1. 株式会社アクセルスペース
  2. 株式会社アクセルスペース 採用情報
  3. 株式会社アクセルスペース の求人一覧
  4. 組み込みハードウェアエンジニア|Embedded Systems Hardware Engineer

組み込みハードウェアエンジニア|Embedded Systems Hardware Engineer

  • 組み込みハードウェアエンジニア|Embedded Systems Hardware Engineer
  • 正社員

株式会社アクセルスペース の求人一覧

組み込みハードウェアエンジニア|Embedded Systems Hardware Engineer | 株式会社アクセルスペース

会社紹介

Axelspaceは、「Space within Your Reach 〜宇宙を普通の場所に〜」というビジョンの元、2008年の設立以来磨き上げてきた独自の超小型衛星技術によって、多くの人が当たり前のように宇宙を利用する社会の実現を目指しています。
2015年より開始したAxelGlobe事業では、多数の衛星を打ち上げて地球を高頻度でモニタリングしていく新しいインフラを提供しており、2019年に打ち上げた衛星1機に加えて、2021年には日本初の量産衛星4機の打ち上げに成功しました。
また、新事業「AxelLiner」では、お客様の宇宙・衛星ビジネスの早期実現のための衛星開発・運用等の一連の流れを提供しており、2024年には日本初となる小型衛星量産体制を活用した実証機初号機「Pyxis」を打ち上げ予定です。

2022年には第22回JAPAN VENTURE AWARDSにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞しました。

Axelspaceでは、常に向上心を持ち、チームと本気で向き合い共に成長を目指し、多様性と変化を受け入れ、前向きに挑戦を重ねるメンバーが集まっています。 本格的な衛星・衛星画像利用の普及や促進が加速していく中で、当社のビジョンに共感し、衛星開発・衛星画像利用の普及や促進にコミットして頂ける方は、是非この魅力あふれるチームにジョインしてください。 皆様からのご応募を、社員一同お待ちしています!

【3分でわかるアクセルスペースの歴史】

Company Introduction

Axelspace has been one of the pioneers of micro-satellite technology and industry since the establishment of the company in 2008, and we envision democratizing space technology to a wider population across the globe for their daily use.

AxelGlobe business started in 2015 to provide a new Earth observation infrastructure by launching multiple micro-satellites for its higher data frequency. In addition to a satellite launched in 2019, we have successfully launched four more satellites in 2021, which used the first mass production technology for satellite production in Japan. Utilizing this small-satellite mass production system, our new service “AxelLiner” also supports clients outside the space industry to actualize their business involved in satellite projects.

As the world faces pivotal stages in democratizing satellite development and satellite imagery use, we are actively looking for someone like you who can enjoy the challenges to make a global impact with micro-satellite technology. Hit that apply button and let’s make our vision, “Space within your reach,” come true, together!

【History of Axelspace in 3 minutes】

Job Description (English follows Japanese)

日本語

業務概要

組み込みハードウェアエンジニアは、衛星に搭載するオンボードコンピュータ(OBC)をはじめとした組み込み機器のハードウェアを開発、設計、テストを行います。

職務内容

  • 組み込みハードウェアの開発
  • 衛星のシステム要求から基板仕様を設計し、それに基づいた回路設計
  • 衛星システム仕様、ほかの衛星コンポーネントの仕様に基づいたソフトウェア開発
  • 設計情報のドキュメント化
  • 設計およびコードレビュー
  • 電気系CADを用いて回路図作成
  • 基板製造に必要な情報を準備し、メーカーへ製造依頼を行い、納入された基板の受入検査を実地
  • 各種テスト設計と実地
  • 他のエンジニアリングチーム、パートナー、ベンダーと緊密に連携して、相互運用性/再利用性を確保
  • 隣り合うサブシステムとデバッグおよびインターフェースの推進
  • ソフトウェア設計者と協力し、問題を解決
  • 初期運用およびトラブル発生時に衛星運用をサポート
  • C/C++を用いてデバイスドライバの実装及びテスト

