仕事概要
当社は、デジタルマーケティングにおいて、ユーザー認知から獲得、その後のファン化まで、フルファネルで施策を提供してきた実績とノウハウに強みを持ちますが、更にCX領域の強化をするべく、顧客体験の戦略立案・サービス設計を行うチームを立ち上げます。
そのチームにおいて、顧客インサイトに基づく顧客体験設計・デザイン、プロセスの策定、PDCAの推進、施策の実行、外部ディレクションなどを担当するCXストラテジックプランナーを募集します。
求人情報詳細
仕事詳細
・顧客インサイトやデータに基づくCX戦略・構想の立案
・デジタルサービス・プロダクトや店舗など様々な顧客接点を活用したCX設計・実装ディレクション・戦略に即した各種のKPI設計やそれに基づくPDCAマネジメント
・データを起点にしたコミュニケーションの設計
・中長期的な施策の効果検証と改善案の立案
・市場リサーチ/ユーザーインタビュー/ユーザーテスト など
・将来的なチーム運営に向けた、方針設定やメンバー育成
※ご入社直後は、自社関与事業として展開している韓国発ジェルネイル「ohora」の案件を中心にご対応いただく予定です。
(ohora公式サイト:https://ohora.co.jp/)
ポジション・環境などの魅力
①大きな裁量権を持ち、積極的な挑戦ができる環境
新たなチームの立ち上げとなるため、ゼロから組織作りに携わることができます。枠に捉われず、これまでのご経験を活かしながら、様々な提案やチャレンジが可能です。プロジェクト推進、事業を成長させていくためのチームビルディングなど、スピードが求められる環境の中で、ご自身も含めて成長することができるポジションです。
②自社関与事業からクライアントの事業拡大まで幅広い課題解決に貢献
自社関与事業として実施している韓国発ジェルネイル「ohora」や、様々なクライアントの、顧客体験を生み出すためのソリューションを開発し、課題解決の提案や実行を行っていただきます。
③経営陣とディスカッションしながら、組織構築・業務を推進
経営陣との距離も近く、事業の方向性・組織戦略が迅速に共有される環境のため、スピード感をもって、業務を進めることができます。また、社風として、改善や提案を歓迎する風土が根付いているため、意見や相談がしやすい環境です。
入社後に関して
【フォロー体制】
同僚社員と並走しながら担当業界の知識吸収をしつつ、業務を推進していただきます。上司となる部長と1 on 1にて課題や懸念点を解消するのはもちろんのこと、その機会以外でも他メンバーに相談しやすい環境です。
【キャリアパス】
ご入社後、様々なクライアントの商品やサービスの、顧客体験価値を高める課題分析・プロセスの策定などを行っていただきます。その後は、そこで得た経験・知見を活かし、新規事業の立ち上げや、スペシャリストとしてCX領域を極め、チームを拡大させ、更に多くの案件を実施するなど様々なキャリアパスがございます。
配属先
マーケティングテクノロジーカンパニー※1
コマース本部
ストラテジックプランニング部
当部門は変化の激しい昨今のデジタルマーケティング環境に対応する為設立された戦略プランニングの専門部署です。
コスメ・健康食品・EC・Appなどの業界の顧客に対し、デジタルを中心とした統合マーケティングの戦略設計やデジタルプロモーションの案を行っています。
データ基点で時流を捉えた提案ができる知見に加え、デジタルシフトが進みユーザーとのコミュニケーションのあり方も変化を続ける中、その変化を楽しみながら、柔軟にアイデア出しや発想ができるプランナーチームです。
平均年齢は30代前半となっており、落ち着きがありつつも意見が飛び交う活気のある環境です。
※1:マーケティングテクノロジーカンパニー
デジタルガレージの事業領域の一つであるマーケティングセグメントにおいて、最先端のテクノロジーとグループが持つアセットを活用し企業に様々なデジタルマーケティングの戦略とソリューションを提供する社内カンパニーです。
【所属社員数】
マーケティングテクノロジーカンパニー :約300名
コマース本部 :約70名
ストラテジックプランニング部 :約15名
募集背景
事業規模拡大のため
応募資格
【必須条件】 ※関わった案件実績資料提出必須※
・生活者インサイトの理解及び事業課題の把握・整理を踏まえた、事業orマーケティング戦略策定~顧客体験設計の経験と指針となるアウトプットの作成経験。
・サービスデザイン、Webサイト構築の一般的な作業プロセスの理解
・経営やマーケティング施策におけるKPI設計・分析の知見・デジタルマーケティングに関する一般的な知見
【歓迎要件】
・アプリ開発・運用の一般的な作業プロセスの理解と実務経験
・デジタルサービスを提供する事業会社でのCX/UXデザイン経験
・クライアントに対するサービスデザインなどCX/UX関連のコンサルティング経験
・オムニチャネルでのCX/UX開発経験
・マーケティングリサーチ(定量、定性)の知見
職種 / 募集ポジション | CXストラテジックプランナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
福利厚生 | 社会保険完備 社員持ち株会 財形貯蓄 関東ITソフトウェア健康保険組合 インフルエンザ予防接種 婦人科検診(年1回) 確定拠出年金 育児短時間勤務制度 慶弔見舞金 定年再雇用制度 保養所 等 |
勤務時間 | フルフレックスタイム制 (9:30~18:30を基本とし、始業・就業の時刻を労働者の決定に委ねる) ※標準労働時間1日8H ※休憩1H |
休日・休暇 | 完全週休2日(土・日) 祝日 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 ボランティア休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 裁判員休暇 等 |
その他 | ■表彰制度 ■会社携帯貸与 ■外部セミナー参加補助 ■社内カウンセリング制度 ■イベント(忘年会、新年会、花見、ファミリーデイ等) 等 ■その他 ・新型コロナウィルス感染症 (COVID-19) 感染予防対策を実施 (在宅リモートワークの奨励、臨時休校要請への対応、コアタイムの短縮など) ・コロナワクチン職域接種の実施 ※2021年3月度実績 ・屋内原則禁煙(喫煙所あり) |
選考フロー | 書類選考→一次面接→二次面接→Web適性検査(性格適性のみ)→最終面接→内定 予定 ※場合により選考ステップが変化することもございます |
配属予定部署 | マーケティングテクノロジーカンパニー コマース本部 ストラテジックプランニング部 |
会社名 | デジタルガレージグループ |
---|---|
代表取締役 | 林 郁 |
本社所在地 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル |