企業概要
買取・販売の循環を実現する総合リユースサービス「バイセル」を展開しています。
私たちの使命は、誰かの不要なものを、誰かの必要なものへと変えること。
そして日本の家々には、価値に気づかれていないたくさんの"かくれ資産"が、眠ったままになっています。
これらを再流通させることで、"新たなものを作っては捨てる社会"からの脱却を実現します。
私たちの事業の源泉はふたつです。
ひとつは、事業を着実に成長させ続ける優秀な人材。
ひとつは、買取から販売までを最適につなぐテクノロジー。
2015年のリユース事業開始以後、今では日本全国に拠点を構え、業界トップクラスの規模へと成長しました。
ここからは循環型社会の実現に向けて、私たちの成長に留まらず、
人とテクノロジーの力を駆使してリユース業界全体を牽引する存在へと、挑戦を続けます。
募集背景
弊社は、「人を超え、時を超え、たいせつなものをつなぐ架け橋となる」をミッションに、リユース業界に関わるすべてのステークホルダーに向けたサービス開発をしている企業です。現在、今のバイセルの業務を支えるリユース基幹システムの開発と、リユース業界の未来を切り開くプラットフォーム開発を行なっています。
買取から販売までの一連の業務がマイクロサービスで表現されており、各プロダクトチームがリアルな課題解決に日々取り組んでいます。自動化・効率化、データの一元管理やAI導入など、アナログが主流だった業界だからこそテクノロジーによって事業をスケールするポテンシャルがまだまだあります。
弊社はリユース業界のNo1テックカンパニーとして、DX(Digital Transformation)に注力しています。社内外のデータを本格的に活用し、データを当たり前のように使いこなせる組織を作り上げることで継続的な競合優位性を作り上げるフェーズになっております。しかしながら、これらの大量のデータを活用し、ビジネス課題解決をしていただける人材が不足しております。
成長を続ける会社でデータをご自身の課題解決力を試したいと思う方、アナログが主要な業界でDXが圧倒的に進んだ会社を作り上げてみたいと思う方のご応募をお待ちしております。
業務内容
▼具体的な業務例
- データ分析によるビジネス課題の発見・解決
- BIツールを使ったビジネス課題の可視化
- ETL処理などのデータ収集・加工・連携処理を行うプログラムの実装
- 社内データ分析人材の育成
【プロダクト開発環境】
- インフラ:GCP / AWS
- 利用言語やフレームワーク: SQL / Python
- データベース:Postgres / BigQuery
- BIツール:redash / Looker Studio
- ETLツール:Databricks
- CI/CD:CircleCI / GitHub Actions
- ドキュメント管理:Confluence / Google Drive
- チケット管理:Jira
- コミュニケーション:Slack
- その他: Terraform
【ポジションの魅力】
- データの収集から分析、課題解決までを一人で一貫して行える体制を整えているため、幅広くデータの業務に携われることでデータ人材としての市場価値を高められます
- 特定の部署だけでなく、社内のあらゆる部署に対して価値を提供できる仕事ができます
- 分析方法に制限がなく、企画職のような広範な業務を行えます
【チームの特徴】
- データ分析だけではなく、ビジネス課題の解決やデータ収集までデータに関する幅広い領域を担います
- チーム内でお互い助け合いながら仕事をするため、コミュニケーションは非常に活発です
- アウトプットではなくアウトカムを大事にしており、ビジネスサイドやエンジニアとコミュニケーションを取りながら課題を解決する意識が高いです
求める人物像
【必須条件】
- データ分析からビジネス課題を解決した経験(定性分析、定量分析問わず)
- SQL、R、Pythonなどを利用したデータ分析の経験
- Tableau、Looker StudioなどのBIツールを利用したダッシュボード構築の経験
【歓迎条件】
- 統計、機械学習の基礎知識
- エンジニアとしての開発経験またはマーケターとしての実務経験
