全 56 件中 13 件 を表示しています
-
【Tokyo】Machine Learning Engineer/機械学習エンジニア【東京】
【技術で社会課題を解決する】機械学習エンジニア募集! Role 仕事内容 ・Research and implement state-of-the-art ML models ・Solve problems provided by our partner companies (large corporations) ・大手企業と連携した研究/ソリューション開発 ・機械学習の研究/アルゴリズム実装 Minimum Skill/Experience 必須要件 ・Strong knowledge of Python ・Experience with ML frameworks such as Scipy/Numpy, Scikit-Learn, Pandas, Tensorflow, ・Keras, Chainer, PyTorch ・Strong knowledge of Computer Science or related quantitative field ・Strong knowledge of machine learning models (linear regression, ensemble methods, boosting, RNN, CNN, GCN, GAN, etc.) ・Ability to implement models from papers ・Demonstrated history of model research and design ・Experience with git/hg ・Pythonの深い理解と豊富な知識 ・Scipy/Numpy, Scikit-Learn, Pandas, Tensorflow, Keras, Chainer, PyTorchなどのフレームワークを利用した機械学習における実装経験 ・機械学習の理論的背景を理解 ・機械学習のモデルの理解(線形回帰, アンサンブル学習, 勾配ブースティング, RNN, CNN, GCN, GAN, YOLOなど) ・論文のモデルを実装する能力 ・自らモデルをデザイン・研究・実装していく姿勢 Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・Good communication skill (English, Japanese) ・Strong knowledge of algorithms and data structures ・Experience with working at startups ・Strong work initiative ・高いコミュニケーションスキル(英語・日本語) ・Git, hgといった開発環境での経験 ・アルゴリズムやデータ構造の知識 ・スタートアップで働いた経験 ・新しい課題や未知の領域に果敢に挑戦した経験 貴方が得られること ・大企業との先進的プロジェクトを進める事が出来る醍醐味 面接プロセス ▼書類選考 ▼電話・オンラインインタビュー ▼一次面接(コーディングインタビュー) ▼二次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 続きを見る
-
[Tokyo]Fullstack Engineer/[東京]フルスタックエンジニア
【技術で社会課題を解決する】フルスタックエンジニア募集! Mission ミッション 「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに、現在、HR Tech、Fin Tech、Med Tech、Care Tech、Robot Tech領域でアプリケーションを開発しています。 [HR Tech] 人事業界における技術的特異点”ジンジラリティ”を通じて、生産年齢人口が半減する未来でも、子どもたちに今よりもっと豊かな社会を受け継いでいきます。 [Fin Tech] 必要な金融サービスを誰もが理解しサービスを受けられる社会の実現を通して、情報格差により取り残されてきた人達のための金融サービスをつくります。 [Med Tech] 皆それぞれにとって価値のあるヘルスケアの実現を通じて、自分らしく生きられる世界を目指します。 [Care Tech] 「科学的根拠に基づくケア」の確立を通じて、ケアを受ける方の自立と共生を支援するとともに、テクノロジーの活用によって、ケアをもっと身近な社会に。 [Robot Tech] ロボット制御にAIを活用する事で、現場における作業員の技術継承とプログラミング工数削減を実現し、単純作業や危険な仕事からの解放と生産性の向上を目指します。 Role 仕事内容 ・Develop web application products on top of our machine learning backend ・Architect, design, and implement end-user branded web applications (frontend + backend) ・Develop core web infrastructure underlying all products (API server, user identity, payments, access control, etc.) エクサウィザーズにおけるWebもしくはモバイルアプリケーションの開発を担うポジションです。本人の希望や経験、スキルセットによってTech Leadとして開発のリードや、メンバーのマネジメントを担っていただく可能性もあります。 ・アプリケーションのフロントエンド開発(UI/UXチームと協業) ・機械学習を用いたBtoBプロダクトのバックエンドの開発(機械学習エンジニアと協業) ・アプリケーションのアーキテクチャ設計 ・アプリケーションのインフラ開発(APIサーバー・アイデンティティ・ペイメント・アクセスコントロールなど) ・その他、本人の意向に応じて採用活動、広報活動、チーム/組織開発への参画 [Care Tech] ・「要介護状態予防/重症化防止の支援」「介護士向け業務改善支援」「国や自治体、公的機関への社会保障費低減に向けたAIソリューション」を始めとするモバイルアプリケーション開発 [Med Tech] ・「人の動作・姿勢解析による健康・疾患リスクアセスメントサービス」「メンタルヘルス支援サービス」を始めとするモバイルアプリケーション開発 [Fin Tech] ・「高齢者の消費活動支援」「中小企業の存続・成長支援」「金融サービスの利便性向上」を始めとする新規アプリケーションプロダクト(SaaS)の開発 [HR Tech] ・HR Techプロダクト「HR君」の新規機能開発・機能改善(アジャイル) ・HR領域の新規アプリケーションプロダクト(SaaS)の開発 *事業部は基本的に本人の意向により決定され、ドメイン間の異動が可能です。 開発環境 例として下記の言語環境を用いていますが、プロダクトごと最適な環境を選択している結果であり、今後変更・統一される可能性があります。 - Backend : Node.js / Elixir / etc - Frontend : React / Swift / Typescript / etc - Framework : Vue.js / Phoenix / etc - Database : MongoDB / PostgreSQL / etc Minimum Skill/Experience 必須要件 ・Strong knowledge of languages and frameworks such as Node.js, Python, React, TypeScript ・Extensive experience web application development ・Strong knowledge of networks and databases ・Strong knowledge of algorithms and data structures ・Experience with git/hg and npm/yarn ・Node.js, Python, React, TypeScriptなどプロダクト開発で使用するいずれかの言語・ツールの知識・使用経験 ・Web アプリケーション開発経験 ・ネットワークやデータベース等の知識 ・アルゴリズム・データ構造の知識 ・git/hg, yarn/npmといった開発環境での経験 Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・Good communication skill (English, Japanese) ・Experience with working at startups ・Strong work initiative ・高いコミュニケーションスキル(英語・日本語) ・スタートアップで働いた経験 ・新しい課題や未知の領域に果敢に挑戦した経験 ・競技プログラミングでの優れた実績(参考:AtCoder青以上) 貴方が得られること ・広い事業領域で、社会課題の解決を目指した高難易度のプロダクトをゼロベースで作っていく経験 ・AIの個別技術やMachine Learningの部分だけでなく、その周辺領域・応用的な技術を取り込みながら、現場で使えるプロダクトの開発経験 ・社内の様々な分野の専門家とディスカッションしながら、AIコンポーネントへのデータの持たせ方やアルゴリズム特性を考慮したアーキテクチャ、学習・予測結果の可視化部分など、AIエンジニアとソフトウェアエンジニアが協力して最善のプロダクトを模索していくというプロセスの開発経験 ・最新の機械学習/Deep Learningの実践的理解 面接プロセス ▼書類選考 ▼オンラインテスト ▼一次面接(コーディングインタビュー) ▼二次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 続きを見る
-
[Tokyo]Web Application Engineer/[東京]Webアプリケーションエンジニア
【技術で社会課題を解決する】Webアプリケーションエンジニア募集! Mission ミッション 「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに、現在、HR Tech、Fin Tech、Med Tech、Care Tech、Robot Tech領域でアプリケーションを開発しています。 [HR Tech] 人事業界における技術的特異点”ジンジラリティ”を通じて、生産年齢人口が半減する未来でも、子どもたちに今よりもっと豊かな社会を受け継いでいきます。 [Fin Tech] 必要な金融サービスを誰もが理解しサービスを受けられる社会の実現を通して、情報格差により取り残されてきた人達のための金融サービスをつくります。 [Med Tech] 皆それぞれにとって価値のあるヘルスケアの実現を通じて、自分らしく生きられる世界を目指します。 [Care Tech] 「科学的根拠に基づくケア」の確立を通じて、ケアを受ける方の自立と共生を支援するとともに、テクノロジーの活用によって、ケアをもっと身近な社会に。 [Robot Tech] ロボット制御にAIを活用する事で、現場における作業員の技術継承とプログラミング工数削減を実現し、単純作業や危険な仕事からの解放と生産性の向上を目指します。 Role 仕事内容 エクサウィザーズにおけるWebアプリケーションの開発を担うポジションです。本人の希望や経験、スキルセットによってTech Leadとして開発のリードや、メンバーのマネジメントを担っていただく可能性もあります。 ・アプリケーションのフロントエンド開発(UI/UXチームと協業) ・機械学習を用いたBtoBプロダクトのバックエンドの開発(機械学習エンジニアと協業) ・機械学習アルゴリズムの実用に向けた効率化 ・プロダクトのアーキテクチャ設計 ・ウェブのインフラ開発(APIサーバー・アイデンティティ・ペイメント・アクセスコントロールなど) ・その他、本人の意向に応じて採用活動、広報活動、チーム/組織開発への参画 [Care Tech] ・「要介護状態予防/重症化防止の支援」「介護士向け業務改善支援」「国や自治体、公的機関への社会保障費低減に向けたAIソリューション」を始めとするモバイルアプリケーションのバックエンド開発 [Med Tech] ・「人の動作・姿勢解析による健康・疾患リスクアセスメントサービス」「メンタルヘルス支援サービス」を始めとするモバイルアプリケーションのバックエンド開発 [Fin Tech] ・「高齢者の消費活動支援」「中小企業の存続・成長支援」「金融サービスの利便性向上」を始めとする新規Webアプリケーションプロダクト(SaaS)の開発 [HR Tech] ・HR Techプロダクト「HR君」の新規機能開発・機能改善(アジャイル) ・HR領域の新規Webアプリケーションプロダクト(SaaS)の開発 *事業部は基本的に本人の意向により決定され、ドメイン間の異動が可能です。 Development Environment 開発環境 例として下記の言語環境を用いていますが、プロダクトごと最適な環境を選択している結果であり、今後変更・統一される可能性があります。 - Backend : Node.js / Elixir / etc - Frontend : React / Swift / Typescript / etc - Framework : Vue.js / Phoenix / etc - Database : MongoDB / PostgreSQL / etc Minimum Skill/Experience 必須要件 現在の弊社のフェーズにより、フルスタックのスキルセットをお持ちの方を求めています。 ・Node.js, Python, React, TypeScriptなどプロダクト開発で使用するいずれかの言語・ツールの知識・使用経験 ・Web アプリケーション開発経験 ・ネットワークやデータベース等の基礎知識 ・アルゴリズム・データ構造の知識 ・git/hg, yarn/npmといった開発環境での経験 Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・コミュニケーションスキル(英語・日本語) ・スタートアップで働いた経験 ・新しい課題や未知の領域に果敢に挑戦した経験 ・競技プログラミングでの優れた実績(参考:AtCoder青以上) 貴方が得られること - 社内のエンジニアの声 ・広い事業領域で、社会課題の解決を目指した高難易度のプロダクトをゼロベースで作っていく経験 ・AIの個別技術やMachine Learningの部分だけでなく、その周辺領域・応用的な技術を取り込みながら、現場で使えるプロダクトの開発経験 ・社内の様々な分野の専門家とディスカッションしながら、AIコンポーネントへのデータの持たせ方やアルゴリズム特性を考慮したアーキテクチャ、学習・予測結果の可視化部分など、AIエンジニアとソフトウェアエンジニアが協力して最善のプロダクトを模索していくというプロセスの開発経験 ・最新の機械学習/Deep Learningの実践的理解 面接プロセス ▼書類選考 ▼オンラインテスト ▼一次面接(コーディングインタビュー) ▼二次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 続きを見る
-
Tech Lead(Med Tech/ Fin Tech)
【技術で社会課題を解決する】テックリード募集! Role 仕事内容 ・Decide technical policy, directionality and decision-making in the whole business ・In charge of system design at the time of developing business (system architect) ・Technical support for solution proposal, creation of required technical checklist ・Develop web application products on top of our machine learning backend ・Architect, design, and implement end-user branded web applications (frontend + backend) ・Develop core web infrastructure underlying all products (API server, user identity, payments, access control, etc.) ・事業全体での技術方針・方向性・意思決定 ・事業立ち上げ時のシステム設計主担当 (アーキテクト) ・ソリューション提案の技術支援、必要な技術チェックリストの作成 ・自社AIプラットフォーム及びAIプロダクト・サービスのバックエンドの開発 ・ウェブアプリケーションの設計・デザイン・実装 ・ウェブのインフラ開発(APIサーバー・アイデンティティ・ペイメント・アクセスコントロールなど) Minimum Skill/Experience 必須要件 ・Knowledge of at least a language and a framework such as Node.js, Python, React, TypeScript ・Experience web or mobile application development ・Knowledge of networks and databases ・Knowledge of algorithms and data structures ・Experience with git/hg and npm/yarn ・Node.js, Python, React, TypeScriptなどプロダクト開発で使用するいずれかの言語・ツールの知識・使用経験 ・Web アプリケーションもしくはモバイルアプリケーションの開発経験 ・ネットワークやデータベース等の基礎知識 ・アルゴリズム・データ構造の知識 ・git/hg, yarn/npmといった開発環境での経験 Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・Good communication skill (English, Japanese) ・Experience with working at startups ・Strong work initiative ・高いコミュニケーションスキル(英語・日本語) ・スタートアップで働いた経験 ・新しい課題や未知の領域に果敢に挑戦した経験 貴方が得られること ・大企業との先進的プロジェクトを進める事が出来る醍醐味 面接プロセス ▼書類選考 ▼電話・オンラインインタビュー ▼一次面接(コーディングインタビュー) ▼二次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 続きを見る
-
【Tokyo】Frontend Engineer/フロントエンドエンジニア@東京
【技術で社会課題を解決する】フロントエンドエンジニア募集! Role 仕事内容 ・Design UI/UX on end-user branded web applications ・Implement the design in clean, modular, reusable code on the frontend ・ウェブアプリケーションのUI・UXデザイン ・綺麗でかつモジュラー化し、再利用可能なフロントエンドデザインの実装 Minimum Skill/Experience 必須要件 ・Strong knowledge of modern (ES6+) JavaScript/HTML5/CSS ・Strong knowledge of frontend frameworks such as React, Vue.js ・Experience with typed JavaScript such as TypeScript, flow and Reason ・Experience with web application design and development ・Experience with git/hg and npm/yarn ・モダンな(ES6+) JavaScript/HTML5/CSSに対する高い知識と経験 ・型付きJavaScript (TypeScript, flow, Reasonなど)の理解・興味 ・プロダクト/デザイン開発で使用するいずれかの言語・ツールの経験 (React, Vue.js, TypeScript) ・Webアプリケーションデザイン/開発経験 ・git/hg, npm/yarnの使用経験 Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・Good communication skill (English, Japanese) ・Strong knowledge of algorithms and data structures ・Experience with working at startups ・Experience with native application development (iOS/Android) ・Strong work initiative ・高いコミュニケーションスキル(英語・日本語) ・iOS、Android などの ネイティブアプリケーションの開発経験 ・ネットワーク・データベース等の基礎知識 ・スタートアップやベンチャーで働いたことがある経験 ・新しい課題や未知の領域に果敢に挑戦した経験 貴方が得られること ・大企業との先進的プロジェクトを進める事が出来る醍醐味 面接プロセス ▼書類選考 ▼電話・オンラインインタビュー ▼一次面接(コーディングインタビュー) ▼二次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 続きを見る
-
UXデザイナー
ゼロイチでのプロダクトデザインを担当するUXデザイナーを募集! 仕事内容 自社のAIプロダクト・サービスなどのUX設計UIデザインがミッションとなります。機械学習を用いたスクラッチからのサービス立ち上げとなります。 具体的業務は下記を想定しています。 カスタマージャーニーの策定とUX設計 プロトタイピング、インタラクションデザイン、ワイヤー作成などUI設計 インフォメーションアーキテクト、アクセスビリティなどの情報設計 グラフィックデザイン、ガイドライン策定などのビジュアルデザイン 貴方が得られること ・スクラッチからのサービスのUI/UX設計に携わることができます ・ケア、HR、金融、創薬、ヘルスケア、AIソリューション、ロボットなど幅広い事業領域、幅広いユーザー向けのプロダクトデザインに携わることができます。BtoB向けサービスが中心となりますが、一部C向けサービスもあります。 必須要件 ・ユーザー目線でのプロダクト制作もしくはWebサービス/アプリまたはソフトウェアプロダクトのUI/UXデザイン経験 歓迎要件 ・Illustrator/Photoshopによるデザイン経験 ・HTML、CSS、JavaScriptなどによるコーディング経験 ・HCD(人間中心設計)/デザイン思考などに関する体系的な理解 ・ビジュアルデザインやブランドコンセプト設計などの経験 ・アートディレクション経験(外注管理含む) ・英語力 求める人物像 ・AI×UI/UXデザインのフロンティアを開拓したい方 ・ユーザー目線に立ったプロダクト・サービス設計に関わっていきたい志向をお持ちの方 ・サービスデザイン/リサーチ/アートディレション/インタラクションデザインに興味関心が高い方 ・スクラッチからのサービス開発を楽しめる方 ・社会課題解決への意識 選考プロセス 書類選考→1次面接→2次面接→最終面接 ※選考回数は増減する可能性がございます。 続きを見る
