CARTA HOLDINGSは、2019年1月に株式会社サイバー・コミュニケーションズと株式会社VOYAGE GROUPが経営統合し発足しました。
約20社を傘下に擁し、デジタルマーケティング支援、広告配信プラットフォーム運営、メディア運営、販売促進DX(デジタルトランスフォーメーション)支援、ゲームアプリ提供、ふるさと納税事業、新卒エンジニア採用支援など、デジタルを起点としたあらゆる事業を展開しています。
ミッションに「The Evolution Factory」を掲げ、CARTA HOLDINGSが持つデジタルの知見と経験、事業開発力、そして約1500名の社員の多様な価値観をもとに、日本の産業や社会の進化にむけて尽力しています。
統合までの2社の沿革、統合背景、事業ドメインなどをまとめた採用説明資料を下記リンクから確認いただけます。
※CARTA HOLDINGS 採用説明資料※
事業概要
CARTA COMMUNICATIONS Inc.(略称CCI)について
1996年にサイバー・コミュニケーションズとして創業し、メディア/プラットフォーマー様、広告会社様とともに、インターネット広告市場の開拓に努めてまいりましたが、2021年7月1日に社名をCARTA COMMUNICATIONS Inc.(略称CCI)に変更し、新しいスタートを切りました。
【配属先について】
これまでのご経験やご入社時の状況に応じて、以下いずれかを予定しています。
〇プロジェクトマネジメント職:
インテグレーショングループ アーキテクチャーインテグレーションチーム(全9名)
※インテグレーショングループについて※
システム開発の経験を元に実装要件の検討とプロジェクトのロードマップ策定、事業収益もしくは業務効率化効果の追及を推進するグループです。
〇ソフトウェアデベロップメント職:
アプリケーショングループ 開発第2チーム(全9名)
※アプリケーショングループについて※
システム開発を行うグループです。3つのチームで構成されています。(広告配信事業の業務システム開発・社内業務効率化開発・データ分析基盤の開発※今回募集しているチームです)
■各部署の就業環境:
退社平均時間は19~20時頃。平均残業時間は20~30h/月程度です。
<わたしたちのビジネスフィールドについて>
有力なプロモーション手法となったインターネット広告の中でも、運用型広告に関するデータの取得とその活用をアカウントコンサルタントなどと検討し、実装を行っていくサービスと技術変化の激しい領域になります。
インターネット広告業界のシステム開発に携わりながら、新しい技術の採用や、既存機能の効率化に挑戦し、自己成長し続けたい方のご応募お待ちしています。
<業務内容について>
【ミッション】
自社開発しているデータ基盤システム(lake.bi)のデータ分析基盤の設計から開発、運用に携わっていただきます。
└インターネット広告全般(ディスプレイ、SNS、サーチ、動画等)のデータを集約しレポート/ダッシュボードを提供するシステムです。
└Google, Yahoo, Facebook, Twitter などの大手プラットフォームが提供するAPIを利用しデータを収集、集計しBIツールなどで可視化します。
【取り扱うシステムについて】
lake.bi(レイクビーアイ) :https://lake-foundation.cci.co.jp/top/
インターネット広告に必要不可欠な配信レポートを様々な切り口で生成できるような仕組みを作っています。
2019年にリリース後、固定費削減や社内業務効率化に大きく貢献しているシステムで、今後更なるデータ活用のための改修が求められています。
【開発環境について】
・Java(Spring Boot)・node.js・AWS・GCP・Linuxベース オンプレミスサーバ・PostgreSQL・snowflake・Grafana・AWS Codeシリーズ・CodeCommit・Slack・Google Meet
<このポジションの魅力>
・大手プラットフォーマーのAPI関連開発に携わることが出来ます。
・ビッグデータ、データウェアハウス、サーバレスサービス等を活用した開発経験を積むことが可能です。
・自社で企画しているシステムの為、企画~開発まで一気通貫で携わることができます。
・新しい技術の採用も積極的に行っています。
・近年話題になっているDX(デジタルトランスフォーメーション)領域の開発経験を積むことが出来ます
・大量データのサーバレス処理に携わりたい方、ビジネス要件の調整など、幅広くスキルとキャリア経験を積みたい方を求めています。
求めるスキル
▼必須スキル
・コンパイル型言語(Java,C,C#等)/RDBMSでの開発業務経験(5年以上)
※管理業務を除く設計・コーディングの実務経験をお持ちであること
※その他開発言語の知識・経験があれば尚可
▼歓迎スキル
