1. Astemo株式会社
  2. Astemo株式会社 採用情報
  3. Astemo株式会社 の求人一覧
  4. 1476_次世代自動車部品向けサステナブル材用開発プロジェクトリーダ(先行開発・R&Dポジション)【神奈川・静岡・栃木】

1476_次世代自動車部品向けサステナブル材用開発プロジェクトリーダ(先行開発・R&Dポジション)【神奈川・静岡・栃木】

  • 1476_次世代自動車部品向けサステナブル材用開発プロジェクトリーダ(先行開発・R&Dポジション)【神奈川・静岡・栃木】
  • 正社員

Astemo株式会社 の求人一覧

配属組織について(概要・ミッション)

技術統括本部では世界をリードする先進的なモビリティソリューションの提供を通じて、持続可能な社会と、人々の豊かな生活の実現に貢献することをミッションに掲げております。
配属となる材料技術開発部は、先行開発部門の横断的ハブとして、先進材料技術開発と応用展開をリード、先を見据えた材料戦略の立案と、実用化への橋渡しを担っています。
特に、カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーの観点から、サステナブル材料・プロセス技術開発に注力しています。
若手、女性、外国籍と多様な人材がおり、上司とも気軽に話せる雰囲気です。
また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを感じられると考えています。
 

ミッション/期待する役割・責任

本ポジションでは、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの実現に向けた材料開発をリードしていただきます。
Astemo全体のサステナビリティ戦略と材料技術を結びつけ、次世代のものづくりにおける環境価値が設計できることが期待されるポジションです。カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミーといった社会要請を踏まえつつ、技術的な実現性・事業性・社内浸透までを見据えた戦略的な材料開発・導入の全体設計を担っていただきます。
具体的には、持続可能な製品設計に向けた材料技術開発部門としての新たなテーマの創出から、技術サイドから全社、関連事業部門とをつなぐハブとしての役割を担っていただきます。
また、カーメーカや素材メーカー、研究機関、業界団体など社外との技術的なやり取りを通じて、シーズ、ニーズの収集・技術連携を進めていただくことも重要なミッションの一つです。さらに、課題の本質を見極めたうえで問題解決に取り組む力が求められます。
 

職務概要(具体的な業務内容)

1)Astemo製品における低環境負荷材料(金属・有機など)の適用検討・開発推進
2) 資源循環・リサイクル性を考慮した材料設計・構成検討、サステナビリティに資するプロセス技術・評価技術開発
3) 社内外技術動向を踏まえた開発テーマの立案、特許出願に向けた技術提案
4) 材料メーカ、社外研究機関、業界団体、社内関連部門(設計/生技/品証)との技術調整、連携
5) 国内外での学会/研究会発表、展示会/カンファレンス参加による情報収集と発信
 

仕事の魅力・やりがい・キャリアパス

Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
また、大学や研究機関との研究・技術交流もありグループの総合力を活かして、最先端技術の開発に取り組むことができます。
電動パワートレイン、次世代シャーシ、モーターサイクルなど、Astemoの成長を司る多くの分野に携わる事ができ、常に技術的にも成長できる環境です。
本業務では、未来の自動車づくりに材料開発面で貢献でき、やりがいを感じることができます。
 

募集背景

100年に一度の変革期と言われるモビリティ業界において、私たちは自動車業界の急速な技術革新(電動化・軽量化・環境対応など)に対応すべく、先行開発部門の強化に取り組んでいます。
Astemoでは、現在、カーボンニュートラルの実現およびサーキュラーエコノミーの推進に向けて全社的な取り組みを加速させており、材料の観点から、製品開発の初期段階から環境配慮を組み込んだ材料技術の強化を進めています。
低環境負荷材料の導入、資源循環を前提とした材料設計、プロセスの見直しなど、多岐にわたる取り組みを加速するなかで、「技術」と「マネジメント」の間をつなぎ、価値創出に導けるリーダー層人材の必要性が高まっています。このような背景から、材料に関する深い知見とプロジェクトマネジャーの実務経験を持ち、環境対応型材料・プロセス開発に貢献していただける方を募集します。
 

必須条件・歓迎条件

必須条件

下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方:
・金属材料または有機材料に関する開発・評価・応用設計の実務経験
・複数部門をまたいだ技術・製品開発の推進経験(プロジェクトマネジメント経験) 
・社内レポートや発表資料の論理的な構成力・資料作成能力
 

歓迎条件

・自動車部品メーカーまたは材料メーカーでの実務経験、自動車業界での開発経験
・環境配慮型材料(リサイクル材、低炭素材料、生分解性素材など)に関する基礎知識・実務理解
・カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーなどの環境潮流に関する理解・関心
・環境負荷評価(例:LCA、CO₂排出算定、資源循環設計 等)に関する基本的知識
・特許出願経験
・CAE(材料物性シミュレーション)、材料モデリング、機械学習の使用経験
・海外サプライヤーや他部門との技術調整経験、英語による技術文書の読解・作成能力(TOEIC600点以上)
 

求める人物像

・新たな技術への知的好奇心が高く、学習意欲、成長意欲の高い方 
・リーダシップを発揮して、社内外関連部門ともコミュニケーションをとり、業務推進いただける方
・情熱・向上心を持って主体的に活動できる方

職種 / 募集ポジション 1476_次世代自動車部品向けサステナブル材用開発プロジェクトリーダ(先行開発・R&Dポジション)【神奈川・静岡・栃木】
雇用形態 正社員
給与
年収
月給35万5000円~70万5000円
勤務地
 
勤務時間
フレックスタイム制
1日の標準労働時間 8時間00分

標準労働時間帯 8:50~17:35
※労働時間帯は拠点により異なる
休日
完全週休2日制(土日)
年間休日121日(2024年度)
年次有給休暇24日(試用期間中は3日)
年3回の長期休暇(夏季・年末年始・GW)

ファミリーサポート休暇(出産、育児、介護、年次介護、子の看護、家族看護、配偶者出産、慶弔、不妊治療、配偶者海外転勤等)
キャリアサポート休暇(リフレッシュ、自己再開発、キャリア開発)
福利厚生
通勤手当あり
住宅手当あり
家族手当あり:扶養1万2000円/人(上限4名※子は上限なし)

財形貯蓄
団体保険
住宅支援(寮/社宅、住宅手当)
カフェテリアプラン制度
育児・仕事両立支援金
加入保険
健康保険 
厚生年金 
雇用保険 
労災保険
受動喫煙対策
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
会社情報
会社名 Astemo株式会社
※※重要※※
下記全社共通の採用条件補足となります

【業務内容についての補足】
・雇入れ直後 :「求人内容」において、会社の定めた業務
・変更後の範囲:会社の定める業務

【勤務予定地についての補足】
・雇入れ直後:会社の定める場所
(在宅勤務及びサテライトオフィス勤務制度に定める就業場所を含む)
・変更後の範囲:同上

【各求人の給与情報についての補足】
各求人の給与表記は想定年収となります。各選考を通じて、応募者様の経験・能力等を総合的に考慮し、当社規定により提示年収を確定いたします。

【定年】
・定年制:有
・定年:60歳
・再雇用制度:有
・再雇用制度上限年齢:70歳
事業内容
自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス( https://www.astemo.com/jp/products/ )
代表取締役 社長&CEO
竹内 弘平
資本金
1,291億円
株主構成/持株比率
日立製作所40%/本田技研工業40%/JICキャピタル20%
財務ハイライト
■売上収益:2兆1,865億円
■営業利益(IFRS):674億円
■EBIT:679億円