【2024年度新卒】総合職・技術職(エンジニア等) / 文京区本郷三丁目・荒川区三ノ輪
事業内容: 日本のインフラを支える仕事 私たちが普段何気なく利用している、スマホやインターネット、電気・ガス・水道や交通機関、学校や企業・銀行や病院などで利用しているあらゆるシステム、買い物をする際に利用するカードや電子決済・・・これらは全てサーバー・ネットワーク・ストレージという大型コンピュータが常時稼働していることで成り立っています。 私達は、その絶対に止めることができない社会インフラの基盤である大型情報通信機器を、メーカーに替わって保守しています。 データライブの 第三者保守サービス (メーカー以外=第三者)により、お客様のIT予算内で約7割を占める維持・保守費用を大きく削減し、新規事業(AI・IoT・○○Techなど)への投資を促進することが可能になります。 私達は、 IT資源の最適化事業により、発展的に継続する社会を実現すること を目標としています。 当社の特徴・魅力 ● 10期連続年商110%成長企業 !! ●全社平均月間残業時間、 4年連続 14.5時間! ●不況に強い「第三者保守サービス」と言う革新的なビジネスを行っています ●任される裁量は大きく、新人の意見もどんどん取り入れられます ●お客様が本当に困っている課題に直結した事業は”やりがい”を実感 できます! ●取引先は 1900社 !通信キャリア、金融・保険、エネルギーなど大手企業との直接取引が多数あり ●緊急事態宣言よりも前に在宅勤務を実現しており、働き方改革を推進しています 募集職種:総合職・技術職(エンジニア) 【ハードウェアエンジニア(サーバ・ネットワーク・ストレージ)】 ●お客様のシステム機器保守サポート業務:ITハードウェアの修理対応 ●お客様からの障害コール対応:故障状態の確認・修理準備 ●サーバのキッティングやネットワーク・ルータ等の検品および手順構築 ●第三者保守技術の研究・開発(独自の保守技術開発をしています) ★当社エンジニアの特徴は、メーカー問わずの「マルチベンダー」であることです。 HPE・DELL_EMC・NEC・CISCO・富士通等といった、 あらゆるメーカーの情報通信機器の技術を習得することができます 。 これからのエンジニアは” 多能工化 ”などと言われています。 一つのメーカーだけでなく、いろいろな機器に対応できるマルチなエンジニアになりたい方は、 ぜひ応募してください。 【SE職】 当社は、見積・受注・売上の管理~在庫の管理、経理関係に至る全てを1つのシステムで管理しています。そのシステムの開発・設計、仕様変更等を全て社内のエンジニアが行っています。 開発したシステムが直接社内の業務改善に繋がるため、社員に感謝されながら事業に貢献しているやりがいを常に感じられます! ●ERP/CRM/グループウェア/DBの企画立案、運用 ●社内データ運営、運用 ●社内システムの企画立案、開発、運営、運用支援 【ソリューション営業(BtoB)】 大手企業やグループ企業様が商談相手となります。 商談相手はエグゼクティブクラスなどの事業キーパーソンが中心となり、IT予算の削減・最適化に効果的な「ITシステム延伸保守」「ITコストの削減」などのご提案をします。 ★当社ソリューション営業の特徴は、「既存顧客への深耕と横展開」が主となります。よって新規開拓やテレアポ・飛び込み営業はありません。当社のサービスは売り切りではなく、お客様と長期的に関わり、信頼関係を築くスタイルです。 長く”人”と関わるお仕事をイメージされている方にピッタリです ! 【ロジスティクス(サービスデリバリ) 】 保守部材の調達、生産から流通まで、第三者保守サービスにおける部材の一連の流れを構築・管理しています。 ●調達・調査:IT機器の撤去・買取から、国内・海外の中古IT機器ベンダー、保守ベンダーからの仕入れ業務 ●生産:保守部品のキッティング ●在庫管理・入出庫業務 ●サプライチェーン体制の構築・保守部材の配備 ★サービスデリバリ部門の特徴は 、「縁の下の力持ち」となり第三者保守サービスの中核を支えていることです。 お客様のシステム故障に備えて部材配備や・整備・在庫管理を行い、いつでも保守作業に対応できる状態を用意しておく、重要なお仕事です。 [IT=理系ではありません!! 文系出身者が多数活躍中!! 文理の枠は全くありません。] IT=理系というイメージを持たれている方も多いでしょうが、実は学校で何を学んできたかは、業務上のハンデにはなりません。事業に興味を持ち、自分も挑戦してみたい、こんなことをしてみたい!!と思えることの方が大切です。 必要な知識はもちろん、社内外の調整業務やプロジェクトを動かすマネジメント力などは、先輩からのアドバイスに加え、入社後の研修にて習得していってください。 また、ベテランからだけでなく、新人からのアイデアも積極的に取り入れる風土です。 あなたの情報発信力で、新たなサービスを創造していただけることを望んでいます。 募集対象 2024年3月卒業見込み 理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 既卒者 続きを見る