必要なスキル・経験

  • デジタル回路、アナログ回路、電磁気、コンピューターサイエンス、制御工学、メカトロニクス、その他の工学に関連する高専または大学を卒業
  • 日本語または英語によるビジネスレベル以上のコミュニケーションができること
  • 一般的な課題解決力を有していること
  • マイコンまたはFPGAおよびその周辺回路(電源、デジタルおよびアナログインターフェース等)の
  • 子回路設計の実務経験があること
  • HDLやIDEによるFPGA logic設計の経験があり、テストベンチを作成できること
  • コンピュータシステム、特に組み込みシステムの基本的な知識があること、またはその業務に従事した経験を持っていること
  • 少なくとも1つ以上のコンピューターアーキテクチャの知識があること(例:ARM, x86等)
  • ハードウェア設計のレビューのために、ドキュメントを作成したり読み解くことができること
  • 各種テスト設計ができること
  • UART/USART, SPI, I2C等のプロトコルの知識があること
  • 各種機器(オシロスコープ、マルチメータ、ロジアナ、安定化電源)の基本的な知識または利用経験があること
  • 求められる姿勢:常にゴールへの道筋をとらえ、結果から次の行動へ移す
    • 自分が所属しているユニットだけではなく、組織全体での最適化を目指す
    • 自分自身で考え、行動する
    • 他者を巻き込み、チームワークに徹する
    • 新たな知識取得やほかの経験取得のための投資を怠らない

歓迎スキル・経験

  • 前職にて組み込みハードウェア開発に3年以上従事
  • LTSpice等による回路シミュレーションの実務経験があること
  • 基板のアートワーク設計経験があること
  • プロセッサIPコア、またはSoCタイプのFPGAを利用したFPGAシステムの設計経験があること
  • CまたはC++による組み込みソフトウェア開発の経験があること
  • RTOSをベースとしたリアルタイムシステム開発の経験があること(例:FreeRTOS, vxWorks, uCLinux等)
  • HDLテストベンチやシミュレーションの経験があること
  • コマンドラインツール、GNU tool, スクリプトを使うことができること
  • 構成管理ツールを使えること。コンソールから利用できるとよい。
  • ソフトウェアのビルド環境を構築できること
  • ハーネス設計の実務経験があること
  • 業界関連の学位、資格、推薦状があること
  • 日本語および英語による日常会話レベル以上のコミュニケーションができること

English

About the Role

A embedded hardware engineer who develops, designs, and tests hardware for embedded devices such as an On Board Computer(OBC) mounted on satellites.

Job Responsibilities

  • Be responsible for embedded hardware development
  • Develops hardware, design circuits, and layout PCBs based on satellite system and component specifications
  • Documents design information
  • Performs design reviews
  • Designs electric circuit by Electric CAD
  • Generates production data, oversees ordering and communications with manufacturers, and performs acceptance tests when the design is delivered
  • Performs FPGA integration by HDL or IDEs
  • Designs and perform various tests
  • Works closely with other engineering teams, partners and vendors to ensure interoperability/reusability
  • Promotes co-debug and interface testing with related subsystems - Work with software designers to solve issues that arise
  • Gives support and troubleshoot problems during satellites initial and nominal operation
  • Performs low-level device driver software integration by C/C++