-
Mobile application Engineer(Med/Care/Fin Tech)
【技術で医療/介護/金融の社会課題を解決する】モバイルアプリエンジニア募集! Mission ミッション 「AIを用いた社会課題解決を通じて、幸せな社会を実現する」をミッションに、現在、HR Tech、Fin Tech、Med Tech、Care Tech、Robot Tech領域でアプリケーションを開発しています。 [HR Tech] 人事業界における技術的特異点”ジンジラリティ”を通じて、生産年齢人口が半減する未来でも、子どもたちに今よりもっと豊かな社会を受け継いでいきます。 [Fin Tech] 必要な金融サービスを誰もが理解しサービスを受けられる社会の実現を通して、情報格差により取り残されてきた人達のための金融サービスをつくります。 [Med Tech] 皆それぞれにとって価値のあるヘルスケアの実現を通じて、自分らしく生きられる世界を目指します。 [Care Tech] 「科学的根拠に基づくケア」の確立を通じて、ケアを受ける方の自立と共生を支援するとともに、テクノロジーの活用によって、ケアをもっと身近な社会に。 [Robot Tech] ロボット制御にAIを活用する事で、現場における作業員の技術継承とプログラミング工数削減を実現し、単純作業や危険な仕事からの解放と生産性の向上を目指します。 Role 仕事内容 エクサウィザーズにおけるWebアプリケーションの開発を担うポジションです。本人の希望や経験、スキルセットによってTech Leadとして開発のリードや、メンバーのマネジメントを担っていただく可能性もあります。 ・アプリケーションのクライアントサイド開発(UI/UXチームと協業) ・機械学習を用いたBtoBプロダクトのバックエンドの開発(機械学習エンジニアと協業) ・アプリケーションのアーキテクチャ設計 ・モバイルアプリケーションのインフラ開発(APIサーバー・アイデンティティ・ペイメント・アクセスコントロールなど) ・その他、本人の意向に応じて採用活動、広報活動、チーム/組織開発への参画 [Care Tech] ・「要介護状態予防/重症化防止の支援」「介護士向け業務改善支援」「国や自治体、公的機関への社会保障費低減に向けたAIソリューション」を始めとするモバイルアプリケーション開発 [Med Tech] ・「人の動作・姿勢解析による健康・疾患リスクアセスメントサービス」「メンタルヘルス支援サービス」を始めとするモバイルアプリケーション開発 [Fin Tech] ・「高齢者の消費活動支援」「金融サービスの利便性向上」を始めとする新規モバイルアプリケーションの開発 [HR Tech] ・HR Techプロダクト「HR君」の新規機能開発・機能改善(アジャイル) ・HR領域の新規Webアプリケーションプロダクト(SaaS)の開発 *事業部は基本的に本人の意向により決定され、ドメイン間の異動が可能です。 Minimum Skill/Experience 必須要件 ・Swift, Kotlin, Java, C#などのモバイルアプリケーション開発言語の使用経験 ・モバイルアプリケーション開発経験 ・ネットワークやデータベース等の基礎知識 ・アルゴリズム・データ構造の知識 ・git/hg, yarn/npmといった開発環境での経験 ・Experiences of mobile application development languages such as Swift, Kotlin, Java, C# ・Experience with mobile application development ・Knowledge of networks and databases ・Experience with working at startups ・Experience with git/hg and npm/yarn Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・医療/製薬業界、介護業界、金融業界への関心、理解 ・高いコミュニケーションスキル(英語・日本語) ・スタートアップで働いた経験 ・interests and understanding of medical/pharmaceutical industry, caregiving industry, or financial industry ・Good communication skills (English, Japanese) ・Knowledge of algorithms and data structures 貴方が得られること - 社内のエンジニアの声 ・広い事業領域で、社会課題の解決を目指した高難易度のプロダクトをゼロベースで作っていく経験 ・AIの個別技術やMachine Learningの部分だけでなく、その周辺領域・応用的な技術を取り込みながら、現場で使えるプロダクトの開発経験 ・社内の様々な分野の専門家とディスカッションしながら、AIコンポーネントへのデータの持たせ方やアルゴリズム特性を考慮したアーキテクチャ、学習・予測結果の可視化部分など、AIエンジニアとソフトウェアエンジニアが協力して最善のプロダクトを模索していくというプロセスの開発経験 ・最新の機械学習/Deep Learningの実践的理解 Interview Process 面接プロセス ▼書類選考 ▼電話・オンラインインタビュー ▼一次面接(コーディングインタビュー) ▼二次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 1. Applicant screening 2. Phone/Online interview 3. 1st interview (Coding interview) 4. 2nd interview 5. Final interview 6. Offer meeting 続きを見る
-
DevOps Engineer
