会社概要
「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」
AIやIoTなど、世界がITの力によって大きな変革の中にある今、 世の中を変える力を持ったエンジニアを一人でも増やし、彼らを幸せにすることを実現すべく創業を致しました。
事業内容としては、今までのコンサル業界の常識を覆し、X-Techを軸とした新規事業立上げにも挑戦できる全く新しいコンセプトを持つテックインキュベーションファームとして日々活動しています。
当社は創業2年のスタートアップですが、内資系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画。社員数280名を超えました(21年1月時点)。
事業内容
「日本におけるエンジニアの価値を向上させる」を背景に創業しており、事業ドメインは下記2つです。
1.コンサルティング事業
業界トップティアのクライアントに対して、New Techを活用した新規サービス企画立案から組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定等の領域等、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン等領域を問わず幅広い支援を実施。AI、RPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んであるため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。
2.インキュベーション事業(新規事業開発)
インキュベーション事業に関しては、GAFA等、複数の企業で新規事業の責任者を担ってきたメンバーが参画。テクノロジーを武器に、皆が幸せになるサービスを生み出すために、現在はAI、IoT、ビッグデータ、ロボティクス等の最先端技術を活用したB2B、B2C新規事業開発に取り組んでおります。まず新規事業第一弾として、2019年4月にInsur Techサービスをリリース致しました。
キャリアパス
1.柔軟なキャリア形成
一般的なファームだと100%プロジェクトに参画してしまいます。当社では50%コンサルティングプロジェクト参画、50%新規事業へチャレンジといった働き方が可能です。コンサルティング事業においてはご自身の専門性やスキルを高めていただき、新規事業では0から新規事業を立案・開発し、1→10、10→100へ事業をスケールさせるフェーズにもチャレンジしていただきます。
2.インキュベーション事業の将来
黒字化した事業に関しては、グループ会社化も考えており、その企業の経営にもCxOとして携わることが可能なキャリアパスをご用意します。社内でも定期的にビジネスコンペティションを開催しており、部門問わず新規事業の立案・提言が可能となります。GAFA出身の責任者がメンタリングパートナーとなり、ビジネスモデルの描き方、ビジネススケールのナレッジ等をレクチャーしています。
代表インタビュー
代表インタビュー(2)(2019年12月)| Wantedly
新規事業責任者インタビュー
仕事内容
入社直後は、日本のリーディングカンパニーを相手に企業の経営課題をテクノロジー/デジタルの軸から解決する取り組みの中でスキル形成をして頂きたいと考えています。また、コンサルタントとして活躍することと並行して、社内で定期的に行われている新規事業ビジネスコンペに参加し、ゆくゆくは新規事業に挑戦することも可能です。
コンサルティングに限らず、将来的には新規事業の責任者としてチャレンジしたいと言った熱い思いを持った学生、大歓迎です。
各業界大手顧客向けにテクノロジー領域を中心とした経営課題解決を実現するプロジェクトメンバーの一人としてご活躍いただく、コンサルタント職の募集を行っております(*原則、アナリストポジションから開始することを想定)
募集職種
コンサルタントポジション
各業界大手顧客向けにテクノロジー領域を中心とした経営課題解決を実現するプロジェクトメンバーの一人としてご活躍いただく、コンサルタント職の募集を行っております。
当社ではテクノロジーを軸に、コンサルティング x インキュベーションで事業を推進しています。クライアント経営層向けの提言など、コンサルタントとしてご活躍いただいた後には、キャリアパスとしてインキュベーション事業で新規事業立案・事業拡大等の中枢を担うキャリアを築くことも可能となります。
当社は創業2年のスタートアップですが、内資系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しています。研修制度(ワークショップ、E-Learning、他)やキャリアカウンセリング制度、日々の業務(OJT)など、複数の観点からコンサルタントとして今後必要となるマインドセット・スキルセットを皆様が磨き上げるべくフルサポートします(若手社員によるメンター制度も導入検討中)。また、部活動も30以上が存在しており、部門・役割・年次を超えた縦横のリレーション構築が可能となっております。
採用情報
応募資格
・2022年4月入社が可能な方(最終学歴は問いません)
・素直さ/前向きさ/自己成長欲/自責思考のワードにピンとくる方
・成長のために自ら考え行動ができるマインドセットを有する方
・プロアクティブなコミュニケーション力を有する方
・デジタル、IT等の最先端技術に高い興味関心を持たれる方
・論理的思考能力、課題解決能力を有する方
*文系出身者でもテクノロジーに対する興味関心があれば大歓迎です!
本選考フロー
・本エントリー
・書類選考
・一次選考
・筆記試験
・最終選考(人により複数回実施)
採用実績校(21年入社予定)
<大学院>
東京医科歯科大学大学院、東京工業大学大学院、東北大学大学院、千葉大学大学院 、他
<大学>
東北大学、筑波大学、国際教養大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、同志社大学、学習院大学、関西学院大学、明治大学、法政大学、立命館アジア太平洋大学、長岡技術科学大学、小樽商科大学、愛媛大学、徳島大学、國學院大學、神戸市外国語大学、日本大学、東海大学、明星大学、University of Calgary、Indiana Wesleyan University、他
職種 / 募集ポジション | 新卒採用 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社、またはクライアントサイト |
勤務時間 | 標準労働時間制(始業9:00~就業18:00 休憩1h 所定労働時間8h/1日) *プロジェクトの都合により、始業・終業の時刻を繰上げまたは繰下げる場合有り |
試用期間 | 入社日より3カ月 |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険) ■付加給付金制度 ■健康診断/歯科診断 ■スポーツジム/ゴルフ場/キャンプ場優待制度 ■保養施設/レストラン優待制度 ■旅行割引補助制度 ■ディズニー/USJ施設優待制度 ■各種健康増進プログラム ■各種部活動 |
休日・休暇 | ■休日:日曜日(法定休日)、土曜日、祝日 ■休暇: -夏期休暇 -年末年始休暇 -年次有給休暇 -慶弔休暇 -入社時特別休暇 -代休 -子の看護休暇 -介護休暇 |
研修制度等 | ■Dirbato Training Programme -職位別研修 -提案書作成研修 -パブリッククラウド研修 -CRM学習プログラム、等 ■各種ワークショップ(E-Learning、社内セミナー) ■キャリアカウンセリング制度 ■資格取得補助制度 ■新規事業立案制度 |
労働条件 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり)等 |
会社名 | 株式会社Dirbato |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 金山 泰英 |
設立年月 | 2018年10月1日 |
事業内容 | テクノロジーコンサル事業 インキュベーション事業 |
資本金 | 1億円 |
オフィス | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-5-8神宮前タワービルディング13F |