シミックグループは日本初のCRO(Contract Research Organization:医薬品開発受託機関)として、自由な発想と先見性で、医薬の世界に新たなサービスを生み出してきました。現在では医薬品開発だけでなく、製造、販売まで、製薬企業の全てのプロセスを支援するサービスを提供しています。30周年を迎えた現在、個人のヘルスバリューを高めるために新たな挑戦のステージに入っています。従来のビジネスを武器に事業拡大していく中で、グループ横断的に様々なプロジェクトやタスクが複数開始される予定です。
■シミックファーマサイエンスとは
シミックファーマサイエンス社では、シミックグループの中でもNon-Clinical CROとして、前臨床研究、バイオアナリシス、CMC品質分析、それらを横断したバイオ医薬品の分析/測定、コンサルティング、メディカルライティング等、医薬品、医療機器等の研究開発ステージから商用ステージまで製品ライフサイクル全般の非臨床分野におけるソリューションをご提供しております。国内には3拠点のラボ(北海道・兵庫県・山梨県)を有しています。またUS子会社とも連携しており、グローバル案件も多数ございます。
■主な業務内容
法令(GLP)に基づく非臨床試験におけ病理評価を実施いただく担当者です。
毒性/薬効薬理試験の病理評価(肉眼的所見及び病理組織学的評価)をご担当頂きます。
各種教育研修プログラムがあり、未経験部分については丁寧に指導します。
病理標本作成の先工程である細胞評価などのプロフェッショナルとして経験を積み、将来的には当ポジションのリーダーになって頂けるような方を求めています。
【必須要件】
- 非臨床試験病理経験者(3年以上)
- 獣医病理学、獣医解剖学、組織学の専門知識を有すること
- 毒性病理評価の実務経験
- 毒性病理学専門家資格 又は 獣医病理専門家資格の有資格者
【歓迎要件】
- GLP試験のSD経験者
- 獣医師免許を取得されている方。
【資格・免許】
- 普通自動車免許
<求める人材像>
- チームで業務を行える方
- 新しい事にチャレンジする事が好きな方
- 明るくコミュニケーションを取るのが得意な方
職種 / 募集ポジション | 毒性/薬効薬理試験の病理評価研究員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:45~17:30(休憩1時間) |
休日/休暇 | ●完全週休2日制(土・日) 祝日・年末年始 リフレッシュ休暇 慶弔休暇 年次有給休暇 育児・介護休業 等 |
待遇/福利厚生 | ●各種社会保険完備 財形貯蓄 生保・損保団体取扱 従業員持株会 各種保養所 等 退職金制度(原則満3年以上勤務した場合に支給) |
配属先 | シミックファーマサイエンス株式会社 |
選考フロー | 書類選考 ↓ 適性検査/選考(1回~2回)/ラボ見学 ↓ 内定 |
会社名 | シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) |
---|---|
創業 / Foundation | 1992年(会社設立:1985年3月14日) In 1992 (The Company was established on March 14, 1985) |
代表者 / Representative Directors | 代表取締役CEO 中村 和男 / Kazuo Nakamura, Chairman and CEO 代表取締役COO 大石 圭子 / Keiko Oishi, President and COO |
従業員数 / No.of Employees | 7,878名(連結子会社含む)※2022年5月現在 7,878 (as of April 1, 2022 on a consolidated basis) |