ファンコミュニケーションズについて
1999年の創業以来、国内最大規模の成功報酬型アドネットワーク企業として、
成長を続けるインターネット広告会社です。
プロダクトとして、アフィリエイト広告サービスA8.netや
スマートフォン向けアドネットワークnendなど、
自社で企画開発し、複数の事業領域で国内トップクラスのシェアを獲得しています。
2005年には業界最速でジャスダック証券取引所に上場を果たし、
2014年には東証一部(※)へ市場変更をしました。
※現在はプライム市場です。
2019年10月より経営ビジョンを刷新し「プロシューマーハピネス」を掲げました。
D2Cやクラウドファンディングなど、消費者が単なる消費するだけでなく、生産者側に関わるようになり、プロシューマー(Prosumer)=生産+消費者(Producer+Consumer)が世の中に続々と生まれ、クリエーターエコノミーが形成されています。
私たちは、アドネットワークを皮切りに、彼らプロシューマーを支援する会社として事業を創出していきます。
■仕事内容
ファンマーケティング・クリエイターエコノミー領域を中心とした新規事業における開発業務に携わっていただきます。
現状開発中のサービスは以下です。
法人向け、個人向け問わず複数のプロジェクトが常時存在しています。
・企業のファンマーケティングを支援するCRM・コミュニティSaaS(mint)
・スポーツ選手向けの無料HP/Link in Bio作成サービス(PROFILE by Gifter)
・その他、未公開新規プロジェクト
主にフロントエンド開発を担当していただきます。
やりがい・魅力
・新たな価値観や文化を作っていく面白さを体感できるフェーズに参加できる
・仮説検証、UI/UXやマーケティングなど、様々な分野で活躍する人と関わることができます
・裁量が大きく自身の興味のある分野も改善提案していき、実践していくことができます
・ 社内のエンジニア同士の交流もあり、勉強会やLTなどで刺激し合える環境
・ワークライフバランスが充実
各チームや個々人に裁量が設けられており、ライフスタイルに合わせることができます
煮詰まった際は散歩に出かけ気分転換するメンバーも多いです。
キャリアパス
・フロントエンドやバックエンド,インフラなど,どのレイヤーも経験することが可能
・スペシャリスト,ジェネラリストどちらのキャリアも選択していけます
・将来的に自身でも新規事業立ち上げを目指していくことも可能
・そのための経験を得られる環境があります
■開発環境
- 開発: Git, Docker
- フロントエンド
- React.js(React Native, Next.js, Graphql)
- Vue.js
- いずれもTypescript
- サーバーサイド: Golang
- インフラ: AWS, GCP, Firebase
- データベース: MySQL, Firestore
開発の進め方
PdMを中心に策定・デザインした方針を元に開発を進行していただきます。
仕様策定段階からチーム全員で議論を行い、適切な優先順位付けをしながら開発を進行しています。
新規プロジェクトにおいては、PMF(プロダクトマーケットフィット)するまでの試行回数を増やすことを強く意識しています。
そのため汎用的に利用可能なボイラープレートを作成し、開発効率の向上による試行回数増、改善速度の向上をはかっています。
■働く環境
配属先について
mint株式会社 (mint Inc.)
※株式会社ファンコミュニケーションズより出向となります。
mint社とファンコミュニケーションズ本体では、主に新規事業を生み出すことに注力しています。会社の垣根を越えて各プロダクトでPJTを組み、開発に取り組んでいます。
全体的な年齢層は20代・30代が多く、比較的若いメンバーでの構成され、コミュニケーションは年齢問わず盛んです。
■求める人物像
必須スキル
- ReactもしくはVue.jsでの開発経験2年程度
歓迎スキル
- サーバーサイド開発経験
- GitHubを使用したチーム開発経験
- AppStoreやGooglePlayでのレギュレーションや規約に関する知識
- 新規サービスの立ち上げやアプリ開発リリースまでの経験がある方
求める人物像
‐ 主体的に考え行動できる、自走できる方
‐ 事業の構想、プロダクト設計・開発において、プロダクトオーナーやデザイナーと密接に連携し業務遂行できる方
職種 / 募集ポジション | mint_フロントエンドエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:30〜18:00(休憩60分) |
選考方法 | (1)書類選考(これまでのご経験詳細と合わせて開発したアプリまたはGitHubアカウントの提出もお願いします) (2)1次面接 (3)2次面接 (4)最終面接+Web適性テスト (5)内定 ※選考フローは変更となる可能性がございます。 ※選考は全てオンラインで実施いたします。 |
募集部門 | mint株式会社 (mint Inc.) ※株式会社ファンコミュニケーションズより出向 |
会社名 | 株式会社ファンコミュニケーションズ |
---|---|
企業情報 | ■本社住所 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-8青山ダイヤモンドビル ■代表 代表取締役社長 柳澤 安慶 ■設立日 1999年10月1日 ■資本金 11億7,367万円 ■従業員 447名(2023年3月31日現在 ※アルバイト・派遣社員含む) グループ合計507名(2023年3月31日現在 ※アルバイト・派遣社員含む) ■株式公開 東証プライム市場上場 |
事業内容 | 【インターネット上における成果報酬型広告の企画提案業務全般】 ■アフィリエイトサービスプロバイダー『A8.net(エーハチネット)』 ■スマートフォン向け運用型アドネットワーク『nend(ネンド)』 ■スマホアプリプロモーション専用アドネットワーク『seedApp(シードアップ)』 ――自社運営コンテンツ―― ■オンラインモール (NTTドコモ社との共同事業)『d払いポイントGETモール』 など ――新規事業として企画開発中のサービス―― ■ネットラジオ事業『GERA(ゲラ)』 ■その他、企画・検証中の事業も複数あり <グループ会社> 株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバル シーサー株式会社 mint株式会社 |
福利厚生等 | ■休日・休暇 年間休日120日/年間有給休暇 入社半年経過後10日~ ▼休暇 - 完全週休2日(土・日) - 祝日 - 有給休暇 - 年末年始休暇、夏季休暇 - バースデー休暇、リフレッシュ休暇 - 慶弔休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、生理休暇、配偶者出産休暇 ▼ その他の休暇制度 - 特別有給休暇として、休暇がときどき追加される(例:オリンピック・パラリンピック休暇) - 特別対応として、遅刻が遅刻ではなくなることがある(例:ワールドカップを応援していて遅れたなら、それは遅刻ではない) ■社会保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 有 ▼ 保険 - 関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS) - 社会保険完備 ■手当 - 通勤手当(上限50,000円迄/月) ただしテレワーク体制により、出社日数により交通費の支給が異なります - テレワーク通信手当(10,000円/月) ▼ 様々な制度 - 社員持株会制度 - 勤続賞与制度 - 社員投票による特別表彰制度 - 社員紹介報奨金制度、売上達成報奨金制度 - 社員による提案制度(事業案、職場環境改善案、既存サービス改善案等、種々の提案を社長に行える制度) - 自己申告による人事異動サポート制度 - JobChange制度、社内公募制度(キャリアチェンジをサポートします) - 社員研修制度(所定の提携研修機関のものは自由に受講可。一部上長許可は必要です) ▼ その他福利厚生等 - 慶弔金支給 - 定期健康診断(婦人科健診あり) - GLTD(団体長期障害所得補償)保険 - インフルエンザ予防接種 - 産業医面談 - 社外相談機関提携 - 仮眠室完備 - 防災用品支給 -オフィス内禁煙 - 地震速報/安否確認システム導入 - 飛び石連休時の有給取得推奨など、有給取得と連休化の推奨 |