Crypto Garageとは
Crypto Garageは、デジタルガレージグループのフィンテック分野におけるブロックチェーン金融サービスの研究開発と事業化を推進している企業であり、ビットコインとブロックチェーンテクノロジーをベースとした暗号的金融商品のリーディング・アーキテクトです。
Crypto Garageでは、ビットコインやブロックチェーン技術と金融工学を組み合わせることで、新しい技術領域(Cryptofinance)の開拓を行っております。
また、将来の金融商品・金融サービス・金融システムの発展に貢献していくことを目指しており、直近では暗号資産交換業登録に基づくサービス提供も開始。当該サービスでは、カバー市場の効率化およびリスクの低減を目的とした、国内暗号資産交換業者とカバー業者間の取引の媒介ならびに決済ソリューションを提供しています。
求人情報詳細
【業務内容】
ブロックチェーン領域にて当社が提供している決済サービスにおいて、
法務・コンプライアンス関連の業務をお任せします。
2021年6月に暗号資産交換業登録を完了(関東財務局長 第 00029号)し、
同年10月に野村ホールディングス株式会社より出資を受けた当社グループの
ブロックチェーン子会社『株式会社 Crypto Garage (以下、「CG」)』にて、
おもに法務・コンプライアンスの業務をお任せします。
【具体的な業務】
リーガルの担当者として以下の業務を担っていただく予定です。
・契約書(業務委託契約、秘密保持契約、当社利用のSaaSの利用規約が多いですがそれに限られない。)のレビュー
・監督当局との折衝、報告書等の提出書類の作成
・当社株主総会、取締役会の準備、開催、記録の作成等
・犯罪収益移転防止法、外国為替及び外国貿易法順守のための顧客管理業務
・内部監査・外部監査対応
その他、当社内部管理に関する業務
【ポジションの魅力】
1)事業の先進性
2022年はweb3元年といわれており、暗号資産にとどまらず、ブロックチェーン技術を基盤に置いた新しインターネットのユースケースが広がっています。当社は、暗号資産交換業者として業務を行うのみならず、Web3、NFTといった領域に関しても知見を蓄積しており、この領域に関して、法務・コンプライアンスとして携わるのに必要な知識・経験を幅広く得ることができます。この領域に精通することは今後の人材マーケットで広く求められる経験・スキルとなりキャリア形成の上で非常に有利になることが期待できます。
2)雇用の安定性
現在募集するポジションは、株式会社デジタルガレージ正社員として入社し、株式会社Crypto Garageに出向する待遇となります。上場企業の社員としての身分と福利厚生を享受しながら、ベンチャーとして新しいビジネスにチャレンジできるという両面の良さがあります。当社の株主には大手金融機関も入っており、内閣府の規制のサンドボックスでの実証実験の実績を有する等、業界内での優良なコネクションも備えています。
【想定されるキャリアパス】
株式会社CryptoGarageで法務・コンプライアンスとしての専門性を身につけていただけるほか、能力や業務の状況により株式会社CryptoGarageの業務部門への転籍、株式会社デジタルガレージの法務部員への転籍も希望できる場合があります。
応募資格
【必須条件】
・企業法務部または法律事務所において3~5年間契約書審査、パラリーガル業務に従事した経験
・日本語契約書を形式的にレビューできる能力
・暗号資産、ブロックチェーン技術に対して継続的に興味を持ち続けられること。
・ビジネスに対して幅広く興味を持ち勉強する努力をいとわない姿勢
・前例にとらわれず柔軟に発想できる思考
【尚可】
・英文が読み書きできれば望ましいが必須ではありません。
・暗号資産に関する知識経験は問いませんが、勉強し続けられる興味を持ち続けるモチベーションが必要です。
★企業内法務部員、法律事務所パラリーガルなどのご経験がある方は経験を活かしてご活躍いただけます★
職種 / 募集ポジション | 法務 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | JR、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」より徒歩8分 東急東横線「代官山駅」より徒歩4分 東急東横線「中目黒駅」より徒歩7分 |
福利厚生 | 社会保険完備 社員持ち株会 財形貯蓄 関東ITソフトウェア健康保険組合 インフルエンザ予防接種 婦人科検診(年1回) 確定拠出年金 育児短時間勤務制度 慶弔見舞金 定年再雇用制度 保養所 等 ※事業場内原則禁煙(喫煙所あり) |
勤務時間 | 9:30~18:30を基本とした、フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00) |
休日・休暇 | 完全週休2日(土・日) 祝日 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 ボランティア休暇 産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 裁判員休暇 等 |
配属予定部署 | Crypto Garage出向 |
選考フロー | 書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定 |
会社名 | デジタルガレージグループ |
---|---|
代表取締役 | 林 郁 |
本社所在地 | 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル |