1. シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ)
  2. シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) 採用情報
  3. シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) の求人一覧
  4. 【リードデータサイエンティスト】ヘルスケアのビッグデータ分析を行い、日本のヘルスケアに革新をもたらす

【リードデータサイエンティスト】ヘルスケアのビッグデータ分析を行い、日本のヘルスケアに革新をもたらす

  • Pythonを用いたヘルスケアレコードのリードデータサイエンティスト
  • 正社員

シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ) の求人一覧

【リードデータサイエンティスト】ヘルスケアのビッグデータ分析を行い、日本のヘルスケアに革新をもたらす | シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ)

シミックグループは日本初のCRO(Contract Research Organization:医薬品開発受託機関)として、自由な発想と先見性で、医薬の世界に新たなサービスを生み出してきました。現在では医薬品開発だけでなく、製造、販売まで、製薬企業の全てのプロセスを支援するサービスを提供しています。30周年を迎えた現在、個人のヘルスバリューを高めるために新たな挑戦のステージに入っています。従来のビジネスを武器に事業拡大していく中で、グループ横断的に様々なプロジェクトやタスクが複数開始される予定です。

harmo株式会社を設立した経緯→こちらから

データアナリティクスチームについて→こちらから

harmoは電子お薬手帳を基盤としたPHR(Personal Health Record)プラットフォームです

2019年6月にソニー株式会社よりharmo(ハルモ)ブランドを付して運営する電子お薬手帳を基盤とするPHR(Personal Health Record)サービスを承継しました。

そして、2021年10月からは「harmo株式会社」として独立して営業を開始しました。

2022年12月現在、社員数は47名。本事業については、全社的な中核事業として位置付けられており、サービスの拡大及び付加価値の創出を目指して取り組んでいます。

なお、本ポジションにおいてはシミックホールディングス㈱にご入社いただき、harmo株式会社へ出向頂きます。

【お任せすること】

電子お薬手帳「harmo」はおくすりの調剤データを基にした ヘルスケアプラットフォームです。

電子お薬手帳harmoの調剤データ、小児予防接種管理システムのワクチン接種データといった「 パーソナルヘルスレコード」からデータ分析を実施し、モデリングまで作成頂く パフォーマンスチューニングのエキスパート、かつ データサイエンティストとしてご活躍いただきたい と考えています。

具体的には 「薬歴から遠隔診療、治験分野、デジタルセラピューティクス」 などへのサービス展開などを想定しており、患者様から頂いたデータを利活用し、患者様へ有用なサービスとしてフィードバックしていく事が目的です。

また、 自動車や小売りなどの 異業界との協業連携も実施していく想定ですので、薬歴データや予防接種データとかけ合わせた様々な提案を期待しており、 リサーチクエスチョン作成のような模索もチームで実施します。

データサイエンティストとして様々なデータを分析し、人々の健康に役立つモデルを予測していく事を期待します。

仕事の魅力

1.社内には7,000名を超える医療専門家がおり、様々な医療ファンクションとの連携が容易

harmoはビッグデータ系のデータサイエンスとプログラミング/コーディングの知見を、プロダクトを通じて医療の分野で最大限に活用していくことを目的とした組織です。

医薬業界との繋がりが非常に豊富な環境で、医療の専門家の方々と一緒に仕事をしながら、新しい価値を生み出すために、これまでのビッグデータ系のデータアナリストのご経験を存分に活かしていただくことができる環境です。

2.上流(分析作業全般)から下流(システム設計・環境構築・データマート)までカバー可能
エンジニア・コンサルとして、スキルをUPするのみならず、harmoを通じて社会へ広く貢献し、製薬業界のみならず医療従事者の力に寄与する魅力があります。
。 

3.レベルの高いアナリティクス経験を積むことが出来ます

クライアントと課題解決に至るまでの高いレベルのアナリティクス業務に関わることが出来ます。
データマートの設計、マート構成のプログラミング、顧客要求の解析ゴールに対するデータ上のアプローチ設計、テスト、モデリングまでかかわっていただけます。

【必須経験】

・統計、数学、データサイエンスなどの知識
・顧客対応の経験 (社内他部署からの依頼対応経験でも可)
・SQL/Python/Rなど用いたデータマート開発、データアナリティクスの経験
・TableauなどのBIツールを用いたことがある方
・チームリーダー、プロジェクトマネジメント経験

※データアナリティクスとは:データを扱う上流から下流までの一連作業のご経験を指します。

【尚可要件】

・ラインマネージャーの経験
・機械学習(データサイエンス)を利用したサービス開発経験
・クラウド環境などの分析環境の設計/構築チームとのコミュニケーション経験
・SASを用いたデータアナリティクス経験

【向いている人】

以下いずれかにあてはまる方、一緒に成長していきませんか?

・データサイエンティストとして社会貢献に繋がる仕事にチャレンジしたい方
・「医療」の分野でビッグデータ系のデータ分析に興味がある方
・向上心がある方
・自ら考え、学び、行動できる方
・チームで作業するのが得意な方
・お客様視点や相手目線で物事を考え、言動を行える方

【働く環境について】

・テレワーク制度あり(フルリモート要相談)
・私服で勤務OK。音楽聞きながらも業務可能
・仮眠OK
・副業可能 ブログ執筆 or スピーカー登壇など可能
・浜松町オフィス 広い集中席を増席 →こちらの記事をご覧ください。
・山梨県 南アルプス近辺にブランチ増築
・職域食堂あり
・社内社食システムあり
・高速無線LAN環境
・浜松町駅近く(雨でも濡れません)
・コーヒー/水/お湯無料

職種 / 募集ポジション Pythonを用いたヘルスケアレコードのリードデータサイエンティスト
雇用形態 正社員
給与
年収
※給与は経験能力等を考慮し、当社規定により優遇します
※相談可
■昇給
年1回(1月)

■賞与
年2回(6月・12月/標準評価時4.2ヶ月分)

3ヶ月の試用期間あり。その間の給与/処遇は本採用後と同一です。
勤務地
  • 105-0023  東京都港区芝浦1丁目1-1 浜松町ビルディング
    地図で確認
転勤はありません。
JR線・東京モノレール 「浜松町駅」 南口 (徒歩5分)
都営大江戸線・浅草線 「大門駅」 B2出口 (徒歩8分)
ゆりかもめ線 「日の出駅」 西口 (徒歩6分)

【喫煙場所状況】
■屋内全面禁煙
■執務内エリア全面禁煙
→建物内共有喫煙室あり
■敷地内喫煙エリアあり(屋外)
勤務時間
9:00~17:30(休憩1時間)
※フレックス勤務制度あり
 (コアタイム11:00~15:00)
※テレワーク可能
福利厚生
従業員持株会
各種保養所
介護支援制度(時短勤務)
育児支援制度(育休取得促進制度)
チャレンジ休暇(大学などに進学する際の休職制度)
ケアリーブ
ケアフレックス
時短勤務
時差通勤
子の看護休暇等
企業型確定拠出年金
団体総合生活保険、他
加入保険
各種社会保険完備
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
ビル設備屋外喫煙所あります
休日/休暇
●完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始
リフレッシュ休暇
慶弔休暇
年次有給休暇
育児・介護休業等
選考フロー
※全てリモートでの選考可能です

私たちは選考はマッチングの場と考えています。
そのため、必ず最初に事業のお話をさし上げ、あなたのやりたいことを伺わせていただいています。

書類選考
▼
カジュアル面談・適性試験(20分程度で完了する簡単なテストです)
※事業をお伝えします。また、ご希望などをお聞かせください。選考要素はありません。
▼
ケーステスト+面接
▼
CEO面接
※CEOと事業についてお話する場です。
▼
内定
入社日などはご相談の上、決定いたします。
▼
入社

■リラックスしてお越しください。
面接は双方の理解の場と考えております。
データサイエンスチームでの相性も確かめて頂きたいので、
カジュアルなお話の場とさせて頂いています。
会社情報
会社名 シミックホールディングス株式会社/CMIC HOLDINGS Co., Ltd. (HQ)
創業 / Foundation
1992年(会社設立:1985年3月14日)
In 1992 (The Company was established on March 14, 1985)
代表者 / Representative Directors
代表取締役CEO 中村 和男 / Kazuo Nakamura, Chairman and CEO
代表取締役COO 大石 圭子 / Keiko Oishi, President and COO
従業員数 / No.of Employees
7,878名(連結子会社含む)※2022年5月現在
7,878 (as of April 1, 2022 on a consolidated basis)