し「広告業界全体のDXを果たすプロダクト」であるコンテンツマーケティング専用のビジネスマッチングプラットフォーム「PrimeAd(https://primead.jp/product/bmp/)」を立ち上げました。 広告業界の負に立ち向かう大きなプロダクトを、一緒に大きくしていける方を求めております。 主にご担当いただくこと PrimeAdのソリューション各種のグロースハック(企画・システムアーキテクチャ設計・開発・運用)を推進していただきます。 週次の定例では、PrimeAdの事業部側メンバーと課題の共有から今後の方向性の議論をしており、ビジョンの実現に向けてサービス開発のスピードアップを目指します。 <ご入社後おまかせすること/ミッション> ・PrimeAdのソリューション各種のグロースハック ・ベトナムチームの組織マネジメント(組織力向上、開発体制改善) ※日本語が話せるベトナム人スタッフ(ブリッジSE)がおります ・日本&ベトナムの2拠点で開発されるプロジェクト全体の橋渡し <将来的にお任せしたいこと/目指せるキャリアイメージ> ・マーケットプレイスなどのソリューションにおいて、BizDevのグロースハックをご経験いただけます。 ・アドネットワークやCDPにおいて、機械学習・大規模データ基盤の構築をご経験いただけます。 チーム構成 開発部全体:約20名 ∟所属グループ:7名 ベトナムオフショアメンバー BrSE:2名(日本、ベトナムに1名ずつ) エンジニア:4名 体制/カルチャー ・アウトプットの機会が多いです。 月1回のエンジニア全体MTG、勉強会、ブログなど技術発信の機会が豊富です。 ・技術の向上にとても熱心です。 技術書購入支援制度の活用やもくもく会の自主開催など技術の向上に熱心です。 ・パフォーマンスの出やすい働き方を模索しています。 現在はリモートワークがメインですが、働きやすい職場づくりのため定期的な出社も織り交ぜつつ、メンバー同士で活発なコミュニケーションを行っています。 応募資格 <必須スキル/経験> ・エンジニアチームのマネジメント経験 ・Webアプリケーションの開発及び運用経験 ・GitやSubversionなどを利用して開発した実務経験 ・サーバーサイド言語(PHP、Ruby、Javaなど)の実務経験 ・日本語(現地には通訳&翻訳担当がいます) <歓迎スキル/経験> ・英語、またはベトナム語 ・複数人のエンジニアチームでの開発&レビューの経験 ・サービス特性に応じたシステムアーキテクチャ設計の経験験 歓迎する人物像/こんな人と働きたい ・オールアバウトの理念やビジョンに共感していただける方 ・ユーザー目線でサービス開発に取り組める方 ・新しい技術を積極的に学び、チームと一緒に成長できる方 使用技術 GCPをメインクラウドとして採用しており、最新技術を導入しやすい環境です。 ・Kubernetes, Docker, GCP, AWS ・PHP, Python, JavaScript ・Laravel, CodeIgniter, Vue.js, React ・Cloud Dataflow, Cloud Functions ・MySQL, Redis, BigQuery, TreasureData ・Fluentd, StackDriver, Prometheus, Grafana, PagerDuty ・Akamai, Fastly, Varnish, Apache, Nginx ・CircleCI, Bitbucket, Slack, Qiita:Team ・Google Analytics 360, Google Data Portal その他使用ツール ・GoogleWorkSpace ・Google Analytics ・zoom ・freeeサイン(電子捺印) ・楽楽精算(経費精算、支払依頼) ・HRMOS勤怠(勤怠管理) 関連記事 ・開発部部署紹介 ・エンジニア社員紹介 働き方 勤務時間/休日・休暇 <勤務時間> 標準勤務時間:9:30~18:30 フレックスタイム制(コアタイムなし)又は裁量労働制 <休日・休暇> 年間休日:124日 休日:完全週休2日制(土・日・祝日休み) 年次有給休暇:入社時付与(1日~10日、入社月により) 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、 生理休暇、出産休暇、育児休業(女性社員取得率100%) 看護休暇、介護休暇、介護休業 公傷休暇、公務休暇 リモートワーク 部署ごとのルールや仕事内容に基づき、リモート勤務が可能です。 当社は、社員のパフォーマンス向上を目的とし、リモートワークを導入しておりますが、 リアルなコミュニケーションの場も大事にしているため、フルリモート勤務は原則不可です。 <配属予定部署の実績> ※2022年7月時点 週1回チームごとに出社日を決めています。 福利厚生など ・確定拠出型年金( 401k) ・従業員持株会(補助率10%) ・慶弔金 ・クラブ活動補助 ・健康サポート(医療相談アプリ、オンラインピル処方、インフルエンザ予防接種など) ・社内表彰制度 ・オフィス内フリードリンク ・書籍購入支援 オールアバウトについて オールアバウトグループは、「個人を豊かに、社会を元気に。」をビジョンとし、個人の「自立」を支援する事業を行っています。 