【Solving Society's Issues via AI&DevOps】We Are Recruiting DevOps Engineers! Overview As a DevOps Engineer, you will be responsible for developing solutions, implementing requirements, assisting in creating key processes and procedures, that facilitate product planning, execution and delivery. We aim to solve society's issues with AI, so our mission is to solve the Engineering Department's issues with DevOps! What We're Looking For You are comfortable at explaining complex recommendations to engineering and infrastructure teams, while discussing technical trade-offs in product development with other work colleagues. You are highly resourceful, analytical, and have a combination of focus, flexibility, self-motivation, integrity, and willingness to put the team’s interest above everything else. You are very much interested in A.I, Deep Learning, and/or MLOps Required Skills Familiarity with at least one cloud platform (i.e. GCP, AWS, Azure, etc...) Experience in designing and implementing scalable cloud-based solution architectures Experience in working closely together with development, product and business teams Knowledge of web application security and best practices Scripting skills in at least python, perl, bash, shell or another language Knowledge of virtualization and/or container technology Knowledge of source control, CI/CD, infrastructure automation, orchestration, deployment automation and configuration management Knowledge of infrastructure-as-code concepts and tools ( e.g Chef, Packer, Terraform, etc.) Experience of working with monitoring and metrics systems (e.g Collectd, Grafana, Nagios, etc.) Preferred Skills Experience with working at a startup Knowledge of algorithms and data structures Software programming experience in a programming language (e.g Java, C/C++, Python, Ruby, JavaScript, GO, Perl, etc…) Advanced knowledge of Linux, Windows and Mac environments Experience in working with large software systems developed on Unix/Linux Good communication and presentation skills (English or Japanese) What Can YOU Experience at ExaWizards! Solve social issues with some of the biggest companies and goverment organisations Work on cutting edge A.I with some of the smartest people in the industry Develop yourself in the A.I field as a DevOps or MLOps engineer Screening Process ▼Documentation Check ▼Online Coding Interview (possible to skip) ▼1st Interview ▼2nd Interview ▼Final Interview 続きを見る
-
ロボットエンジニア
