会社概要
2019年4月1日、KDDIコマースフォワードとルクサの2社が合併し、auコマース&ライフが設立されました。
KDDIコマースフォワードは、株式会社ディー・エヌ・エーの創業事業であるEC事業を譲渡されるかたちで2016年10月に誕生。ルクサは株式会社ビズリーチの新規事業として2010年8月ルクサ事業を開始。同年10月には分社化し株式会社ルクサが誕生。2015年4月よりKDDIの連結子会社となりました。
そんな2社が合併し、KDDIの事業ビジョンである「通信とライフデザインの融合」の実現に向けて誕生したauコマース&ライフは、モノとコト消費を総合的に提供するEC事業会社として、多様なコマースでお客さま・店舗さまに新しい体験価値を提供し、お客さまの生活を豊かにしてまいります。
事業概要
▼au PAY マーケット
総合ショッピングモール「au PAY マーケット」は、毎日訪れることが楽しみになるショッピングモールとして新しいお買い物体験を提供しています。
お買い物のその先の暮らしが楽しく、豊かになるようにより心地よい購買体験を目指し、機能開発を行っています。
また、KDDIグループが掲げる「ライフデザイン戦略」の中心を担うサービスとして、さまざまなグループ会社と積極的に連携し、au経済圏の拡大をダイナミックに目指すモール事業です。
・総合ショッピングモール「au PAY マーケット」の企画・運営
https://wowma.jp/
▼au PAY マーケット ダイレクトストア
au PAY マーケット内の自社物販事業の企画・運営
▼LUXA
「お得に贅沢体験」を提供する、プレミアム・タイムセールECサイト「LUXA」と、さらに4つの特典を提供する有料会員制サービス「&LUXA」を展開するLUXA事業。家電、雑貨などの“モノ商材”だけではなく全国のエステサロン、レストランなどをお得に体験できる“コト商材”も取り扱い、高品質な商品を提供することが強みです。「ワンランク上のギフト」をコンセプトに掲げるリアルショップの出店など、柔軟な事業展開を行っています。
・プレミアム・タイムセールサイト「LUXA」の企画・運営
https://luxa.jp
▼「&LUXA」
「LUXA」からさらに「会員限定の厳選商品」「人気チケットの先行販売」「販売商品の事前告知」「会員限定のポイントアップ」の4つの特典を提供する有料会員制サービスです。
仕事内容
・エステ、ヘアサロン、ネイル、ホテルスパ・レストランなどのサービスを提供している店舗に、当社が運営するサイトLUXAでのプロモーションの提案を行う(いわゆる営業)
・店舗をLUXAで紹介する上で、より効果的なプロモーション方法(掲載するメニューや、チケットの利用条件など)のコンサルティングを行って頂きます。
応募要件
<必須要件>
・新規開拓営業経験を2年以上お持ちの方
<歓迎要件>
・業務フローの整備や仕組化を行った経験
・周りを巻き込んで業務を行ったご経験
・美容・エステの商材・飲食系クライアントの営業経験お持ちの方
求める人物像
・上昇志向及び向上心がある方
・顧客と信頼関係を築ける方
・自分の部署だけでなく、関係する部署との関係性を考えた上で行動が出来る、俯瞰的な見方の出来る方
・新しいことにチャレンジしていきたい方
職種 / 募集ポジション | 【横浜勤務】プロモーションコンサルティング営業(LUXA) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
給与/キャリアパス | 月給+賞与(年2回 6月、12月) ※経験・業績・貢献に応じて当社規定により優遇 ※給与例 ・年収350万円の場合 基本給(164,700円)+職務給(71,600円)+ライフプラン手当 (35,000円) その他賞与 あり ・年収700万円の場合 基本給(364,400円)+職務給(143,100円)ライフプラン手当(35,000円) その他賞与あり 年2回の給与見直し(5月、11月)/年2回の目標設定 変化のスピードが早い業界であることに鑑みて、適切な評価を行うために年2回の目標設定面談を行います。それに伴い、給与の見直しは半年に1回行われます。 試用期間3か月 |
フレックスタイム制/裁量労働制 | 当社の定めるグレード制度に基づき、フレックスタイム制/企画業務型裁量労働制を適用します。 ・フレックスタイム制:コアタイム10:30-16:30 ・裁量労働制:みなし労働時間(日)9時間30分 |
