■はじめに
現在、面談/面接は原則オンラインで実施しております。
形式については、エントリーされた方へ個別に案内しております。
来社をご希望される場合は、新型コロナウイルス感染症拡大の状況に応じたご案内とさせていただきます。
職種 / 募集ポジション | SRE[インフラエンジニア](システム統括部) |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | - 年収
-
月給:351,680円~547,114円
※固定残業代71,680円円~111,514円(一般職のみ30時間相当分含む)
※上記残業時間の超過分については別途残業代をお支払いします。
※管理職は固定残業代は支給されません。
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※賞与 年2回(6月、12月) |
勤務地 | - 106-6231 東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー31階
地図で確認 |
評価制度/給与改定 | 年2回(8月/2月 正社員のみ)
スタンス / スキル・行動 / 業績に応じて当社規定により決定 |
待遇 | 通勤交通費全額支給、社会保険完備、マッサージルーム有、出産・育児支援制度、財形貯蓄制度、社員持株会、各種福利厚生施設の利用、各種健保組合施設の利用、各種表彰制度、永年勤続表彰、退職給付金制度、定期健康診断
【その他】
■PCはWindows、Macどちらかを選択可能 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季・年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 |
勤務時間 | 9:30~18:30
フレックスタイム制
コアタイム:11~17時
上司に事前申請すればテレワークも可能です。
※昨今の社会情勢を鑑みて、基本テレワーク体制 |
職務内容 | CMでおなじみ「バイトル」をはじめとする弊社商用サイトのサーバ・ネットワークの構築・運用、システムの自動化や障害対応。システムのパフォーマンスや信頼性、スケーラビリティを向上させる提案・改善を行っていきます。
・AWS、オンプレミス環境を併用したインフラの管理、運用
・1,000台以上のサーバ運用、可用性やパフォーマンスの向上
・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用
・デプロイ、オペレーションの改善、自動化の推進 |
vision | ①役務提供の継続性(稼働率)の向上
役務提供の継続性はユーザ満足度・売上に直結する。1人1人が売上を支え、利益を生み出す為には”自分が何をすべきか考え・行動しよう”。
障害を0にすることは不可能。でも、発生した場合に早期解決させる。また、"そもそも障害が起こりにくいように創意工夫をさせる事は可能なので、創意工夫をしよう"
②システムの運用部門ではなく、solution部隊を目指す
運用≒保守≒現状維持の為、何も生まない。"solutionは新たな価値(Value)を生み出す。"
"Evolution(進化)はsolutionの先にある。1日でEvolution(進化)は起こせない。"
③DIPの中でのシステム基盤課の価値(Value)を向上・会社の中でも認められる部隊にEvolution(進化)させる。
システム基盤課の価値(Value)を向上・会社の中でも認められる部隊へ |
経験・スキル | ■必須条件
・インフラ(Linux)構築・運用経験
・AWS等のクラウドインフラ構築・運用経験
■歓迎条件
・Terraform、Ansible等の構成管理ツールを利用した構築・運用経験
・デプロイや各種オペレーション自動化ツールの開発、運用経験
・アプリチームと共同し、サービスのパフォーマンス改善の可視化、分析、提案
・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用
・Dockerを用いたサーバ環境の設計・構築
・チームでのプロジェクト経験がある方
・大規模Webサービスの構築・運用経験
■キャリアアップの支援
勉強会参加、書籍購入、備品購入の補助により仕事の効率化とスキルアップを支援しています。(サポート10といい年間10万円の補助が出ます。
技術カンファレンスへスポンサー参加のほか、iOSDCやABC(Android Bazaar and Conference)、
PHPカンファレンスなどに参加し、登壇しているメンバーもいます |
使用技術・ツール | インフラ:AWS、オンプレミス(一部)
インフラ:ECS、EC2、ALB、WAF、CloudFront、ElastiCache、EFS、Elasticsearch、S3、Lambda
データベース:Oracle、PostgreSQL
プロビジョニング:Terraform、Ansible
コード管理/デプロイ:Git、CodeDeploy、CodePipeline、Jenkins
監視:Datadog、Zabbix
各種ツール: Backlog、Slack
※記載以外の技術・ツールについても随時選定、導入を行っています。 |
資格・ライセンス | 学歴:大学院、大学、短期大学、専修、各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 |
フロー | 0.エントリ ※希望者向けにカジュアル面談も対応可能
1.書類選考
2.1次面接
3.SPI(Web受験)
4.最終面接
※フロー全体で平均1~2か月を要します
※フローが変更となる場合もございます |
その他 | ★SREインフラエンジニアメンバーのインタビューはこちら
https://dippeople.dip-net.jp/5122/
★エンジニア中途採用向け動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=J3NWkC3it2Q |
会社情報 会社名 | ディップ株式会社 |
所在地 | [東京本社]
〒106-6231
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー31階
Tel:03-5114-1177 Fax:03-5114-1182 |
設 立 | 1997年3月 |
代表取締役 | 冨田 英揮 |
資本金 | 1,085百万円 (2023年2月末現在) |
売上高 | 49,355百万円(2023年2月期) |
従業員数 | 2,925名(2023年4月1日現在の正社員)
※契約・アルバイト・派遣社員除く |
上場市場 | プライム(証券コード:2379) |