1. 株式会社エトヴォス
  2. 株式会社エトヴォス 採用情報
  3. 株式会社エトヴォス の求人一覧
  4. 経理
経理 | 株式会社エトヴォス

企業理念について

2022年8月、会社が17期をスタートしたタイミングで企業理念を刷新いたしました。

よりシンプルに覚えやすく、そしてブランド15周年を迎えたETVOSだからこその

想いと願い、決意を込めて。

ETVOSクレドについて

直近2~3年で社員数も倍になり、新たな仲間が増えている社内。

チャレンジしたいことが多い分だけ、人の手も、アイディアも必要だ。

様々なバックグランドがあり、頼もしい経験やこだわりを持った人たちが
集まっているからこそ、スタッフ同士が興味と関心を持ち、理解する努力を欠かさないことがチームになっていく過程で重要である。

大企業と比べ、他の部署に目も手も届くくらいの会社規模だから、
心も届くように行動して皆が心地よく仕事ができるように。
お客様にプロダクトを通じて心地よさを届けられるように。

会社は従業員が心地よい毎日を過ごせるように。

それぞれの役割を全うできるよう組織共通の価値観と行動指針を定めました。

自分の成長とともに、ブランドの発展を心から願い会社づくりの一員として
行動できる仲間を募集します。

チームミッション

経営戦略を実現できる強い財務基盤づくりと、実務を通して数字の面から全社を俯瞰することをミッションに正確かつスピーディーな会計処理の役割を担っていただきます。

業務内容

ご入社後は出納(仕訳入力)業務、資産管理業務からお任せいたします。
意欲や適性に応じて他の経理業務にも幅広く携わっていただきます。

  • 出納業務
  • 売掛金管理
  • 資産管理
  • 原価管理
  • 決算業務(月次、四半期、年次)
  • IPO準備等の経理業務全般

求める人物像

  • 経理の実務経験者で今後スキルを深めたい意欲のある方
  • 正確性をもち業務に取り組める方
  • 失敗を恐れずに新しいことに絶えず挑戦する意欲がある方
  • 周囲と 円滑、丁寧なにコミュニケーションができる方(請求書処理など社内各部門とのコミュニケーションが多く発生します)
  • 大阪本社にて勤務可能な方
職種 / 募集ポジション 経理
雇用形態 正社員
契約期間
試用期間6か月
待遇に変更はございません。
給与
応相談
※ご経験や前職給与を考慮し、当社規定に準じて決定いたします。

年収例) 350~450万円 
・給与改定年2回(2月・8月)
・賞与年2回(4月・10月)
※賞与2回(過去実績3か月分)含む
※ご入社から3か月は評価算定外となります
※会社業績、個人パフォーマンスにより支給有無、支給金額を決定する
・通勤交通費全額支給
勤務地
  • 532-0011  大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1  新大阪プライムタワー 
    地図で確認
 
勤務時間
フレックス制度導入中 
コアタイム月~金曜日(火 除く)11:00~15:00
コアタイム火曜日 10:00~15:00

9:30~18:30を基本に8時間×月間平日数(平均20日)を
月の所定時間と定める。
月の総労働時間を超えた場合には残業代の支給がございます。
休日
・完全週休2日制
・年間休日120日以上(2022年実績 125日 公休122日+夏季休暇3日)
・有給休暇(入社日3日、半年後に7日付与)
・リフレッシュ休暇3日(有給)
・育児・産前産後休暇(取得実績あり)
・介護休暇
・慶弔休暇
・年末年始休暇
福利厚生
定期健康診断
(婦人科健診オプション無料)
リゾートホテル割引
社員販売割引
社内イベント
ベビーシッター補助制度
その他
加入保険
社会保険全加入
備考
新規採用者については月所定労働時間を満たした勤務ができる方が
正社員採用の対象となります。
時短勤務希望者は他雇用形態での選考となる旨ご了承ください。
(ご入社後のライフステージ変更については育児休暇、介護休暇等の制度あり)
会社情報
会社名 株式会社エトヴォス
代表取締役社長
尾川 ひふみ
従業員数
191名
事業所一覧
【大阪本社】
 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1  
 新大阪プライムタワー 12F

【青山オフィス】
 〒107-0062 東京都港区南青山5-10-13
 デコパージュ南青山ビル 4F
福利厚生
・社保完備
・健康診断(女性従業員は婦人科健診全額補助)
・インフルエンザ予防接種補助
・社員割引制度
・リゾートホテル割引
・退職金制度(中退共 入社3年目から拠出)
・美容部員職および店舗販売に関連する職種は、制服とiPad貸与あり
・クラブ活動助成金あり
働き方について
■フレックス勤務可
コアタイムあり

■リモートワーク可
(試用期間終了後の正社員を対象に週1回程度在宅勤務を取り入れ、趣味時間や家族時間の充実を推奨)