- パブリッククラウド(AWS / GCP / Azure)の利用経験
- GitHub / GitHub Enterpriseを利用したチーム開発経験
- RDBやDWHなどのデータベースの利用経験
【こんな人に仲間になってほしい】
- ビジネス課題の発見・解決に強い関心がある方
- リユース業界のプラットフォーム構築に興味を持っていただける方
- 自ら課題を発見し、解決に向けてモチベーション高く業務に取り組める方
- 自学自習し、スキルアップをしていける方
- ビジネス職とのコミュニケーションが取れ、共に課題解決のコラボレーションができる方
【選考プロセス】
(カジュアル面談)>書類選考>面接(1~2回)>フォロー面談>最終面接>オファー面談
【補足事項】
- 基本的に面談・選考共にオンラインで実施しております。
※選考中に本社にお越しいただき、対面で面接を実施する可能性もございます。 - カジュアル面談や現場メンバーとの面談、オフィス見学はご希望にあわせて調整致します。
社員紹介
- 取締役CTO 今村 雅幸
- テクノロジー戦略本部長 兼 開発1部 部長 松榮 健至
- 開発1部 マネージャー 加藤 雅
- 開発2部 部長 渡辺 圭祐
- 開発2部 マネージャー 赤川 龍之介
- 開発3部 部長 宮山 純
- SRE部 部長 大谷 俊平
- データサイエンス部 部長 近藤 浩一郎
- ディレクション部 部長 田口 雄一
- CTO室 マネージャー 渡邊 直人
その他情報
職種 / 募集ポジション | データアナリスト |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 《本社》 ●東京メトロ丸の内線 ・『新宿御苑前駅』から徒歩6分 ・『四谷三丁目駅』から徒歩7分 ●都営地下鉄新宿線 ・『曙橋駅』から徒歩13分 |
勤務時間 | 10:00~19:00(休憩60分) |
福利厚生 | ・書籍購入補助 ・資格取得費用補助 ・勉強会、カンファレンス等の参加費用補助 ・AWS/GCP学習費用補助 ・リファラル採用制度 ・交通費全額支給 ・社用携帯・社用PC貸与 ・リモートワーク制度 ・リモートワーク環境補助 ・ウォーターサーバー完備 ・慶弔金(出産/死亡) ・健康診断費用全額補助 ・インフルエンザ予防接種全額補助 ・社内購入割引制度 ・提携不動産会社紹介 |
加入保険 | ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) |
受動喫煙対策 | ・受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(屋外に喫煙可能なエリア有) |
休日・休暇 | ・年間休日:128日(完全週休二日制/土日祝) ・有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・結婚休暇 ・慶弔休暇 など |
その他 | ・表彰式(年1回) ・歓迎会、社内イベント ・服装:自由 ・リモート勤務:可 ※労働条件詳細は面談(面接)にてお伝え致します。 |
会社名 | 株式会社BuySell Technologies |
---|---|
設立年月日 | 2001年1月16日 |
取締役 | 代表取締役社長兼CEO 岩田 匡平 取締役会長 吉村 英毅 取締役CFO 小野 晃嗣 取締役CTO 今村 雅幸 取締役 太田 大哉 社外取締役 原 敏弘 社外取締役 秋山 友紀 社外取締役 我堂 佳世 |
取締役(監査等委員) | 社外取締役 鈴木 真美 社外取締役 杉山 真一 社外取締役 川崎 晴一郎 |
執行役員 | 上級執行役員 和田 裕介 執行役員 田沢謙人 執行役員 上之園洋祐 執行役員 谷川祥太郎 執行役員 馬場貴之 執行役員 成田麗子 執行役員 夏井陽太 |
上場証券取引所 | 東京証券取引所グロース市場(証券コード:7685) |
事業内容 | 着物・ブランド品等リユース事業 |
資本金(資本剰余金含む) | 3,281百万円(2023年3月31日時点) |
従業員数 | グループ:1,102名 単体:876名(2023年3月31日時点) |