We are recruting for a Crucial Position focused on Deploying Japanese Avatar Apps in America!
Reason for Recruitment
As we continue our global expansion efforts, we have been specifically focusing on entering the North American market while continuing to develop new projects. We work in unison with our group comapnies aiming to make the digital world a more familiar place and truly enrich people's lives by transcending the boundaries of reality. Our wish is for people around the world to feel like they are "truly living in a digital world." Our goal is not only to connect people through online function, but also to create many apps with worlds where people can exist in a more free manner and express themselves as they please. To achieve this, we recently launched our first of these apps, C.A.T. Club. We are also currently working on developing several other apps throughout 2023 and 2024. That being said, this position is a crucial position that will greatly affect how we deliver these apps and are therefore looking for someone with extensive knowledge and experience in North America.
Job Description
We are looking for someone to ensure the localization quality of Cocone apps for the North American market and play a role in further improving them. Your mission will involve verifying English translated app content (dialogue, text, UI, supporting documents), identifying and documenting bugs that come from translation and helping to resolve them. Additionally, we would like you to assist with customer support. Since this is still a relatively new organization, we also expect someone that is able to take lead and help shape the future of the team.
Required Skills
- English: Native Level
- Japanese: Conversational Level
- Broad knowledge of SNS, entertainment industry as well as games, etc.
Preferred Skills
- Interest in trends and consumer behavior in the North American market. (someone familiar with subculture, anime, games, etc.)
- Strong interest in mobile app and entertainment industries
About Cocone
Together with our customers we have been able to create a "Digital World of Free Expression." Our aim is to make people around the world feel like they are "truly living in a digital world." We offer a multitude of apps that allow people to not just connect with each other online, but to also exist in a free manner where they can express themselves as they please. On top of that, we have introduced blockchain technology in order to bring our projects to the global stage. We are constantly working hard to develop and operate our "Digital World of Free Expression" where all users can connect with each other.
募集背景
昨年からグローバル進出を押し進める中で、次のマーケットを北米にフォーカスしながら新規開発を進めてきました。
デジタルの世界を、リアルを超えてもっと身近に、もっと人生を豊かにする場所へ。
日本のみならず世界へ向け、グループ会社一丸となって挑戦しています。
世界中の方々に“ デジタルワールドで生きている” という感覚を。
人々が機能的につながるだけではなく、より自由なカタチで存在し、自己表現ができる世界の創造に向けて多数のサービスを展開を進める中で先日、先駆けてローンチされたサービスがC.A.T.Clubになります。
今後も2023年~2024年にかけて複数の新規サービスを展開すべく開発を進めています。
その上で、本ポジションはサービスの“届き方”を左右する重要なポジションとなり、北米に知見をお持ちのご経験豊富な方を求めております。
ココネグループ全体でグローバルサービスのローンチを進めていくにあたり、ステークホルダーは各グーループ会社のサービス開発チームとなり社内&社外含めて幅広いコミュニケーションを求められます。
仕事内容
ココネのサービスを北米市場に適切に展開していくためのローカライゼーション品質保証と、更なる向上にむけた役割を期待しています。 英語に翻訳されたサービスタイトルの内容(ダイアログ,テキスト,UI,サポート資料)を検証し,翻訳から生じるバグを発見し,記録し,解決する。事がミッションです。
あわせてCS対応についてもお願いしたいと考えております。
グローバル展開を加速するに辺り、サービスの世界観を損ねることなく、維持したまま、北米のお客様へ届けて頂きます。
必須スキル
- 英語: ネイティブレベル
- 日本語:日常会話レベル
- ゲームだけでなくSNSやエンタメなどの広い知見をお持ちの方
歓迎スキル
- 北米市場におけるトレンドや消費者行動への興味関心(サブカルに詳しい方歓迎!)