Mandatory Requirements

  • Technical college or university graduation qualifications related to digital circuit, analog circuit, electro-magnetic, computer science, control engineering, mechatronics and other engineering.
  • Ability to communicate at a business level in Japanese or English
  • Investigates, questions, debates, time management, problem solving
  • Designing electric circuits in ECAD with microcomputers or FPGAs and peripherals(power supply, digital and analog interfaces).
  • Designing FPGA logic by VHDL, Verilog, SystemVerilog, or any IDEs and designing test bench.
  • Basic knowledge or experience with computer systems, especially embedded systems.
  • Knowledge of at least one computer architecture. (e.g. ARM, x86 )
  • Writing and reading documents needed to review the hardware design. (e.g. State-machine, Sequence diagram, timing chart)
  • Designing various test. (e.g. Unit test, Function test, system test, environment test)
  • Knowledge of basic I/O protocols like UART/USART, SPI, I2C, etc.
  • Basic knowledge/past experience of how to use test equipment, such as oscilloscopes, multimeters, logic analyzers, power supplies, etc.
  • Required Attitude
    • Goal Oriented and Result Driven
    • Aim for overall optimization not only for the teams you work in, but also for the entire organization
    • Think for yourself and move yourself (exercise of independence)
    • Emphasis on collaboration and teamwork
    • Invest in knowledge and experience in others

Favorable Skills / Experiences

  • More than 3 years of work experience related to embedded hardware engineering.
  • Ability to simulate circuit by using SPICE (LTSpice, pSPICE, Altium MixedSim, or others).
  • Ability to design PCB layouts.
  • Ability to design FPGA systems with processors, IP cores, or SoCs.
  • Experience in embedded software development with C or C ++.
  • Experience developing software with high real-time characteristics on embedded OS (e.g. FreeRTOS, vxWorks, uCLinux).
  • Experience in HDL simulation and testbenching.
  • Ability to use command line tools, GNU tools, scripting tool (e.g. Python).
  • Ability to use Version control system(e.g. git) well under console environment.
  • Experience building build environment(e.g. Makefile, setting for compiler, linker and other).
  • Ability to design wire harness.
  • Industry-related degrees, qualifications, and letters of recommendation
  • Ability to communicate at a daily conversational level in Japanese and English
職種 / 募集ポジション 組み込みハードウェアエンジニア|Embedded Systems Hardware Engineer
雇用形態 正社員
契約期間
Full-time, permanent position
給与
応相談
報酬:TBD、経験及び能力に応じて面談の上、採用時に決定 
Salary: TBD, decided upon the candidate's experience and skill set
勤務地
  • 103-0023  東京都中央区日本橋本町三丁目3番3号 Clipニホンバシビル
    地図で確認
Clip Nihonbashi Building, 3‌-3-3 Nihonbashi-Honcho, Chuo-ku, Tokyo
勤務時間
勤務時間 :裁量労働制
Work Hour: Discretionary Labor Sytem
休日
休日:完全週休2日制(土日)、祝祭日
休暇:年次有給休暇、慶弔休暇等、5年後ボーナス休暇
Holiday: Full two-day off per week (weekends), National holidays
Paid Leaves: Annual paid leaves, Congratulatory/Bereavement leaves, 5th-year Bonus leaves
福利厚生
通勤手当支給:実費精算
在宅勤務制度:有
英会話学習補助
Commuting Allowance: Actual-cost reimbursement
Remote Work: Available
Language Support: Japanese class for foreign employees
加入保険
健康保険
厚生年金 
雇用保険
労災保険 
Health Insurance
National Welfare Pension
Employment Insurance
Worker's Compensation
受動喫煙対策
敷地内禁煙 
No smoking on site
会社情報
会社名 株式会社アクセルスペース
代表者|President and CEO
中村 友哉
Yuya Nakamura
事業内容|Business Content
超小型衛星等を活用したソリューションの提案/超小型衛星及び関連コンポーネントの設計及び製造/超小型衛星の打ち上げアレンジメント及び運用支援・受託/超小型衛星が取得したデータに関する事業
Solutions based on microsatellite technology / Design and production of microsatellites and related components / Launch arrangements and operational support / Business related to microsatellite data
資本金|Capital Stock
80億5028万円(資本準備金を含む)
8,050 Million JPY (including capital reserve)
本社所在地|Main Office Location
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町三丁目3番3号Clipニホンバシビル 
Clip Nihonbashi Building, 3-3-3 Nihonbashi-Honcho, Chuo-ku, Tokyo 103-0023, Japan
設立|Establishment
2008年8月8日
August 8, 2008