【新卒採用】機械学習エンジニア/データサイエンティスト (20卒~21卒)
業務内容 機械学習エンジニアとして、以下の業務を担当いただきます。 大手企業と連携した深層学習等のAI技術を活用した研究/ソリューション開発 DeepLeaning/機械学習等の論文調査/アルゴリズム実装、実験によるモデルの精度向上等 自社AIプラットフォーム及びAIプロダクトの開発 プロジェクト例 医療/金融/人材/製造/防犯/防災分野における大企業と連携した、画像診断/自然言語処理/統計解析技術を活用したオープンイノベーションプロジェクトが複数進んでおります。当社はテクノロジーのアプリケーションへの落とし込みに注力し、確実な事業化を推進しております。 開発環境/導入技術 Python、R、C++等 社内の雰囲気 社内は落ち着いた雰囲気もあり、マネジメント側の人材もいる為、エンジニアとしての仕事に集中できる環境が整っています。また仕事に対して熱い思いを持っているメンバーが多く、オープンスペースでは相談や意見交換が頻繁に行われてます。 入社後は3ヶ月ほど機械学習エンジニアのメンターが付きます。メンタリング期間中は実際のプロジェクトをメンターサポートのもと携わり、技術的な内容はもちろん、実務的な面のサポートを受けながら3ヶ月以内で自走できる状態を目指します。 機械学習エンジニアのメンバーに関しては下記のURLに一部抜粋して記載されています。ご参考ください。 https://exawizards.com/team/member 貴方が得られること DeepLeaning/機械学習領域の高度な技術力 上記の技術力を活かしたビジネス応用の実践経験 大企業との先進的プロジェクトの経験およびそれらを活用した自社サービスへの開発経験* *当ポジションに求められるミッションとしては上述の業務内容の通りですが、希望/スキルによってプロダクト開発チーム側に所属し、汎用的に使われることを想定したサービスの開発提供に関わることも可能です 必須の経験・スキル Python等によるプログラミング経験 深層学習に関する英語論文を読み、そのアルゴリズムを理解しプログラムとして実装する力 数学(線形代数、微積分、統計、物理演算その他)についての知識 機械学習/深層学習のツールまたはライブラリの使用経験 歓迎する経験・スキル 下記のいずれか一つ以上 自然言語処理、動画解析、音声解析の理解と開発経験 学習アルゴリズムの設計経験 強化学習の経験 グラフ理論の理解と開発経験 スパースモデリングの知識 GPGPUプログラミングの経験 マネジメント経験 選考プロセス ▼書類選考 ▼一次面接(配属予定先マネージャー) ▼選考継続確認 ▼二次面接 ▼三次(最終)面接 ▼内定 ※選考回数は増減する可能性がございます。 ※選考結果によってはインターンシップの実施を判断する場合があります 続きを見る