新しい価値交換を、もっと身近に
コインチェックは、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」を開始して以来、金融リテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会をお客さまに届けてきました。
暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンは日々進化を重ね、より個々人を主体とした「新たな価値交換」を実現しつつありますが、あたらしい技術がもたらす恩恵はまだほんの一部の人にしか行き届いておらず、情報リテラシーによる格差が生じています。
コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。
ポジション名
プロダクト開発運用部 ホットウォレット開発グループ
ソフトウェアエンジニア (ホットウォレット開発)
配属部門について
暗号資産のホットウォレット周りに関するアプリケーションの開発・運用、仮想通貨ノードの保守など行っています。
AWS環境の運用改善や仮想通貨クライアントのバージョンアップ対応や、仮想通貨の入出金に関する開発などを行っており、チームメンバーは様々なバックグラウンドや色々な技術的知見を持ち合わせているメンバーが集まっています。
幅広いWebアプリ開発経験やRubyの豊富な経験をお持ちの方をお待ちしております!
主に担当していただくこと
【要約】
取引所の開発や付随するシステムの改善・開発をご担当いただきます。
※基本的には取扱通貨の入出金に関わる開発がメイン業務となります。
【具体的には】
・ 仮想通貨ノードの構築・保守
ー24×365の仮想通貨ノードの安定稼働
ーAWS を用いたインフラ保守・運用
・仮想通貨クライアントのバージョンアップ対応
・コンテナ化による運用コストの削減
スキル/条件
【必須】
・Linux/Dockerとインフラ周りに対する知識
・Chef/Ansible などプロビジョニングツールの使用経験
・Ruby/Node.js/PHP/PythonいずれかでのWebアプリケーション開発経験
・AWSを利用したシステムの構築・運用経験
・仮想通貨の仕組みに関する基本的な理解(Mastering Bitcoinを説明できる、など)
【歓迎】
・セキュリティに対する理解
・障害の切り分けに関する知識
・OSSへ貢献した経験
技術環境
・Ruby
・Ruby on Rails
・Node.js
・Express
・Aurora (MySQL)
・RSpec
・Docker
・Docker Compose
・Chef
・Packer
・AWS
選考フロー
書類選考→1次選考→2次選考→最終選考(選考回数増減の可能性あり)
※選考期間平均:約3週間〜約4週間
休日/休暇・働き方
【休日/休暇】
- 年間休日:121日
- 完全週休2日制(土・日)
- 祝日
- 年末年始休暇(12/31~1/3)
- 有給休暇(入社後3ヶ月以降~ 初年度10日付与 最大20日)
- リフレッシュ休暇5日
- 産前産後の休業
- 育児時間及び生理休暇
- 特別休暇(会社が認める日数としている)
- その他(慶弔休暇・育児介護休業)
【働き方】
- 清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日
※所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります - フレックスタイム制
※コアタイム(12時~15時)有り - リモートワーク可能
※部署によりリモートワーク割合が異なります
※月に1週間ほどオンコール対応をお願いする場合がございます
待遇・福利厚生など
- 社保完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
- 通勤交通費(出勤日数分を実費支給)
- 時間外手当(40H超過分)※参考:平均月間残業時間10h程度
- 住宅補助手当(一定基準を満たした方)
- 慶弔見舞金(最大5万円)
- オフィスおかん無料(フリーフード)
- 在宅勤務手当(1日500円、月間最大5000円まで)
- webランチ&ディナー補助(最大合計3000円まで)
- 貢献手当
- 待機手当(夜間対応がある部門のみ)
- 業績連動賞与制度(最大年二回支給)
- 試用期間:原則あり(3ヶ月)
職種 / 募集ポジション | ソフトウェアエンジニア (ホットウォレット開発) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 各線「渋谷」駅 徒歩6分、京王井の頭線「神泉」駅 徒歩3分 |
会社名 | コインチェック株式会社 |
---|---|
代表者 | 蓮尾 聡 |
設立年月 | 2012年8月28日 |
従業員数 | 168名 (2019年3月末時点) |
本社所在地 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F |