会社概要
私たち Ameba は「100年愛されるメディアを創る」をビジョンとして掲げ、「人と情報をつなぎ、暮らしと心を豊かにする場所を提供し続ける」ために様々なサービスを展開しています。
主なサービスとしては、2004年に開始し、現在では6500万人のユーザー数を誇るブログサービス「Amebaブログ」、仮想空間上でたくさんの人たちとコミュニケーションできる「アメーバピグ」、簡単にオウンドメディアをつくれる「AmebaOwnd(アメーバオウンド)」、個人のスキルを売買できるスキルシェアサービス「REQU(リキュー)」などを運営しています。
最近では、声で気軽にブログを投稿できる「こえのブログ」や、簡単にアフィリエイトをはじめられる「AmebaPick」などの新機能をリリースし、人々の暮らしと心を豊かにするために、日々サービスを磨き上げています。
業務内容
Amebaブログがサービスを開始してから17年。その間に起きた事業の変化、組織の変化、プロダクトの変化により、ブログシステムは様々な課題を抱えています。
2021年、私たちAmebaではそれらの課題に向き合うためにブログ刷新プロジェクトを立ち上げました。このプロジェクトでは足元の課題解決だけではなく、その後も続くプロダクト開発をより生産的にするために、システムアーキテクチャの再構成や生産性を維持し続けられる組織づくりについて考え、カタチにすることを目指しています。
このプロジェクトで経験できること
- オンプレからパブリッククラウドへのシステム移行
- 歴史が長く、トラフィックの多いサービスを理想的なシステムへ作り替える経験
- 技術的課題・組織的課題の両軸について考えることができる
- 生産性を維持し続けられるシステム構成について考えることができる
課題解決のための具体的なアクション
- 大規模システムのアーキテクチャ再構成、技術検証
- AWS上で稼働している Ameba Platform 上へのシステム移行(AWSへ移行, Go言語へシフト, etc.)
- システム安定性を高めるための取り組み(テストコードの充実, 監視設定の最適化, etc.)
- 生産性を維持し続けられるシステム・組織体制づくり(Four Keysの計測, 開発組織戦略の策定, Design Doc整備, etc.)
主な利用技術
Go / Docker / Kubernetes / MySQL / memcached / Redis / ArgoCD / GitHub Actions / Terraform / Node.js / AWS関連サービス(EKS, lambda) / etc.
求めるスキル、経験など
必要経験・スキル
- Webサービスのシステム設計・開発経験3年以上(BtoB,BtoC問わず)※保守のみは不可
- もしくは、大規模トラフィックサービスの開発経験1年以上
- Webサービス開発に必要なインフラ、ミドルウェア、通信、ブラウザなどの知識があること
- 開発、運用周りをより良くするためDevOps系知識経験(Git,CircleCI,Jenkinsなど)
- RDBMS(MySQL)を利用したアプリケーション開発経験
歓迎する経験・スキル
- 大規模トラフィックをさばくための通信制御、負荷分散などの知識、経験
- Go言語での開発経験1年以上
- Javaでの開発経験1年以上
- パブリッククラウド(AWS)でのシステム構築、運用経験
- テックリードとしてチームメンバーのマネジメント経験
- オンプレミス環境からパブリッククラウド環境への移行経験
- レガシーなシステムからモダンなシステムへの刷新経験
- 1年〜数年先を見越した技術戦略策定経験
求められるマインド
- チームで成果を上げることに喜びを感じる方
- 大きな課題に対し臆せず、チームメンバーと協力して解決まで導ける方
- 大規模トラフィックをさばきながら、モダンなシステムへの作り替えにチャレンジしてみたい方
- 技術課題・組織課題の両方に取り組んでみたい方
- 大規模トラフィックサービスの Embeded SRE として安定性向上に取り組みたい方
インタビュー記事
職種 / 募集ポジション | 【メディア事業部】サーバーサイドエンジニア(ブログ刷新プロジェクト) / Ameba |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京本社 ※屋内の受動喫煙対策 有(喫煙室あり) |
勤務時間 | 10時~19時(職種によっては裁量労働制適用) |
待遇 | ■給与改定(年2回) ■各種社会保険完備 ■通勤手当 ■家賃補助制度 ■従業員持株会 ■慶弔見舞金制度 ■社内親睦会費補助制度 ■各種活性化制度 ※新規事業創出プロジェクト ■キャリアチャレンジ制度 ■macalonパッケージ ■部活動支援制度 など <家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール> 勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給します。 <部活動支援制度> 社員同士のコミュニケーション促進を目的に、部活動に対し補助金を支給。ダンス部、ゴルフ部、フットサル部、野球部、ランニング部、フラワーアレンジメント部など多種多彩な部活があります。 毎月末の表彰式、サイバーエージェントグループ全社社員総会など、一体感を創る場を多数設けている活発な組織です。 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(土曜・日曜) ■祝日 ■夏期休暇(3日間) ■年末年始休暇(12月29日~1月3日) ■年次有給休暇(初年度10日間) ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■育児休暇 ■リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間) など 社員一人ひとりが安心して活躍できる環境を整えています。 |
会社名 | サイバーエージェントグループ |
---|---|
本社所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers Tel:03-5459-0202(代表) Fax:03-5459-0222 |
代表者 | 代表取締役社長 藤田 晋 |
設立 | 1998年3月18日 |
事業内容 | メディア事業 インターネット広告事業 ゲーム事業 投資育成事業 |