会社紹介資料はこちら
※ホームページ・ブログ・SNS・動画投稿サイト等、インターネット上にアップロードすることはご遠慮ください。
私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。
■「サステナビリティ」という地球規模の課題に挑むプロフェッショナル集団
当社は「より持続可能でNET-ZEROな未来を実現する」をミッションに掲げ、「サステナビリティ」という地球規模の課題に挑む野心的スタートアップです。日本を代表するグローバル企業をメインクライアントとして、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を加速させるサステナビリティERP「booost Sustainability Cloud」の開発・運営を行っています。
■シリーズBで伊藤忠商事などから資金調達。シリーズA以降の調達額は総額36.5億円に
2024年11月に、伊藤忠商事などからのシリーズBでの資金調達を発表し、シリーズA以降での資金調達額は36.5億円に到達。日本企業のSXをますます加速させるべく、積極的に採用強化中です。(参考:投資家からのエンドースメント/資金調達シリーズBラウンド完了をむかえて)
■スタートアップとしては稀有な大企業への導入実績
当社はDay1から大企業をメインターゲットに据え、伊藤忠商事やアシックス、イオンなど、スタートアップとしては稀有な大企業への導入実績を誇っています。
■マクロ環境の追い風に乗ってオピニオンリーダーへ:サステナビリティ2026問題
日本企業は今後、2027年3月期から順次、有価証券報告書でのより詳細なサステナビリティ情報の開示が求められるようになっていきます。
規制強化は当社にとってのビジネスチャンスであるだけでなく、日本企業全体の企業価値向上のチャンスでもあります。当社は「サステナビリティ2026問題」を掲げ、業界のオピニオンリーダーとして、日本企業全体のSXを牽引していきます。(参考:サステナビリティ情報開示の義務化を企業成長への絶好のチャンスに変える「日本をSX先進国へ」プロジェクトを発足)
仕事内容
■ミッション/募集背景:
私たちは、企業のサステナビリティ経営を加速する統合システムの開発、提供をする急成⻑スタートアップです。
シリーズBまでの調達額は33.5億円。伊藤忠、アシックス、イオンなどの⽇本を代表する企業から受注を頂き、他のプロダクトでは実現が難しい超⼤企業の複雑なサステナビリティ情報開⽰とマネジメントを⽀援しています。
今回募集するTalent Acquisition Manager/Specialistの⽅には、当社のミッション実現において最重要な資本である⼈材(⼈的資本)の採⽤・オンボーディングにおけるご活躍を期待しています。
また、Managerの⽅には、企業の成⻑戦略に沿った採⽤戦略を構築し、優秀な⼈材を引きつけるための採⽤プロセス全体管理及びチームマネジメントについても期待しています。
候補者体験を重視し、ブランド価値を⾼める採⽤活動を推進して頂きます。
■主な職務内容:
シリーズB 調達期における⼈材戦略⽴案と⼈的資本の強化を⽬的とし、事業戦略とカルチャーに合致した⼈材=booosterを採⽤するための各種施策⽴案・実⾏改善を担当。
1. 採⽤戦略の策定と実⾏
・経営層との事業計画に基づく募集ポジションの特定およびペルソナの設計
・各部⾨の責任者との募集要項・⼊社後の教育⽅針等の採⽤計画のチューニング・採⽤KPI管理
・市場動向を分析し、採⽤戦略を最適化
2. 候補者パイプラインの構築
・⺟集団形成施策のリサーチ・エージェントや媒体検討(スカウト含む)・実⾏推進
・ソーシャルリクルーティングやイベントを通じた候補者ネットワークの拡⼤
3. 採⽤プロセスの管理と改善
・採⽤企画・運営(各部⾨と連携した選考・⾯接の仕組化・⾼レベル化、改善活動)
・採⽤プロセスの効率化
・候補者体験向上を⽬的としたプロセス設計と改善
4. 採⽤ツールとテクノロジーの活⽤
・ATS(Applicant Tracking System)やCRMの効果的な使⽤
・データ分析による採⽤活動の効果測定と改善
5. 採⽤マーケティングとブランド構築
・広報チームと連携した採⽤ブランディング・認知度向上の施策実⾏(採⽤イベント開催等)
・ウェブサイト、SNS、求⼈広告の最適化
6. チーム管理とトレーニング
・Talent Acquisitionチームメンバーの管理・育成及びパフォーマンス評価
・採⽤に関する社内トレーニングの企画・実⾏
7. オンボーディング・その他
・オンボーディングプログラムの改善
・全社イベントの企画実⾏
求める経験/スキル
・事業会社での採⽤業務経験5 年以上(マネジャー職に関しては、採⽤部⾨でのマネジメント経験2年以上必須)
・ATSやリクルーティングツールの使⽤経験必須
・データ分析スキル(例:採⽤KPIのトラッキング等)
・優れたコミュニケーション能⼒と交渉⼒
・マルチタスク能⼒、柔軟性、⾼い問題解決能⼒
・⽇本語能⼒(ネイティブレベル必須)
■求める⼈物像:
・⼈材採⽤やブランディングに情熱を持っている⽅
・チームでの成果達成を重視し、協⼒的な姿勢を持つ⽅
・グローバルな環境での業務経験がある⽅は尚可
■歓迎条件:
・IT業界、コンサルティング業界、⼜はサステナビリティ/ESG・脱炭素業界における採⽤実務経験がある⽅
・資⾦調達前後のスタートアップにおける組織づくり・組織課題解決のご経験のある⽅、特にIPOをされたメガスタートアップにおいて創業期からの組織急拡⼤フェーズでの経験をお持ちの⽅
・外資IT・SaaSのセールス系、ハイレイヤー⼈材、コンサルタント、エンジニア採⽤のご経験がある⽅
・採⽤広報・マーケティングにおけるブログ作成やイベント運営等の豊富なドキュメンテーション・アウトプット能⼒やご経験
・オンボーディング施策・教育制度の企画⽴案から携わったご経験がある⽅
あなたと⼀緒に実現したいこと
・仕事内容に記載したミッションと事業成⻑を実現する圧倒的プロチームづくり
・優秀な仲間が集まる仕組みづくり・認知度向上・採⽤全体の体制強化と業務効率化
・新⼊社員の早期の⽴ち上がり、全社員のパフォーマンス最⼤化のための仕組みづくり
・ひとりひとりが⾃⼰実現するための環境・制度整備
やりがい/今後のキャリア
「より持続可能でNET-ZEROな未来を実現する」
booost technologiesが挑んでいるのは、地球の存続、持続可能性に通ずるGX,SXという地球最⼤課題です。
当社は、サステナビリティテック、クライメートテックというドメインで全ての産業、企業がトランスフォーメーションを求められている今、Sustainability ERP「booost Sustainability Cloud」を通じて、あらゆる企業の変⾰に寄与し、地球の課題を解決していきます。優秀なboooster(Sustainabilityへの共感と知的謙虚さを有し、⾼度なスキルをもつプロフェッショナル)に仲間になっていただくこと・仲間のパフォーマンスを最⼤化するための組織づくりは弊社の重要な経営ミッションとなっています。
経営層との週次ミーティングを設け密なコミュニケーションがとれる環境です。
■⼊社して3ヶ⽉後の姿(期待役割):
・当社のカルチャーやメンバーを理解し、採⽤戦略・計画を議論できる。
・採⽤・オンボーディングについてPDCA サイクルを回し、資⾦調達後の拡⼤フェーズを⼈材⾯から後押ししている。
■⼊社して1年後の姿(期待役割):
・採⽤20~30 名(セールスやコンサルタント等のビジネスサイド、エンジニア、その他の職種を含む)
・次のフェーズに向けた⼈的資本採⽤戦略の企画・実⾏
・採⽤・オンボーディングについてPDCA サイクルを回し、資⾦調達後の拡⼤フェーズを⼈材⾯から後押ししている。
■⼊社して1年後の姿(期待役割):
・採⽤20~30 名(セールスやコンサルタント等のビジネスサイド、エンジニア、その他の職種を含む)
・次のフェーズに向けた⼈的資本採⽤戦略の企画・実⾏
職種 / 募集ポジション | Talent Acquisition Manager/Specialist |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | - |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | フレックスタイム制(1日の標準労働時間 7時間30分) ・コアタイム 午前11時00分から午後3時00分まで ・フレキシブルタイム 始業 午前6時00分から午前11時00分まで 終業 午後3時00分から午後10時00分まで |
休日 | ・土日祝休み ・年末年始休暇 ・年次有給 ・夏季休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・生理休暇 ・介護休暇 年間休日日数:約125日 入社時:5日、入社後6ヶ月:5日、以降1年ごとに付与 |
福利厚生 | 定期健康診断、社内コミュニケーション費用補助 育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度 時短制度 ・育児:3歳に満たない子を養育する従業員 ( 1日、1.5時間まで短縮可 ) ・介護:当該家族1人当たり利用開始の日から3年の間 (1日、1.5時間まで短縮可 ) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | ■東京本社: 執務室内・フロア全面禁煙 新大崎勧業ビルディング地下に喫煙専用室あり |
手当 | 通勤手当 / 家賃手当 / こども手当 / 残業手当 / 等級手当 / 出張手当 ※部署ごとに週1~2回程度の出社制度があります(役職者はその限りはありません) |
就業場所・業務変更の範囲 | 当分なし(ただし業務の都合により配置転換・出向等を命じることがある) |
会社名 | booost technologies株式会社 |
---|---|
代表者 | 青井宏憲 |
設立年月日 | 2015年4月 |
従業員数 | 90名 ※2025年1月1日時点 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目6番4号 新大崎勧業ビルディング10階 |
資本金 | 1億円 |