総合情報サイト「All About」による「メディア&デジタルマーケティング事業」をはじめ、消費者と企業を繋ぐ「サンプル百貨店」を軸にした「トライアルマーケティング&コマース事業」、「生涯学習事業」、「グローバルマーケティング事業」といった4つの事業に紐づく様々なサービスをWEB&リアルで展開しています。 ~~サービス紹介(一部)~~ 「All About」 30代後半から40代の情報収集欲求が強く、知的好奇心旺盛なユーザをコアターゲットに、住宅・マネー・暮らし・グルメ・旅行・健康など多彩な分野で、専門家(ガイド)が、情報提供やナビゲートを行う総合情報サイトです。 2021年に開設20周年を迎え、月間利用者数2,000万人・テーマ数1,300の国内最大級の総合情報サイトです。 (URL : https://allabout.co.jp/) 「イチオシ」 みんなの「買って良かった!」をシェアするレコメンドサイト。「All About」に所属する「ガイド」のほか、あらゆる分野の専門家やインフルエンサーが、「イチオシスト」として本当におすすめのモノやサービスを紹介します。 新規事業として、D2C事業も開始しました。イチオシ公認のYouTuberとの連携を強化し、商品の企画・販売も行っております。 (URL : https://www.ichi-oshi.jp/) 「All About Japan」 外国人目線で日本の魅力を発掘・発信をビジョンに、観光だけでなくグルメ・文化・技術といったカテゴリでのツウな国内情報をはじめ、海外における日本情報までも幅広く取り扱う多言語対応の日本総合情報サイトです。 国内外に在住の500人の日本通な外国人ネットワークを生かし、日本に関するグローバルメディアのNo.1ポータルを目指しています。 (URL : https://allabout-japan.com/en/) 「PrimeAd(プライムアド)」 商品の価値をユーザーが発見することを目的として、オールアバウトが開発したプラットフォームで、オールアバウトが取り組む「運用型コンテンツマーケティング」の効果の最大化を目的に構築したコンテンツマーケティングプラットフォームです。 (URL : https://primead.jp/) 続きを見る
-
SREメンバー
募集ポジションについて 配属部署 システム部SREグループに配属となります SREグループは、「システムの安定性とパフォーマンスの向上」と「開発・運用の業務フローの最適化」のふたつのミッションを軸とし、オールアバウトのサービスインフラの安定性・信頼性の向上と運用プロセスの最適化を担っています。 オールアバウトは「個人を豊かに、社会を元気に。」というコーポレートミッションを掲げ、個人が自立し、そして、豊かな人生を歩めるような社会の実現を目指して事業を推進しています。様々な事業を支えスピード感を持って発展していくために、そして、ユーザーに安心してサービスを利用して頂くために、SREの担う役割が重要になっています。 募集背景 SREチームではプロダクトチーム主体で運用できるようにするプロジェクトを進行中です。 現在、開発プロセスの高速化と品質の向上をさせるべく、GCPの運用プラットフォームを構築しています。また、構築したプラットフォームをプロダクトチームが使い、自律的なインフラ運用・保守が行えるようにする(Enabling SRE)べく準備を進めています。 この2軸でSREプラクティスを実践していくことによって、開発プロセスのアジリティを向上させたいと考えています。 今回は、このプラットフォーム構築とEnabling SRE実施のための募集です。 主に担当いただくこと <入社してまずお任せしたいこと/ミッション> OJTでプロダクトや環境の理解をすすめながら、下記業務に携わっていただきます。 ・GitHub ActionsとIaC(Terraform)を活用したGCP運用プラットフォームの構築・改善 ・プラットフォームの標準設計に基づいた既存システムのモダナイズと最適化 ・開発チームへEnabling SREするためのトレーニング対応 今後は、SLI/SLO末設定システムへの導入や、プロダクトをさらに押し上げるための新しい技術開発や導入も積極的に行っていきたいと考えており、それらのプロジェクト推進にもジョインいただきます。 チーム構成 システム部全体:15名 ∟SREグループ:マネジャー1名、テックリード1名、メンバー2名 応募資格 <必須スキル/経験> ・Linuxとネットワークの基本知識 ・GCPもしくはAWSの理解と運用経験 ・Gitを用いた業務経験 ・Infrastructure as Code(Terraform)の理解と運用経験 <歓迎スキル/経験> ・SREプラクティスの理解と経験 ・GoやPHPなどのプログラミングスキル ・コンテナの運用経験 ・モニタリングとアラート、オブザーバビリティの構築/運用の経験 ・高トラフィック対策やパフォーマンスチューニングの経験 ・プラットフォーム運用・改善に貢献できる知見(GCP, IaC, CI/CD への深い理解) ・開発や運用への理解を持ち、DevOpsの原則に基づいた最適化ができる 歓迎する人物像/こんな人と働きたい ・ユーザー目線での技術選択やプロダクトの品質向上に取り組める方 ・インプットとアウトプットを通じ、チームの成長に貢献できる方 ・高い目標を掲げ、目標達成に向けて主体的にタスクを進められる方 ・協働の精神を持ってコミュニケーションができる方 採用技術とツール オールアバウトのインフラは95%以上がコンテナ化されています。