- アプリ・エンタメ業界に深い興味関心
ココネについて
お客様と共に創り上げてきた、“感性のデジタルワールド”
世界中の方々に“デジタルワールドで生きている”という感覚を。人々が機能的につながるだけではなく、より自由なカタチで存在し、自己表現ができる世界の創造に向けて多数のサービスを展開しています。
また、事業のグローバル化に向けてブロックチェーン技術を導入。
世界中のお客様がつながる「感性のデジタルワールド」の運営開発を行っています。
職種 / 募集ポジション | LQA&CX |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | This is a permanent or contract position. We may make an offer of a contract position during the selection process. 正社員又は契約社員のポジションとなります。 選考プロセスの中で契約社員のオファーをさせて頂く場合があります。 |
給与 |
|
勤務地 | 東急世田谷線 若林駅 徒歩4分 東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩15分 |
勤務時間 | フレックスタイム制度を導入しております。 ・適用時間 : 7:00~20:00 ・コアタイム:11:00~16:00 ※一定グレードの場合、裁量労働制が適用されます。 |
休日・休暇 | 土日・祝日 年次有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 特別休暇 産休・育休 等 |
待遇 | 交通費全額支給 雇用保険 労働者災害補償保険 厚生年金 健康保険 |
福利厚生 | 社員が生きがいを実感できるような、ココネならではの福利厚生プログラムも用意しています。 ■「ココネデリ」 専属のシェフが社員の健康と食のバランスを考えた食事(ランチ)を提供しています。 ■「coco cafe」 専属のバリスタがカフェラテや紅茶、季節限定メニューなどを無料で提供しています。 ■「ココネジム」 ジムの利用やグループレッスンを無料で受けることが出来、(パーソナルは有料)社員一人一人に適した健康づくりをサポートしています。 ■「社内マッサージ」 有資格者が社員の好みや体調に応じたマッサージを専用のリラクゼーションルームにて提供しています。 ■「5年完走休暇」 勤続5年毎に、創造的な休養や新たな活力源を得るための特別休暇を30日間取得できます。 (対象:正社員) ■「育児フリータイム」 自分の裁量で毎月「平日の勤務日数×60分」を子どもの送迎や行事参加、通院・看病等のために活用できます。 下のお子さんが小学校6年生になるまで使える制度です。 (対象:正社員の試用期間終了者) ■「幼児園の学費支援」 ココネの子会社が運営する『International Montessori Mirai Kindergarten』の学費の一部をサポートします。 |
採用フロー | ▼書類選考 ▼一次面接:現場メンバーなど オンラインでの実施も可能です。 ▼最終面接:事業責任者・役員など ・ご対応頂きたい事 1) オンライン適性検査(約15~35分程度) 2) ご自身の年収証明のご提出(源泉徴収票 or 直近の月次給与明細の写し/データ送付可) ▼内定 ▼入社 入社受け入れ可能日は、毎月1日と15日です。 ※ステップや提出依頼のタイミングは選考状況によって変わることがあります。 ※選考状況によりリファレンスチェックを実施する可能性がございます。 |
在宅/リモート勤務について(2023.12.1現在) | 現在、事業等の状況に応じて都度出社ガイドラインを制定し、出社とリモートを併用を可とした勤務形態となっています。 ■勤務ルール ・リモートワークの併用可 ・オフィス出社は原則最低週3回 ■対象者:全社員(正社員・契約社員・アルバイト) ※配属先により最適解が異る為、リモート勤務曜日・業務開始時間・勤務推奨時間を設けている場合があります。 ※弊社の就業規則上はオフィス出社勤務としています。 本ガイドラインは就業規則と異なり状況に応じての柔軟な運用を行っている為、原則出社へ変更となる場合がございます。 |
会社名 | ココネ株式会社 |
---|---|
サービス紹介 | ■アバターサービス事業 全世界1億3千万人のお客様に愛されるアバターアプリを展開しています。 『ポケコロ』シリーズ 『リヴリーアイランド』 『ディズニー マイリトルドール』 『ハロースイートデイズ』ほか ■web3事業 グループ全体の数で10に及ぶプロジェクトを推し進めています。 ブロックチェーンネットワーク『MOOI』(POST VOYGER) NFTマーケットプレイス『Jellyme』(POST VOYGER) NFT×アバターアプリ『PKCL Twins』(ココネ 東京オフィス) GameFi『ClawKiss』(cocone Connect) GameFi『Meta Livly』(cocone M) ほか ■幼児園事業 『International Montessori Mirai Kindergarten』(cocone education) ■オンラインゲームポータル 『ハンゲ』(cocone v) ※グループ企業の事業を含みます |
受賞歴 | ★経産省「健康経営優良法人」認定企業(2022) ★2019年版「働きがいのある会社」ランキングTOP30入り ★App Annie(現 data.ai)主催「Top Publisher Award」2015~2021各年ランクイン ★GooglePlayベストオブ受賞タイトル『ディズニー マイリトルドール』『リヴリーアイランド』『ポケコロツイン』など |
事業所 | 〒154-0023 東京都世田谷区若林3-1-18 受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) ------------------------------ ココネ株式会社(東京オフィス) cocone education株式会社 cocone v株式会社 cocone M株式会社 cocone U.S. cocone Europe Shanghai cocone Corporation POST VOYAGER PTE.LTD. CRUSH PALETTE PTE.LTD. |
従業員数 | グループ全体従業員数:1,102名 (2022年10月時点) |