Classi株式会社は、2014年にベネッセホールディングスとソフトバンクが共同で立ち上げた、高校生の“3人に1人”が利用する教育プラットフォームである「Classi(クラッシー)」、学校のICT化を支援する保護者連絡ツール「tetoru(テトル)」の開発・運営をする会社です。学校(School)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた「SchoolTech」を推進しています。
SchoolTechとは、EdTechの中でも、特に公教育である「学校」で活用されることを目的としたテクノロジーを指している用語で、現在私たちのサービスは多くの小学校・中学校・高等学校の生徒/児童・先生・保護者に利用していただいています。
今日の児童・生徒たちは、既にデジタルネイティブ世代であることはもちろん、自分の人生を切り拓いていくための学びの場である学校では、ますますICT教育が果たす役割の重要性が増してきています。このような時代での我々の役割と責任について理解し、当社のミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方からのご応募をお待ちしています。
具体的な業務内容
ご入社後、以下2点をお任せします。
①プロダクトづくりの情報設計や画面設計、UIデザイン作成のリード。
- アプリ、Webの情報設計やUIデザイン
- 既存機能のユーザビリティ評価や改善提案
- 新機能や新サービスのプロトタイピング など
プロダクトマネージャーやディレクターなど多様な専門性を持ったメンバーを巻き込みながら、プロダクトをカタチにするフェーズを担当していただきます。
②Classiプロダクトを俯瞰したデザイン品質の向上やデザイナーが働きやすくなるための活動
- プロダクト横断のデザイン課題解決
- デザインプロセスやルールの整備
必須スキル・経験
- サービス会社もしくはデザイン制作会社で、Webサービス(ユーザー管理画面含む)やアプリ開発のUIデザインおよびディレクションを担当した経験(3年以上)
- ユーザーの環境や業務理解をもとにした情報設計やUIデザインの経験
- ユーザビリティテストおよびテスト結果をもとにしたサービス改善提案の経験
- エンジニアと協働した経験
歓迎スキル・経験
- デザインシステムを構築した経験
- 複数名のデザインチームをリードした経験
- BtoBサービスのデザイン経験
デザイン組織の特徴
①上流工程から携わることのできる環境
ユーザーリサーチやプロダクトの要件定義にデザイナーが積極的に関与しています。
ユーザーの業務理解やペイン・ゲインを発見し届けたい価値を
どうプロダクトに反映していくか。デザイナー視点で意見を出しながら進められる環境です。
②ユーザーとの協創
実際に学校を訪問し、先生方からのフィードバックや意見を得ながら、
プロダクトづくりに活かしていくことが可能です。
デザイナーが学校へ同行するだけでなく、ユーザーとプロダクトについて
一緒に考えることができる場をデザインすることもあります。
③Classiのデザイナーとして求められるスキルが整理されている環境
デザイナーに必要なスキルや、ご自身に求められる役割・期待が整理されているため、
自分自身に足りない経験が判断しやすい環境です。
それに合わせた目標立てやプロジェクトアサインの相談も実施しているため、
ご自身のキャリアイメージに合わせてスキルアップいただけます。
評価制度もこの目標に合わせて運用されています。
④デザインスキルだけでなく、幅広いスキルを身につけることが可能
積極的なチャレンジが応援されるカルチャーです。
デザイン品質の向上やデザイナーが働きやすくなるための活動など、
より良いプロダクト・組織にするための活動をぜひ一緒に実施していきましょう!
こんな方と一緒に働きたい
- チームの中で専門性を発揮できる方
- 前向きに楽しくデザインできる方
- 教育の課題をデザインの力で解決したい方
- チャレンジ精神があり、実践から学び次の打ち手を考えることができる方
- 情報整理を丁寧かつ的確に行い、可視化することでチームの理解を促進することができる方
こんなお仕事もやっています!
学校の講師として生徒の皆さんにビジュアルシンキングの講演
https://tech.classi.jp/entry/2021/05/28/120000
教育xデザインのオンラインイベントに登壇
https://magazine.redesigner.jp/post/ReDesigner-SocialImpactWeek-Education
職種 / 募集ポジション | UIデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
試用期間 | 入社日より3ヶ月 |
勤務時間 | フレックスタイム制 所定労働時間:1日7時間45分 <標準勤務時間:9:30〜18:15(休憩時間60分)> コアタイム:11:00~16:00 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制(土曜日・日曜日) ・国民の祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・各種慶次休暇 ・特別休暇 |
福利厚生 | ・各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) ・通勤手当(コロナ禍特別対応のため実費清算。今後の状況により変更の可能性あり) ・各種慶弔金 ・健康診断、人間ドック(40歳以上)費用の全額負担 ・インフルエンザ予防接種費用の補助 ・入社時に最適なPC・外部ディスプレイ等を貸与 ・書籍購入費用の補助 ・テックカンファレンス、勉強会参加費用の補助 ・ソフトバンクグループ系福利厚生サービス(一部) |
社内制度 | ・全社会(月1回実施) ・メンター制度(入社から半年間、2名のメンターがサポート) ・テーマランチ(部署を越えた仲間とランダムに交流する機会としてのランチ) ・ウェルカムランチ(新入社員とメンバーとのランチ) ・Rikei'sランチ(代表取締役社長 加藤理啓とのランチ) |
受動喫煙防止措置のための取り組み | オフィス内禁煙(ビル内に喫煙室あり) |
会社名 | Classi株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 2014年4月4日 |
所在地 | 〒163-0415 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング14階 |
アクセス | JR山手線 / 中央線 / 埼京線 小田急線 / 京王線「新宿駅」 徒歩約6分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」 徒歩約2分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」 徒歩約1分 都営地下鉄新宿線「新宿駅」 徒歩約11分 |
代表者 | 代表取締役社長 加藤 理啓 代表取締役副社長 井上 寿士 |
役員 | 取締役 山河 健二 取締役 塩谷 崇 取締役 林部 貴亮 監査役 大槻 雅文 |
事業内容 | 教育プラットフォームの開発・運営 |
株主 | 株式会社ベネッセホールディングス ソフトバンク株式会社 |
グループ会社 | 株式会社EDUCOM |