仕事内容
オンラインゲーム事業の展開/推進の様々な課題について、事業部門・関連会社と連携しながら法的なアドバイスやサポートを行っていただきます。経験や能力によってご入社直後の業務内容は変更となりますが、まずは秘密保持契約や発注書などを月に約10件程度からご担当いただく想定です。
【具体的には】
〇国内/海外取引先との契約書作成及び契約交渉案の作成・締結まで(契約書の例の一部を下記に記載)
・ゲーム開発その他各種業務委託契約
・共同事業契約
・各種ライセンス契約
・売買契約
・秘密保持契約 など
※多くの場合は社内に契約書のひな形がありますが、まれにイチからドラフト作成をする可能性もございます。
〇オンラインゲーム運営事業に関する法的なアドバイス及びグループ会社との連携や調整
・事業部門のビジネスアイディアに対するリーガルチェック、法的根拠を提示しながらのコミュニケーション
・各種バンダイナムコグループ会社との連携、方針の相互確認
〇著作権や知的財産に関する業務
・商標登録における調査・申請における一連の業務
・コピー品や違法アップロード等に対する著作権侵害に関する申し立て
〇従業員の法令理解/遵守のための社内方針やガイドライン作成、セミナー等の啓蒙
・バンダイナムコグループ内共通の教育研修の実施・推進
・バンダイナムコオンラインにおける法令理解促進のための企画(外部講師の選定、実施のための各種調整)
※直近ではハラスメントをテーマにしたセミナーを実施、今後は著作権等を扱う予定
〇外部弁護士への相談・確認
・特に専門性が求められる案件についての相談/サポート依頼
・複雑な英文契約レビューの進行
・社内の緊急性及び重要性の高い案件の連携
など、幅広い業務に携わっていただきます。
▽チーム構成
経営企画部 法務課への所属となります。経営企画部は総務、計数、経営企画、広報、法務、人事で構成されており、総勢20名ほどのメンバーがいます。法務課は現在2名です。
オンラインゲーム開発プロジェクトの増加や、他社とのアライアンスの取り組みを積極的に行っていること、変化の激しい外部環境の中でスピード感のある対応の必要性の高まりなどの背景から、チーム強化を行っています。
仕事の魅力
関係者を巻き込みながら課題を解決する能力や、エンターテインメント業界の最先端の法律の知見や経験を得ることができる環境です。
必須の経験・スキル
〇企業法務における3年以上の実務経験
※企業における法務の実務経験は必須、目安は3年程度ですが経験業務と業種により相談可能です
▼具体的なご経験のイメージ
・オンラインゲーム開発や配信に関わる法律の基本的な知識(下請法・消費者契約法・景表法・特商法・資金決済法・個人情報保護法など)
・契約ドラフト作成~レビュー~審査までの一貫した経験
・業務に必要な法律や条文の調査・確認・要点を取りまとめた経験
・業務で不明瞭な箇所について外部弁護士等への確認、コミュニケーション
・社内文書の整理、データ入力作業(コロナ禍以降は電子ファイルでの管理が中心)
・Wordの基本的な理解、変更履歴やコメント機能を使ったレビューやコミュニケーション
・ゲームに関する一定の理解(PlayStation store、My Nintendo Store、STEAM等といったプラットフォームでの実務が発生するためプライベートで少しでも触れている方が好ましく、ゲーム事業のビジネススキームやオンライン配信・運営の仕組み等、また実際のゲームプレイ等に全く理解がない方は応募対象となりません)
・翻訳ツール等を使いながらの契約書レビューの進行経験
・英語での業務遂行に抵抗感がない方
【※重要※ 英語力について】
英文契約書は件数としては少なく、スピーキング・リスニングは業務ではほぼ発生しません。一方で翻訳ツールや事業部との連携をしながらの英文契約業務は発生することがあるので、読み書きに強い苦手意識がある方は応募対象とはなりえません。国外事業展開を担当する部署もあり社内に通訳機能はありますが、契約担当者としてある程度は英文契約に関わることもあります。また、福利厚生の一貫としてDMM英会話を全額会社負担で受講いただくことが可能であり、今後英語力を伸ばしていきたい方の応募は歓迎しています。
歓迎する経験・スキル
〇法律系の学位をお持ちの方
