CARTA HOLDINGSは、2019年1月に株式会社サイバー・コミュニケーションズと株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。
約20社を傘下に擁し、デジタルマーケティング支援、広告配信プラットフォーム運営、メディア運営、販売促進DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、ゲームアプリ提供、ふるさと納税事業、新卒エンジニア採用支援など、デジタルを起点としたあらゆる事業を展開しています。
ミッションに「The Evolution Factory」を掲げ、CARTA HOLDINGSが持つデジタルの知見と経験、事業開発力、そして約1500名の社員の多様な価値観をもとに、日本の産業や社会の進化にむけて尽力しています。
統合までの2社の沿革、統合背景、事業ドメインなどをまとめた採用説明資料を下記リンクから確認いただけます。
※CARTA HOLDINGS 採用説明資料※
事業概要
CARTA COMMUNICATIONS Inc.(略称CCI)について
1996年にサイバー・コミュニケーションズとして創業し、メディア/プラットフォーマー様、広告会社様とともに、インターネット広告市場の開拓に努めてまいりましたが、2021年7月1日に社名をCARTA COMMUNICATIONS Inc.(略称CCI)に変更し、新しいスタートを切りました。
【メディアソリューション・ディビジョンについて】
メディアソリューション・ディビジョンは多様なメディアの流入施策考案や広告運用、サイト改善をはじめ新たな広告メニューの開発、コンテンツマーケティングの推進など幅広い媒体支援を行っているディビジョンです。
長年メディアと向き合って来たCCIの知見を活かし、広告主と媒体を繋ぐ重要な役割を担っています。
【チームについて】
DX推進チーム
チーム構成 9名(男性3名、女性6名)
<業務内容について>
【ミッション】
顧客である媒体社のDXを実現することでデジタルファーストなユーザーへ良質なコンテンツを届く仕組みを構築する。
【業務内容】
顧客である媒体社のDXを推進すべく、顧客のDXビジョンの作成からシステム要件定義、データ基盤開発支援、新規サービスの企画/開発、アドテクノロジーの開発/導入、デジタルマーケティング、DX人材の育成まで、顧客課題に対して幅広い方法で解決します。
【具体的な業務】
・クライアント企業のDXビジョンの作成
・お客様のDX/IT戦略の作成、既存事業変革の企画、新規事業立上に関するコンサルティング
・クライアント企業の経営陣やシステム担当者とのすり合わせ
・DXプロジェクトの全体像に合わせて要件を確定し、最適なソリューションを選定
・顧客データ基盤を活用した広告商品開発
・外注先との連携
・運用支援
<このポジションの魅力>
・広く媒体社と取引がありますので、大手から地方のメディア企業まで、メディアの中でも幅広い事業体の顧客とビジネス構築から一緒になって企画設計することが可能です。
メディア業にとらわれず、地方のメディア企業のコンテンツ、顧客を活かした地方創生に貢献することも可能です。
・出版社、放送局、新聞社、さまざまなデジタルメディアの持つコンテンツを活かしたビジネス創出に貢献できますので、コンテンツビジネスに興味がある方にはおすすめです。
・自社内に媒体社に関するナレッジ、最新テクノロジーの情報が蓄積しておりますので、コンテンツビジネスの最新デジタル技術を学ぶことができます。
求めるスキル
▼必須スキル
下記2点を満たす方
①IT企業もしくはITコンサルティング企業でシステム開発におけるプロジェクトリーダー経験、プロジェクト担当経験(1年以上)または、ITソリューション営業経験(2年以上)のある方
②コミュニケーション力、特に論理的に説明する力がある方
▼歓迎スキル
・メディア、マーケティング関連業務における実務経験
・CRM、ポイント、EC、アプリ、WEB、CMS等の開発への参画経験。
・CDP、MA、BI等データ活用業務に関わるツールの選定ならびに導入支援経験
・Google Cloud、Amazon Web Service、TreasureData等のクラウド利用経験
▼求める人物像
・顧客のビジネス課題をジブンゴト化して一緒にビジネスの成長を楽しめる方
・デジタルに詳しくない方に対しても、分かりやすく根気強く説明ができる方
選考フロー
・書類選考
・一次面接(現場マネージャー)
・適性検査
・二次面接(HRBP)
・最終面接(取締役)
※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります
※選考の途中で性格適性検査・課題を実施させていただきます
職種 / 募集ポジション | メディアDX推進コンサルタント(メディアソリューション・ディビジョン) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東銀座オフィス |
勤務時間 | ・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入) ※9:30~18:30の間を目安に勤務する社員が多いです ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働 有 ※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 |
固定残業代 | ・所定外労働45時間および深夜労働15時間相当(136,364円~ 193,364円)を給与に含み支給 ・上記を超えた分の超過勤務時間割増賃金は別途支給します。 |
休日・休暇 | ■休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、失効年次有給積立休暇 ■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります) 1月~2月入社:14日 3月~4月:12日 5月~6月:11日 7月:8日 8月:6日 9月:4日 10月:3日 11月:2日 12月:1日 入社日問わず、次休暇年度より17日 |
福利厚生 | ・保険(団体割引 AFLAC・GLTD任意保険) ・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象) ・ベビーシッター割引 ・リロクラブ ・アップル優待販売 ・ローソンチケット ・不動産賃貸・購入割引 ・英会話学校割引 ・電通契約施設利用可能 ・選択制確定拠出年金制度 ・食事補助制度 ・キャリア開発プログラム その他 サークル活動:活動運営費を会社で補助 |
労働条件 | (1)業務内容 求人票に基づく (2)労働契約の期間 定めなし (3)勤務地 求人票に基づく (4)勤務時間、残業有無、休憩、休日 ・標準労働時間 8時間 ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働 有 ・休日:土・日曜日、国民の祝日 ・休暇:上記記載の通り ・スーパーフレックス制度 ※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。 ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 (5)賃金形態 年俸制 (6)賃金(基本給、定額手当 等) ベース給+固定残業代+残業手当(45時間超過分)+諸手当 諸手当に関しては別途記載の通り (7)社保の有無 有(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) (8)試用期間の有無と試用期間中の労働条件 有:3ヶ月の試用期間。労働条件に変更なし (9)募集者の氏名、名称 株式会社CARTA HOLDINGS (10)管理監督者の有無 有 |
会社名 | 株式会社CARTA HOLDINGS |
---|---|
設立年月日 | 1999年10月8日 |
代表者 | 代表取締役会長兼CEO 宇佐美 進典 代表取締役社長兼COO 新澤 明男 |
従業員数 | 1393名(2021年11月末時点) |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F |