ClipLineについて
ClipLineは、数秒~数分の長さの動画(クリップ)を活用した、多店舗展開向けのサービスマネジメント・プラットフォームです。多店舗展開をするサービス業の従業員教育から、好事例の横展開、臨店チェックなどスーパーバイジングのデジタル化に至るまで、サービスマネジメント全般にご活用いただいております。
「見て学習」「実際にやってみる」「フィードバックしてもらう」という従来のOJTを、動画形式のコミュニケーションを通じてデジタル化することを可能にしました。
2014年10月にサービスを開始し、吉野家、日本ケンタッキー・フライドチキン、高島屋といった外食・小売企業の導入から始まり、現在では介護福祉・薬局・ヘルスケアなど幅広い分野で活用されるようになりました。財務効果実績として、基礎教育の均質化による顧客満足度向上を反映した売り上げアップ、離職率を3分の1に削減、新人教育の時間短縮などがあります。
産業におけるサービス業の比率は年々高まっていますが、外食、医療・介護、小売・卸、金融機関等、非常に多くの『技術習得』が必要とされるサービス業界では、教育対象となる従業員数も多く、人材の入れ替わりも激しいことでマネジメントを困難にしています。
当社のミッションである「できる」をふやすは主に大手サービス業の経営課題解決を主軸に、市場規模30兆円のサービス産業市場の生産性改革を推進していく事業です。
弊社では多くのクライアント、投資家、そして役員・従業員に支えられながら、課題解決に邁進し、今後もサービス業の生産性向上や働き方改革に貢献してまいります。
企業について
2013年7月に設立、2014年10月にサービスを開始し、吉野家、日本ケンタッキー・フライドチキン、髙島屋といった外食・小売企業の導入に加え、現在ではSOMPOケア、レデイ薬局、ティップネスといった介護福祉・薬局・ヘルスケアなど幅広い業界でも活用されるようになりました。また、新型コロナウイルス感染症対策として、東京都の感染症対策コンテンツの制作など公共部門との連携や、東京ヴェルディおよびスカイライト・コンサルティングとの協働によりプロサッカー選手によるトレーニング動画を制作しスクールで展開するなど、社会的意義のある教育に関与する局面も増えてきております。2021年2月末時点では約9千5百店舗、20万人以上の従業員の方々にご利用いただいております。
導入済みクライアントにおいては、基礎教育の均質化による顧客満足度向上と売上のアップ、離職率の大幅な削減、新人教育の時間短縮などの財務効果がでております。最近ではメディア露出の増加やオンライン自社イベントの開催による集客やリード獲得を行っており、全国に店舗や拠点をもつ大手のクライアント数が急激に増加しています。日々、変化するビジネス環境のなかで成長を求められる我が国のサービス業の、課題解決と事業成長の実現を支援するのが私たちの役割です。
2018年には第3回HRテクノロジー大賞(経済産業省後援)を受賞、2020年には東洋経済の『すごいベンチャー100 2020年版』に選出されるなど、昨今の市況の大変化にかかわらず躍進を続けるDX銘柄としての注目度も高まっています。
2020年8月、総額5億円の資金調達を実施しました。調達した資金をもとに組織体制を強化し、開発・機能強化や営業・マーケティングの拡大を進めています。
社員の声を多数公開しています
社員のインタビューをこちらからお読みください。
CM・コンセプトムービー
【解説】ClipLineは、双方向の動画コミュニケーションにより、本部から現場への教育コンテンツ配信や、サービスの再現性を担保するためのレポート投稿、現場間のベストプラクティス共有にご活用いただける、サービス・マネジメント・ツールです。
学生へのメッセージ
「楽しく開発したい、成功体験を積みたい、これからの時代で生きる力をつけたい。そんな学生を募集します」
ClipLineのインターンシップに参加する意義とベネフィット
・自由と責任を重んじるチームの一員として、経験豊富なエンジニアから一定のトレーニングを受けながら、早期にプロダクトの開発担当まで成長できます
・このフェイズで参加すると、スタートアップの「上場」前後を経験できます
・ClipLineのインターンシップを1〜2年経験すると、就職や転職において中堅〜大手Tech系の企業で活躍できる確かなスキルとコミュニケーション能力が身に付きます
参考:インターンシップ参加者の就職先(例)
ソフトバンク株式会社、アクセンチュア株式会社、株式会社メルカリ、Sansan株式会社、ヤフー株式会社、など
募集背景
当社プロダクトはサービス開始からちょうど5年、累計10億円超の資金を調達し、いわば第二創業期。現在、プロダクトをダイナミックに改変、拡張しているアグレッシブなモノづくりフェーズにあります。19年初旬に大手IT企業からプロダクトマネージャーを迎え、オフショア含めた開発スピードを加速しています。
産業におけるサービス業の比率は年々高まっていますが、外食、医療・介護、小売・卸、金融機関等、非常に多くの『技術習得』が必要とされるサービス業界では、教育対象となる従業員数も多く、人材の入れ替わりも激しいことでマネジメントを困難にしています。
弊社では多くのクライアントや投資家に支えられながら、サービス業の課題解決に向けて前進し、生産性向上や働き方改革に貢献していきます。
業務内容
- Webのフロントエンド開発
- 技術スタック:
- React
- Redux
- Redux-Saga
- TypeScript
- styled-components
- webpack
- ESLint
- Jest
- Docker
必須(MUST)
・スキルを測れるアウトプット、ポートフォリオなどを提出できること
歓迎(WANT)
・自分から積極的にリモートコミュニケーションが取れること
配属部署(プロダクト開発部)の構成
・プロダクトマネージャー 1名
・プロジェクトマネージャー 1名
・QA 3名
・エンジニアリングマネージャー 1名
・フロントエンドエンジニア 4名
・サーバーサイドエンジニア 1名
・インフラエンジニア 1名
・UXUIデザイナー 1名
求める人物像
・チームプレイヤー
・新しい技術に興味があり、自己学習している方
職種 / 募集ポジション | フロントエンジニア |
---|---|
雇用形態 | インターン |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | ClipLine株式会社 |
---|---|
会社概要 | 【設立年月日】2013年7月11日 【代表者】代表取締役社長 高橋 勇人 【資本金】 9億220万円(資本準備金含む 2020年8月31日現在) 【従業員数】57名(2020年9月1日現在) 【本社所在地】東京都品川区西五反田7丁目22−17 TOCビル7階 20号室 【事業内容】「ClipLine(クリップライン)」の開発・運営、及び経営コンサルティング |
社員情報 | 社員インタビュー https://www.wantedly.com/feed/s/clipline_voice_of_seniors |