estieとは
estieは、全ての企業が自社の競争力を最大化するオフィスに出会うサポートを行うため、オフィス選びをシンプルにする「estie」、そしてオフィスを所有・開発する不動産事業者のDX化を推し進め、市場の情報格差をなくす「estie pro」を両輪で開発しています。
事業を高速にスケールさせるため、2019年3月のシードラウンドで東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)から約1.5億円を、2020年6月にはプレシリーズAラウンドとしてグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)およびUTECから2.5億円を、2022年1月にはシリーズAラウンドとしてグロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)、UTEC、およびグローバル・ブレインから10億円の資金調達を行い、日々事業に邁進しています。
募集背景
直近ユーザー数が急拡大する中、定性的なユーザーの声からだけでは最適なプロダクト開発・意思決定がより行いづらくなっております。 estieではデータを用いたプロダクト開発・意思決定を行うために、プロダクトチーム・ビジネスチームが力を合わせてログデータの取得・成型・分析を行っております。 今後より効率よくデータ分析業務を行う仕組を作るべく、データ分析基盤開発を主導できる方を募集する運びとなりました。
具体的な業務内容
- 高速かつ容易な分析を可能とする基盤のアーキテクチャ検討
- 検討した基盤の構築/運用
- データを移す仕組みの構築の大部分を自走して実装いただく想定です
- データ分析を必要とするOps(ビジネスサイド)メンバと一緒に分析を実施し、プロダクトチームに仮説をもたらす
- 実際の分析ユースケースを知らずに基盤を作っても、使われない基盤となってしまう為
必須スキル
- データウェアハウス(DWH)/データレイク(DL)の構築経験およびパワーユーザとしての利用経験
- SQLを使ったデータ集計およびデータ分析業務の経験
- データの移送処理の実装経験(ETLツール/Hadoop/embulk等)
歓迎スキル
- AWSに対する知識、AWSを用いた開発の実務経験
- RDBMSに対する知識、テーブル設計、データベースチューニングの実務経験
- TableauなどのBIツール、GlueなどのETLツールの使用経験
求める人物像
- チームメンバーと協業して事業を作ることが楽しいと感じる方
- 職域を限定せずにオーバーラップする立ち回りをしようという気概がある方
職種 / 募集ポジション | データ分析基盤エンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社estie |
---|---|
所在地 | 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー |
電話番号 | 050-1743-8018 |
設立 | 2018年12月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 平井 瑛 |
技術顧問 | 渡辺 努(東京大学大学院経済学研究科教授) |