Classi株式会社は、2014年にベネッセホールディングスとソフトバンクが共同で立ち上げた、高校生の“3人に1人”が利用する教育プラットフォームである「Classi(クラッシー)」、学校のICT化を支援する保護者連絡ツール「tetoru(テトル)」の開発・運営をする会社です。学校(School)× テクノロジー(Technology)を組み合わせた「SchoolTech」を推進しています。
SchoolTechとは、EdTechの中でも、特に公教育である「学校」で活用されることを目的としたテクノロジーを指している用語で、現在私たちのサービスは多くの小学校・中学校・高等学校の生徒/児童・先生・保護者に利用していただいています。
今日の児童・生徒たちは、既にデジタルネイティブ世代であることはもちろん、自分の人生を切り拓いていくための学びの場である学校では、ますますICT教育が果たす役割の重要性が増してきています。このような時代での我々の役割と責任について理解し、当社のミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方からのご応募をお待ちしています。
募集の背景
当社では、高校を中心とした既存サービスの「Classi」に加え、2022年4月〜小中学校も含めた保護者向けのサービス「tetoru」をリリースしました。リリース後1年経たずに全国の1000校を超える学校様に導入いただいております。
「tetoru」は無料で利用いただけるファイル添付送信機能や欠席連絡などの機能を備えており、保護者・学校側の非効率を解消するとともに、両者の円滑なコミュニケーションをサポートしています。 現在は共働き世帯の増加によって、児童・生徒の保護者と学校とのコミュニケーションをデジタル化する重要性が日増しに高まっています。 2020年10月には文部科学大臣からも「保護者等に求める押印の見直しおよび学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化の推進」が通知されました。
一保護者として、学校とのコミュニケーションに課題があると感じていませんか?
こんなことができたら、もっと子どもの成長を見守っていけるのにと思うことはありませんか?
その保護者目線の声をぜひプロダクトに反映していけるよう、更なるグロースに向け、力を貸してくださる方を募集しています。
▼保護者と先生をつなぐデジタルツールtetoruがめざす、子どもを育む環境づくり
https://www.benesse.co.jp/episode/02010.html
具体的な業務内容
本ポジションではtetoruのモバイルアプリ(Android)の開発を担当していただきます。
今後新機能の開発を進める可能性もございますが、まずは既存アプリの改善からお任せしたいと考えております。
- 既存アプリの安定性およびパフォーマンスを重視した品質改善
- 既存アプリの大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的コードベース改善
- プロダクトチーム(ディレクター/デザイナー/営業との連携チーム)でのUI改善やグロース施策の開発推進
- OSバージョンアップへの対応
必須スキル・経験
- Kotlinを使用した開発経験
- APIと通信するアプリ開発経験
- Gitを使ったPull Requestベースの開発経験
- 要件をタスク分解して実装できる開発力
- アジャイル、スプリントでの開発経験
歓迎スキル・経験
- koinなどのDependency Injectionを使用した開発経験
- スマートフォンアプリケーションのセキュリティの知識
- タブレットアプリケーションの開発経験
- CIツールを使用したアプリケーション開発経験
- MVPやMVVMなどのアーキテクチャの知識
- UI/UXを考慮したアプリの開発経験
- MDMが必要な環境下で、アプリを運用していた経験
- Jetpack Composeでの開発経験
こんな方に仲間になって欲しい
- 当社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
- 困ったときには助け合い、チームとして働ける方
- ユーザのことを第一に考えて対応できる方
- サービスを取り巻く環境や開発環境などの変化に立ち向かい、自らの力に変えていくことのできる方
職種 / 募集ポジション | 【新規事業】Androidエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※フレキシブルタイム:7時00分~22時00分 ※標準労働時間(7時間45分/日)に1か月の所定労働日数を乗じた時間を、1ヶ月の総労働時間(所定労働時間)としています。 |
休日 | ・完全週休2日制(土曜日・日曜日) ・国民の祝日 ・年次有給休暇 ・年末年始休暇 ・各種慶次休暇 ・特別休暇 |
福利厚生 | ・通勤手当(5万円/月まで実費支給) ・各種慶弔金 ・健康診断、人間ドック(40歳以上)費用の全額負担 ・インフルエンザ予防接種費用の補助 ・入社時に最適なPC・外部ディスプレイ等を貸与 ・書籍購入費用の補助 ・テックカンファレンス、勉強会参加費用の補助 ・ベネッセグループ系福利厚生サービス(一部) |
加入保険 | ・各種社会保険完備(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) |
受動喫煙対策 | オフィス内禁煙(ビル内に喫煙室あり) |
試用期間 | 入社日より3ヶ月 |
社内制度 | ・全社会(月1回実施) ・メンター制度(入社から半年間、2名のメンターがサポート) ・テーマランチ(部署を越えた仲間とランダムに交流する機会としてのランチ) ・ウェルカムランチ(新入社員とメンバーとのランチ) ・経営陣とのランチ(社長、副社長とメンバー数名でのランチ) |
会社名 | Classi株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 2014年4月4日 |
所在地 | 〒163-0415 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング14階 |
アクセス | JR山手線 / 中央線 / 埼京線 小田急線 / 京王線「新宿駅」 徒歩約6分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」 徒歩約2分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」 徒歩約1分 都営地下鉄新宿線「新宿駅」 徒歩約11分 |
代表者 | 代表取締役社長 加藤 理啓 代表取締役副社長 井上 寿士 |
役員 | 取締役 山河 健二 取締役 塩谷 崇 取締役 林部 貴亮 監査役 大槻 雅文 |
事業内容 | 教育プラットフォームの開発・運営 |
株主 | 株式会社ベネッセホールディングス ソフトバンク株式会社 |
グループ会社 | 株式会社EDUCOM |