これまでGKEをメインに採用していましたが、現在はCloud Runへ主軸を移しており、サービスに応じて切り替えています。 Cloud Runはフルマネージドサービスであるため、インフラの管理コスト削減、運用プロセスのスリム化、ゼロスケーリングによるコスト削減が実現でき、弊社のニーズにマッチしたサービスです。また、プロダクトチームが自律的なインフラ運用・保守を実践する(Enabling SRE)際の優位性も考慮し採用しています。 上記の例を始めとして、私たちは環境の変化や技術の進歩に対して受け身になるのではなく、よりよい技術を積極的に調査・検討し導入していくことで、さらなる開発スピードの向上やパフォーマンスアップに向けた挑戦を続けています。 以下は利用している技術やツールの一部です。 ・GCP、AWS ・Akamai ・Terraform ・GKE、Cloud Run ・Cloud SQL、Cloud MemoryStore、BigQuery ・Cloud Logging、Cloud Monitoring、Cloud Trace ・Go、TypeScript、JavaScript、PHP、Bash ・GitHub、GitHub Actions ・PagerDuty 使用ツール(全社共通) ・Google Workspace ・Slack ・各Officeツール ・楽楽精算 ・kintone ・TOKIUM ・HRMOS勤怠 ・freeeサイン 関連記事 <部署紹介 vol.3>システム部 第1回 よく踏み込んだで賞 SREG石井さんの「わたしの踏み込み」 働き方 勤務時間/休日・休暇 <勤務時間> 標準勤務時間:9:30~18:30 フレックスタイム制(コアタイムなし)又は裁量労働制を適用 <休日・休暇> 年間休日:124日 休日:完全週休2日制(土・日・祝日休み) 年次有給休暇:入社時付与(1日~10日、入社月により) 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、 生理休暇、出産休暇、育児休業(女性社員取得率100%) 看護休暇、介護休暇、介護休業 公傷休暇、公務休暇 リモートワーク環境 部署ごとのルールや仕事内容に基づき、リモート勤務が可能です。 当社は、社員のパフォーマンス向上を目的とし、リモートワークを導入しておりますが、顔を合わせてのリアルなコミュニケーションを大事にしているため、フルリモートワークは採用していません。 <SREグループの実績> ※2023年7月時点 週1出社/週4リモートワーク程度 ※SREグループ会に合わせて出社しています。その他必要に応じて出社することがあります。 福利厚生など ・確定拠出型年金(401k) ・従業員持株会(補助率10%) ・慶弔金 ・クラブ活動補助 ・健康サポート(医療相談アプリ、オンラインピル処方、インフルエンザ予防接種など) ・社内表彰制度 ・オフィス内フリードリンク ・書籍購入支援 オールアバウトについて オールアバウトグループは、「個人を豊かに、社会を元気に。」をビジョンとし、個人の「自立」を支援する事業を行っています。 総合情報サイト「All About」による「メディア&デジタルマーケティング事業」をはじめ、消費者と企業を繋ぐ「サンプル百貨店」を軸にした「トライアルマーケティング&コマース事業」、「生涯学習事業」、「グローバルマーケティング事業」といった4つの事業に紐づく様々なサービスをWEB&リアルで展開しています。 ~~サービス紹介(一部)~~ 「All About」 (https://allabout.co.jp/) 30代後半から40代の情報収集欲求が強く、知的好奇心旺盛なユーザをコアターゲットに、住宅・マネー・暮らし・グルメ・旅行・健康など多彩な分野で、専門家(ガイド)が、情報提供やナビゲートを行う総合情報サイトです。 2021年に開設20周年を迎え、月間利用者数2,000万人・テーマ数1,300の国内最大級の総合情報サイトです。 「イチオシ」 (https://www.ichi-oshi.jp/) みんなの「買って良かった!」をシェアするレコメンドサイト。「All About」に所属する「ガイド」のほか、あらゆる分野の専門家やインフルエンサーが、「イチオシスト」として本当におすすめのモノやサービスを紹介します。 新規事業として、D2C事業も開始しました。イチオシ公認のYouTuberとの連携を強化し、商品の企画・販売も行っております。 「All About Japan」 (https://allabout-japan.com/en/) 外国人目線で日本の魅力を発掘・発信をビジョンに、観光だけでなくグルメ・文化・技術といったカテゴリでのツウな国内情報をはじめ、海外における日本情報までも幅広く取り扱う多言語対応の日本総合情報サイトです。 国内外に在住の500人の日本通な外国人ネットワークを生かし、日本に関するグローバルメディアのNo.1ポータルを目指しています。 「PrimeAd(プライムアド)」 (https://primead.jp/) 商品の価値をユーザーが発見することを目的として、オールアバウトが開発したプラットフォームで、オールアバウトが取り組む「運用型コンテンツマーケティング」の効果の最大化を目的に構築したコンテンツマーケティングプラットフォームです。 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています