仕事内容
クライアントのビジネス課題や顧客インサイトを踏まえて、理想的なカスタマー/ユーザーエクスペリエンスを構想し具体化して、ご提案いただきます。
具体的には、クライアントのWEBサイトやアプリ等の顧客体験(UX/ユーザーが得る感覚や体験の心地よさ)の設計・推進支援クライアントの課題感を理解しUXのフレームワークや知識から適切なアプローチ、案件メイク(UX部分)および提案、案件進行を行っていただきます。
<案件事例>
- 大手電子機器メーカー:クライアントの課題発掘から戦略策定、マーケティングプラットフォーム導入。
- 大手電力会社:サイト・アプリリニューアル。UX戦略策定(ストプラメンバーと協業)、構造設計、ワイヤーフレームの作成。
- 大手製薬会社:患者向け、医療従事者向け、各疾患サイトリニューアル。マーケティングプラットフォーム導入。ペルソナごとの改善強化ポイントの整理、UX戦略策定〜情報設計。
- 大手自動車関連会社:サイト統合を目的としたヒューリスティック分析〜UX方針〜情報設計。
- 大手食品メーカー:ブランドごとのデジタルコミュニケーション設計、プロモーション企画、SNS運用。
- 大手通信会社:契約ユーザーをターゲットとしたアプリコンテンツ開発(情報設計、UXライティング、デザインイテレーション)
- 大手精密機器メーカー:BtoBサイト統合。UX方針、サイトの役割定義
〈参考情報〉
・UX/CX人材が、今ビジネスで求められる理由(NewsPicks)
https://newspicks.com/news/6456864/body/ UX・CXの意義や電通デジタルのUX支援について語っております。
・電通デジタルにおける顧客体験デザイン
https://www.dentsudigital.co.jp/service/dx/customersuccess/
・UXインテリジェンス協会を発足いたしました。
https://www.uxia.or.jp/
経験・スキル
必須要件
人間中心設計やデザイン思考のフレームワークを用いて、プロダクト・サービスの設計開発に携わった経験
※具体的には以下の中から2つ以上のご経験を有する方
- 定性調査(デプスインタビュー、エスノグラフィ、行動観察、など)の設計・モデレーター・分析・レポーティング
- 現状の顧客体験のモデル化・分析(As-Isカスタマージャーニーマップ、など)
- 理想の顧客体験の構想(To-Beカスタマージャーニーマップ、ストーリーボード、ユーザーストーリーマッピング、など)
- ウェブサイトやアプリのアーキテクチャと画面の設計
- プロトタイプ作成(Adobe XD、Figma、など)
- UIのデザインパターンや認知心理学に関する基礎知識
【周辺領域の基礎知識】
デジタル広告、ソーシャルメディアマーケティング、ウェブ・アプリ制作・構築(フロントエンド、バックエンド)など、社の最終成果物領域における基礎的な知識と理解。
歓迎要件
以下いずれかに該当する方歓迎
- プロジェクトマネジメント(WBS作成、顧客折衝、進行管理、など)
- 新規事業/サービスの開発(ビジネスモデルキャンバス、バリュープロポジションキャンバス、サービスブループリント、など)
- ワークショップの設計・ファシリテーション(miroやMURAL等を利用したオンライン型ワークショップの経験が理想)
- 定量調査(アンケート、アクセス解析、A/Bテストなど)の設計・分析・レポーティング
- UX/UIガイドラインの策定
- アジャイル開発の実務もしくは知識
- マーケティング(3C分析、セグメンテーション、ターゲティング、など)やデジタルマーケティングの実務(マーケティングオートメーション、CRM、SEO、コンテンツマーケティング、など)
- 大規模IA、複数の分析を用いた複雑なUX設計ができる。各タッチポイントに応じた専門家と会話し、適切なコミュニケーション設計を依頼できる。
- 各開発フェーズ・目的・作成期間に応じた、適切なプロトタイピング。プロトタイプツールの利用によるラビッドプロトタイプができる。
配属先情報
所属部門:ネクストコア(NC)部門
「DDとしての成長マーケット拡大」をミッションとし、CX/DX/B2Bなどを中心にアカウント創出からプランニング、その先のエグゼキューションから改善までを実行することで、クライアントの今後の中核となるビジネスに寄与するフラットな部門
配属組織:ビジネスデザイン事業部・UXクリエイティブ事業部・テクノロジー事業部
ご経験・スキルに合わせて下記いずれかの配属を想定しております。
■ビジネスデザイン事業部
デジタルマーケティング全般、新規クライアント獲得・既存クライアントの拡張を担う。”案件を作る”ことをミッションとして、プロジェクト創出とプロジェクトの高い品質維持と高い価値提供を目指します。
■UXクリエイティブ事業部
顧客体験の価値向上を目的としたUI/UX戦略立案・クリエイティブ開発・運用支援の実施
品質を追求し、価値を生み出し、案件の拡大・継続化から次のビジネスを作り出します。
■テクノロジー事業部
顧客一人一人に価値ある体験を実現するために、オンライン・オフライン様々なチャネルとデータがシームレスに連動するCXプラットフォームを提供します。
【働き方】
- 所定労働時間7時間/日
- 原則22時以降、土日業務禁止
- 有給奨励日12回/年(2022年度)
- フレックスタイム制
- 育児休暇取得実績多数とプライベートや育児と両立した働き方ができます。
■Performance Based Working
出社率10~20%(2022年現在)出社、在宅、サテライトオフィスと「クライアントの事業成長パートナー」として一番パフォーマンスが発揮できる働き方を選択可能です。
https://www.lifehacker.jp/article/2204_dentsudigital_office/
■仕事と家庭を両立した「幸せな働き方」を実現するために必要なこと
https://www.lifehacker.jp/article/246469dentsudigital_ikuji/
■「転職して以来、フルリモート」でも組織に馴染むには?
電通デジタルに聞く「中途入社の壁」を打ち破る方法
https://www.businessinsider.jp/post-255228
【組織・風土】
- 本人の志向性を重視しプロジェクトへアサイン、キャリア開発を支援する風土です。
- 5割が中途入社。代理店、コンサルファーム、事業会社など様々なバックグラウンドのメンバーが所属しております。
- 最先端の技術や知識に興味のある方が多く、ナレッジ共有も盛んです。
- 定期的な1on1のミーティングを実施しており、上長と連携しながら部門全体でのキャリア開発を支援しております。
- 資格取得や外部研修のための費用支援制度があります。
職種 / 募集ポジション | 【NC(大阪)】UXコンサルタント/UXデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 選択肢を拡充することでパフォーマンスが高まると考え、全社員について在宅勤務を含めたリモートワークを認め、利用可能なシェアオフィスは800ヶ所を超えています(2022年4月現在) ・在宅勤務(リモート勤務手当:4,000円/月) ・シェアオフィス ■福利厚生・勤務環境 https://www.dentsudigital.co.jp/careers/experienced/benefit#02 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
給与詳細 | ※採用時処遇により決定 ◆プロフェッショナル(スーパーフレックス) 年収目安:800~1500万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:623,813~1,035,850円 (月額の内訳) ・基本給492,000円(固定残業代を除く) ・プロフェッショナル手当131,813~218,850円 ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額13~21万円支給※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 管理職として採用の場合残業代なし(内定時通知) ◆スーパーフレックス 年収目安:~1000万円 ※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:366,438~750,588円 (月額の内訳) ・基本給289,000円~592,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額7~15万円支給※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 ◆コアタイム付フレックス※一部ポテンシャル 年収目安:420~600万円※1 賃金形態:月給制(固定残業代含む) 月額:289,088円~441,225円 (月額の内訳) ・基本給228,000円~348,000円(固定残業代を除く) ・時間外労働の有無に関わらず、月30時間相当分の固定残業代月額6~9万円支給※2 ※1)年2回(3月・9月)の業績連動賞与含む ※2)月30時間を超える時間外労働分についての残業代は追加で支給 |
勤務時間 | フレックスタイム制 【所定勤務時間】7時間00分 【始業および終業】9:30~17:30 【勤務時間】始業・終業時刻を一定の範囲内で従業員の自主的決定に委ねる 【フレキシブルタイム】5:00~22:00 ※コアタイム付フレックス <採用時グレードにより決定> 【コアタイム】10:00~14:30 【フレキシブルタイム】5:00~10:00、14:30~22:00 |
休日・休暇 | 土日祝休み、年次有給休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)ほか |
試用期間 | 6ヶ月(期間中条件変更なし) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(3月・9月) |
通勤手当 | 出社日に応じた自宅から勤務場所までに利用する交通機関の片道2,000円を上限とする往復の現金運賃額 |
福利厚生 | 【退職金制度】 確定拠出年金制度あり(事業主掛金あり) 【休暇に関する制度】 年次有給休暇、特定積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、結婚休暇、等 【出産・育児に関する制度】 出産休暇、配偶者の出産休暇、出産祝い金、出産育児一時金・付加金、育児休業、パパママ育休プラス、育児休業の延長、育児休業給付金の延長、育児時短時間勤務、子の看護休暇、ベビーシッター派遣サービス等 【家族に関する制度】 介護休業/休暇、等 【生活支援に関する制度】 電通健保の福利厚生、ベネフィット・ワン、電通グループ従業員持株会、新医療保障保険、賃貸物件・住宅関連特典、サークル制度等 【スキルアップを支援する研修制度】 フルリモート研修+フォローアップ、1on1スキルアップ研修、マネジメント研修、ナレッジのデータベース化、領域別の共有会、等 詳細は下記URL参照下さい。 ■福利厚生・勤務環境 https://www.dentsudigital.co.jp/careers/experienced/benefit#02 |
会社名 | 株式会社電通デジタル |
---|---|