・他社が提供するAPIと接続したアプリケーションの開発経験
・AWS環境で動作するアプリケーションの開発経験
・サーバレスサービス(種類問わず)を利用したアプリケーションの開発経験
・ユーザーとの実装要件定義等上流工程の経験
・10名以下の開発ユニットの管理経験
・AWS、GCPによる開発経験
・ETL処理等の実務経験
・shellscript、AWS fargateの使用経験
・SQL最適化などパフォーマンス改善の経験
▼求める人物像
・広告/デジタル/マーケティングへの興味・関心が高い方
・データの分析スキル、コンサルティングスキルを磨きたい方
・知的好奇心が旺盛で、学習意欲の高い方
・問題解決力、分析力、提案力、論理的思考能力のある方
・責任感、向上心を持って仕事に取り組める方
・周囲のフォローやチームワークを大事に出来る方
・社会人としてのビジネスマナーを習得された方
選考フロー
・書類選考
・一次面接(現場マネージャー)
・適性検査
・二次面接(HRBP)
・最終面接(取締役)
※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります
※選考の途中で性格適性検査・課題を実施させていただきます
職種 / 募集ポジション | CCI サーバーサイドエンジニア(テクノロジー・ディビジョン) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東銀座オフィス |
勤務時間 | ・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入) ※9:30~18:30の間を目安に勤務する社員が多いです ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働 有 ※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 |
固定残業代 | ・所定外労働45時間および深夜労働15時間相当(134,182円~182,455円)を給与に含み支給 ・上記を超えた分の超過勤務時間割増賃金は別途支給します。 |
休日・休暇 | ■休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、失効年次有給積立休暇 ■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります) 1月~2月入社:14日 3月~4月:12日 5月~6月:11日 7月:8日 8月:6日 9月:4日 10月:3日 11月:2日 12月:1日 入社日問わず、次休暇年度より17日 |
福利厚生 | ・保険(団体割引 AFLAC・GLTD任意保険) ・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象) ・ベビーシッター割引 ・リロクラブ ・アップル優待販売 ・ローソンチケット ・不動産賃貸・購入割引 ・英会話学校割引 ・電通契約施設利用可能 ・選択制確定拠出年金制度 ・食事補助制度 ・キャリア開発プログラム その他 サークル活動:活動運営費を会社で補助 |
労働条件 | (1)業務内容 求人票に基づく (2)労働契約の期間 定めなし (3)勤務地 求人票に基づく (4)勤務時間、残業有無、休憩、休日 ・標準労働時間 8時間 ・休憩時間 60分 ・所定時間外労働 有 ・休日:土・日曜日、国民の祝日 ・休暇:上記記載の通り ・スーパーフレックス制度 ※フレックスタイム制が適用される為、始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるものとする。 ただし、始業時刻及び終業時刻につき自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。 (5)賃金形態 年俸制 (6)賃金(基本給、定額手当 等) ベース給+固定残業代+残業手当(45時間超過分)+諸手当 諸手当に関しては別途記載の通り (7)社保の有無 有(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) (8)試用期間の有無と試用期間中の労働条件 有:3ヶ月の試用期間。労働条件に変更なし (9)募集者の氏名、名称 株式会社CARTA HOLDINGS (10)管理監督者の有無 有 |
会社名 | 株式会社CARTA HOLDINGS |
---|---|
設立年月日 | 1999年10月8日 |
代表者 | 代表取締役会長兼CEO 宇佐美 進典 代表取締役社長兼COO 新澤 明男 |
従業員数 | 1393名(2021年11月末時点) |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F |