■ 本求人について
本求人は、日本学術振興会の特別研究員制度における「特別研究員(PD, DC1, DC2)」を主な対象としています。そのため、研究専念義務を全うできるように月の就業時間時間などに制限があります。
※本ポジションは、日本学術振興会特別研究員事業担当者により掲載内容の確認を受けております。
■ 研究組織「AI Lab」
株式会社サイバーエージェントでは、インターネット広告、対話システム、ロボットサービス等のサービスの核となる人工知能技術研究を行うための組織「AI Lab(エーアイ・ラボ)」を保有しています。「AI Lab」には各研究領域の専門家が所属しております。研究領域は大別して、機械学習 / コンピュータビジョン / 自然言語処理 / HCI / HAI / 計量経済学 / メカニズムデザイン / 強化学習 / ゲーム理論 / ハイパーパラメータ最適化 / CGがあります。
■発表実績
AI Labではこれまでに研究成果を以下のような国際会議で発表した実績がございます。
AAAI / CVPR / CHI / WWW / SIGIR / ICML / IJCAI / AAMAS / HRI
詳細についてはホームページをご覧ください。
職種 / 募集ポジション | 協働研究員 |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
給与 |
|
勤務地 | 東京、大阪 ※屋内の受動喫煙対策 有(喫煙室あり) |
研究チーム紹介 | AI Labでは大別して4つの研究チームが存在します。 - CreativeResearchチーム - 接客対話エージェントチーム - 経済学チーム - ハイパーパラメータ最適化チーム それぞれのチームについては、以下のページにて紹介をしております。 (https://cyberagent.ai/ailab/research/) また、研究チームによっては産学連携先との協業の可能性があります。 産学連携先については以下をご覧ください。 https://cyberagent.ai/ailab/academic-relations/ |
業務内容 | 各研究領域において、研究プロジェクトの立案・遂行をおこなって頂きます。最終的な目標として、学会などの学術コミュニティへの対外発表または社会実装を目指します。 具体的な研究内容については、過去にAI Labから発表された論文をご覧ください。論文一覧はこちら(https://cyberagent.ai/ailab/publications/) ※ 実際に取り組んでいただく研究プロジェクトの方向性については、選考の中でディスカッションのうえ詳細を決定していきます。方向性が合致すれば、学振で採択されている研究テーマに関連するプロジェクトを設定していただく事も可能です。 |
経験・スキル | ・機械学習、画像処理、自然言語処理、計量経済学などの人工知能関連分野に精通する方 ・第一著者で論文を書いて、査読を通すことができる能力 - 査読付きの学会2本以上、ジャーナルなら1本 - 出来れば国際学会、国際ジャーナル ・以下の専門分野いずれかでの研究経験 - 機械学習 - 自然言語処理 - ヒューマン・コンピュータ・インタラクション - 画像・動画認識 - 3次元コンピュータグラフィックス - ハイパーパラメータ最適化 - 社会心理学 - 計量経済学 - 因果推論 |
勤務時間 | 10時~19時 (上記の就業時間内で実際に勤務する時間を調整して頂きます。) ※ 研究専念義務を全うする事が出来るよう、日本学術振興会の規制にある月80時間未満での勤務となります。 ※ 勤務時間はスケジュールに合わせて調整可能です。ただし、特別研究員の研究活動に支障が生じないこと。 |
本求人における注意事項 | ※ 受入研究者の許諾が必要となります。 (選考後に受入研究者による許諾を証明できるものを提出して頂きます。これが出来ない場合は、就業が不可となりますのでご注意ください) その他、特別研究員として遵守すべき項目については、日本学術振興会HP(https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_tebiki.html)に記載されている事項に準じます。必ず内容をご確認ください。 |
選考フロー | 書類選考 ↓ 面談・面接(1~3回) ↓ 内定 内定後に所属研究機関との業務契約調整をおこないますが、調整にお時間を要するケースがございます。予めご了承ください。 |
その他支援 | ・交通費全額支給 ・業務用PC貸与 ・論文採択時の国際カンファレンス参加費用 ・その他、社員と同様の社内福利厚生制度が一部利用可能 社内イベントや勉強会等にもご参加いただけます |
会社名 | サイバーエージェントグループ |
---|---|
本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers Tel:03-5459-0202(代表) Fax:03-5459-0222 |
代表者 | 代表取締役社長 藤田 晋 |
設立 | 1998年3月18日 |
事業内容 | メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業 |