〇知的財産管理技能検定、ビジネス実務法務検定、ビジネスコンプライアンス検定、個人情報保護士などの資格をお持ちの方
〇ゲーム・エンターテインメント・ソフトウェア開発業界でのいずれかにおける業務経験
〇ゲーム業界に関する知見や興味
〇プライバシー法、独禁法、知財クリアランス、esportsに関する法律の知識
〇多種多様な契約書作成・契約交渉経験
※選考の中でご自身が携わってきた契約についてお聞きします。経歴書に記載していただければ選考がスムーズです
〇TOEIC600点~程度、留学経験、公用語が英語の企業での就業経験
※業務では英文契約も含まれますが、TOEIC得点のみを指標しておらず総合的に判断しております。TOEIC等資格に拘らず法務業務上で英語の読み書きの使用経験の豊富な方や強い興味がある方は是非ご応募ください。
求める人物像
・エンターテインメントビジネスへの興味・関心が高い方
・コミュニケーション能力が高く周囲を巻き込みながら業務遂行できる方
使用ツール
コミュニケーションツール:Slack、Zoom、Teams、discord
ドキュメント:Confluence、Office
※使用ツールは変更・追加される可能性があります。
職種 / 募集ポジション | 法務担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社、或いは会社が指定した場所 ※当社は在宅勤務(リモートワーク)を主としています。詳細はご面接時に詳しくお話をさせて頂きます。 |
会社名 | 株式会社バンダイナムコオンライン |
---|---|
代表者 | 関口 昌隆 |
従業員数 | 212名(2022年3月末時点) |
勤務形態 | ■標準勤務時間 10:00~18:30 ■勤務形態 フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00) ※プロフェッショナルポジションは裁量労働制 |
休日・休暇 | ・土日祝休み ・有給休暇 ・夏季/年末年始休暇 ・ライフサポート休暇(年30日) ・その他休暇(育児・介護、慶弔休暇など) ※入社初年度の有給休暇は入社時期により異なります(3日~10日) |
待遇・福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・通勤交通費支給有り(当社規定による) ・在宅勤務支援手当支給有り(当社規定による) ・慶弔見舞金制度(結婚/出産/就学祝い/弔意/グループ子育て支援) ・財形貯蓄制度 ・持株会制度 ・退職金制度 ・社内コミュニケーション補助金 ・英会話学習補助 ・社員食堂あり |
参考記事 | ■ CG WORLD特集記事 『GUNDAM EVOLUTION』をはじめ、複数の新規プロジェクトを推進中のバンダイナムコオンラインがUI・UXデザイナーを募集。どんな仕事か紹介します https://cgworld.jp/interview/202201-bno2.html ■ CG WORLD特集記事 「UI/UXは空気のような"恋人"」UI/UXデザイナーに求められる次世代のマインドセット https://cgworld.jp/interview/202002-uiuxbandai.html ■『オーバーウォッチ』と『PUBG』の元プロゲーマー・Vaderがバンダイナムコオンラインの開発スタッフに。プロの視点はゲーム作りに役立つのか? https://www.famitsu.com/news/201907/20179896.html ■【ファミキャリ!会社探訪(77)】完全新作の国産PCオンラインゲーム『ブループロトコル』を発表したバンダイナムコオンラインを訪問! https://www.famitsu.com/news/201909/26182482.html ■【ファミキャリ!エージェントが聞く】バンダイナムコオンラインは一気通貫で開発・運営を行うことで改善するサイクルが早くなるのが強み https://www.famitsu.com/news/202103/25216387.html |
お問い合わせ窓口 | 新卒採用、中途採用に関するお問い合わせは下記メールアドレス宛にお願いします。 recruit@list.bandainamco-ol.co.jp |