【ロボで社会課題を解決する】ロボット組み込みエンジニア募集! Role 仕事内容 エクサウィザーズのロボット事業が目指すもの ・人工知能を用いることで、ノンプログラミングで動作するロボット制御システムの実現 ・制御システムによる液体/粉体の計量の自動化、その他対象/作業の自動化 当ポジションの業務内容 ・自社開発のロボット制御システムのインテグレーション 背景 エクサウィザーズでは、ソフトウェアの領域からハードウェア(ロボット)の制御領域へ進出しておりますが、現時点ではパートナー企業との協業によって取り組みが成立しております。そのためインテグレーションの専門的な経験を持つ当ポジションの採用を通し、ロボット事業をさらに加速させたく考えております。 Minimum Skill/Experience 必須要件 ・C++を用いたロボット制御の開発経験 Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・製造業などの現場で作動する制御システムのインテグレート経験 ・Pythonを用いた開発経験 貴方が得られること ・機械学習を用いたロボット制御システムのインテグレート経験 ・(ご本人の意向により)ロボット制御システムの開発経験 ・大企業との先進的プロジェクトに深く関与する経験 面接プロセス ▼書類選考 ▼電話・オンラインインタビュー ▼一次面接 ▼最終面接 ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 続きを見る
-
Camera Engineer/カメラエンジニア
【カメラ技術で社会課題を解決する】カメラエンジニア募集! Role 仕事内容 Against internal projects that use cameras, with accommodating project's restrictions, ・Develop softwares in project using cameras which considered environmental and development restrictions on photography. ・ Develop object recognition system using image processing and statistical analysis ・ Selection or R&D hardware (as required) ・ Select shooting equipment in a project that uses machine learning and DeepLearning カメラを使用する画像解析等を含むプロジェクトを対象に、 ・開発/撮影環境的制約を加味し、カメラを使用したプロジェクトにおけるソフトウェア開発 ・画像処理と統計解析を用いた物体認識システムの開発 ・ハードウェアの選定、(必要に応じた)研究開発 ・機械学習、DeepLearningを用いるプロジェクトにおける撮影機材の選定 Minimum Skill/Experience 必須要件 ・C++ / Python Experience with cameras (video and still image shooting equipment) ・Experience with edge calculating. ・Experience with Industrial real-time video analysis (more than 2-3 years) ・C++/Pythonを用いたカメラ(動画・静止画撮影機材)に関する組み込み経験 ・エッジ処理が求められる開発経験 ・産業系のリアルタイム動画解析経験(2-3年以上) Preferred Skill/Experience 歓迎要件 ・Good communication skill (English, Japanese) ・Experience with working at startups ・Consulting experience participating in proposals with clients ・コミュニケーションスキル(英語・日本語) ・スタートアップで働いた経験 ・クライアントとの提案に参加したコンサルティング経験 貴方が得られること ・社会課題に技術で取り組む経験 ・様々な制約下でカメラ群を統制するスキル ・大企業との先進的プロジェクトに深く関わる経験 ・(希望があれば)海外でのデータ収集、解析、ソリューション開発経験 面接プロセス ▼書類選考 : screening ▼電話・オンラインインタビュー : casual chat ▼一次面接 : whiteboard coding ▼二次面接 : interview ▼最終面接 : interview ▼内定 ▼オファー面談 ※場合によって選考回数は増減します。 続きを見る
-
"AI技術"と"社会課題解決"をつなぐ機械学習プロジェクトマネージャーを募集!
仕事内容 大手企業と連携した深層学習等のAI技術を活用した研究/ソリューション開発のマネジメント AIプロジェクトのPoCの結果を受けての、自社AIプロダクト開発のマネジメント 優秀な国外出身Machine Learningエンジニアとのチームワーク プロジェクト例 産業機械/医療/Webサービス分野における大企業と連携した、画像診断/自然言語処理/統計解析技術を活用したオープンイノベーションプロジェクトが複数進んでおります。産学連携事業はステークホルダーの利害関係により事業としてのスピード感に欠けるケースもありますが、当社はアプリケーションへの落とし込みに最注力し、確実な事業化を推進しています。このようなプロジェクトに参画し、マネジメント・推進を行うポジションです。 開発技術 Python/C++等 必須要件 ・システム開発におけるマネジメント経験 ・何らかの開発言語(Python,C++,Ruby,Perl,PHP,Java,R等)によるプログラミング経験 ・顧客対応スキル ・日本語、英語でのコミュニケーション能力 ・機械学習への興味(独学可) 歓迎要件 ・人工知能、機械学習技術の知見 ・多クラス分類問題に対する理解 ・自然言語処理の経験 ・学習アルゴリズムの設計経験 ・数学力 選考 書類選考→一次面接(配属予定先マネージャー)→二次(最終)面接 ※選考回数は増減する可能性がございます。 続きを見る
-
"AI技術"と"社会課題解決"をつなぐソフトウェア・プロジェクトマネージャーを募集!