諸手当/その他 | ※在宅勤務とオフィス出勤を選択できる制度が整っています※ 通勤交通費、児童手当、管理職手当、育休復職サポート手当 勤務時間 基本9:30~18:15(業務内容により異なります) 休日 日曜日・土曜日・国民の祝日・年末年始 有給休暇 入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降15日~20日 特別休暇 慶弔休暇、裁判員休暇、生理休暇、育児休暇など |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業型確定拠出年金(個人型確定拠出年金との併用可)、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、KDDI持株会制度、KDDIグループ団体保険、定期健康診断実施、インフルエンザ予防接種補助 カフェテリア 各種ドリンク・フード(有料)、休憩スペースを用意しています。 |
教育/研修 | 社内勉強会支援制度 社内で行う研修・勉強会の運営をサポートし、開催にあたる費用を一部補助します。 |
コミュニケーション | 部活動支援制度 社内コミュニケーション促進施策として、部活動における費用支援等を受ける事ができます。 自ら部を起こす、既存の部に入るなど、雇用ステータスを問わず参加する事ができます。 半期全社会 半期に1度(4月、9月)に全社員が集まり、表彰式や方針発表を行います。 |
健康 | 1Week Off リフレッシュを目的に、年に1回は1週間の休暇を取得する事を推奨し、全社の取り組みとして有給休暇の取得促進を行っています。 産業医面談 健康相談や体調不良時の対応ができる産業医との契約をしております。 |
ライフイベントサポート(1) | 産前産後休暇 産前は6週間(多胎の場合14週間)、産後は8週間、休暇を取ることができます。 育児休業 子どもが1歳になるまで、育児のために休業することができます(2歳6ヶ月に達するまで延長可)。 ベビーケア休暇 配偶者が出産した際、年次有給休暇とは別に、出産予定日または出産日前後に5日間の有給休暇を取得することができます。 |
ライフイベントサポート(2) | 育休復職サポート手当 産前・産後休暇取得後2ヶ月以上の育児休業取得を予定していた社員の復職、または連続して2ヶ月以上の育児休業を取得した社員の復職に際し、子どもが満1歳6ヶ月になるまでの間、保育料補助として毎月2万円を支給します。 病児保育シッター補助 入会金・月会費・利用料の一部を会社が負担する形で、 病気で保育園等に通えないお子さまを、勤務時間中自宅でシッターに預けることができるサービスです(男女共利用可能)。 |
ライフイベントサポート(3) | 子の看護休暇 子どもの怪我・病気の看護や予防接種・健康診断の付き添い等の際に、年間5日間まで休暇を取得することができます(有給)。 臨時自宅勤務制度 本人・家族が感染力の強い病気になり、出社を控えたほうが良いと思われる場合、終日自宅で仕事をしても勤務したこととして認められる制度(年間10日間まで) |
ライフイベントサポート(4) | 介護休業 家族が要介護状態にある際に、一定期間休業することができます。 介護休暇 要介護状態にある家族の介護をするため、年次有給休暇とは別に、年間5日間まで休暇を取得することができます(有給)。 積立休暇制度 育児・介護・私傷病等のライフイベントに安心して臨める仕組みとして、未消化の有給休暇のうち、付与から2年経過した有休を10日を限度に休暇を積立て、用途を限り利用することができます。 |
ライフイベントサポート(5) | キャリア選択制度 育児・看護・介護等の事情により、仕事をペースダウンせざるを得ない社員が働き方を選ぶことができます(時間短縮勤務コース・契約社員コース)。 |
会社名 | auコマース&ライフ株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 | 八津川 博史 |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-21渋谷キャスト |
個人情報取扱について | auコマース&ライフ株式会社(以下、「当社」といいます。)では、当社の採用活動に際し、ご応募いただきました方の個人情報に適切な安全管理措置を講じております。 つきましては、以下の内容をご理解いただき、同意の上、ご応募いただきますようお願い致します。 【個人情報の利用目的について】 当社による、採用活動(以下の通り)においてのみ利用します。 ・採用応募者への情報提供、連絡、通知 ・採用選考手続き ・採用応募者の入社後、当社における人事管理に関わる業務 auコマース&ライフ株式会社 |