仕事内容 大手企業と連携した機械学習/深層学習技術を活用した研究/ソリューション開発のプロジェクトマネジメント(2019年10月時点では金融/人材系を想定) 優秀な国内外出身ソフトウェア、Machine Learningエンジニアとのチームワーク 元コンサルティング企業のリーディングクラスのコンサルタントメンバーとのチームワーク プロジェクト例 金融/人材/医療/防犯/産業機器/創薬、など多分野でそれぞれの大企業と連携した、機械学習/深層学習技術を活用したオープンイノベーションプロジェクトが複数進んでおります。これらのプロジェクトは将来的に自社アプリケーションへの落とし込みへ最注力し、確実な事業化を目指したプロジェクトの推進・マネジメントを行うポジションです。 必須要件 ・大企業クライアントへのシステム導入プロジェクト経験 ・システム開発におけるプロジェクトマネージャーまたはそれに準ずるリーディング経験 ・5名前後のプロジェクトメンバーによる小規模システムの包括的な開発経験 ・ソフトウェア開発手法(ウォーターフォール、アジャイル、etc)に関する知識と経験 ・ビジネスレベルの日本語による顧客渉外コミュニケーション能力 ・学びながら高い成果を出し続けられるバイタリティ 歓迎要件 ・大企業とのコラボレーション経験 ・プロジェクト遂行の強力な成功体験 ・クラウドプラットフォームを利用したソフトウェア開発経験 ・人工知能、機械学習技術、数学への知見 ・学習アルゴリズムの設計経験 ・英語でビジネスが可能なコミュニケーション能力 選考 書類選考→一次面接(配属予定先マネージャー)→二次面接→人事面接→最終面接 ※選考回数は増減する可能性がございます。 続きを見る
-
"AI技術"と"社会課題解決"をつなぐプロダクトマネージャーを募集!
仕事内容 新規の自社AIプロダクト開発(SaaS)がミッションです。 現在当社では介護/人材/金融/医療/製造・ロボットなどの分野の大企業と連携した、画像診断/自然言語処理/統計解析技術などを活用したオープンイノベーションプロジェクト(PoC : 概念実証)を多数取り組んでおり、これらのPoCを通して得られた知見や、市場を取り巻く環境、社会課題に対して汎用性のあるソリューションを提供できる自社プロダクトの開発を行なっています。 このポジションでは国内外出身の機械学習/ソフトウェアエンジニアメンバーの能力を最大限引き出しながら、主に新規プロダクトの開発マネジメントにコミットして頂きます。 具体的な業務内容 ▼プロダクトの要件定義 ▼企画・調査 ▼デザイン・開発 ▼リリース ▼プロダクトグロースのロードマップを策定 ・予算管理、工程管理、人的管理、品質管理を含めたマネジメント ・エンジニアサイド、ビジネスサイド、リーガルサイドをはじめとしたステークホルダー間の合意形成 ・その他プロダクト開発関わる全ての課題解決 貴方が得られること 新規プロダクト開発、0→1の経験が得られます。 開発したプロダクトは大手企業を中心とする既存のPoCネットワークへスピーディな展開が望めます。 事業領域が多岐に渡るため自由度が高く、多くの知見が得られます。 必須要件 プロダクト開発におけるマネジメント、ディレクション経験 顧客開発とプロダクト開発を並行してリーンに進めることのできる能力 社会課題や市場環境を捉えて最適なソリューションを見つける志向性 機械学習への興味関心(独学可) 歓迎要件 現場に飛び込んでその課題を解決する志向性 抽象度の高い課題を理解し論理を組み立てる力 英語によるビジネスコミュニケーションのスキル 選考フロー 選考書類選考→一次面接(配属予定先マネージャー)→二次(最終)面接 ※選考回数は増減する可能性がございます。 続きを見る
全 56 件中 13 件 を表示しています