概要・業務内容
iOS / Android アプリケーションの共同開発事業において、
営業担当と連携し、プリセールスおよび提案活動、
開発プロジェクトの計画立案・推進を主な業務とし、
エンジニアや、デザイナー、QA エンジニアと協力し、
UI / UX にこだわったモバイルアプリケーション開発の PM をお任せいたします。
【お任せする業務】
iOS / Android アプリケーション開発における以下の業務
・プリセールス / 提案活動
・プロジェクト計画立案
・プロジェクト管理
・要件定義
・基本設計
【やりがい・魅力】
弊社共同開発事業では、特定の分野・業界に限らず、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など
様々な分野・業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから
業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。
また、顧客の元へ常駐しての業務はございませんので、
社内でじっくり腰を据えて開発にあたっていただけます。
各プロジェクトは半年〜1年程度の工期であることが多く、新規開発案件も多数あるため、
新規プロジェクトスタートの際は、新しい技術や手法を導入するチャンスが数多くございます。
職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとして
トレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、
仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。
技術志向の高いエンジニア、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。
スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスもございます。
チームを率いてフェンリルのミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)
に貢献してください。
【募集背景】
業務拡大のため
必須スキル・経験
・システム開発における PM のご経験 3 年以上
・システム開発における PL のご経験 5 年以上
・複数チームを取りまとめてプロジェクトを推進したご経験
・業務でのプログラミングのご経験
・詳細なデザイン指定をベースにした開発のご経験
・設計書の作成および設計書を元にした開発のご経験
・クライアントワークのご経験
・ウォーターフォール開発のご経験
・プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理のご経験
・プリセールスおよび、見積もり、提案活動のご経験
・ビジネス上必要となる一般的な法的知識
歓迎スキル・経験
・モバイルアプリ開発における PM / PL のご経験
・スクラッチ開発における PM / PL のご経験
・デザインチームとの協業のご経験
・オフショア開発における PM / PL のご経験
・以下におけるプログラミングのご経験
iOS(Swift / Objective-C)
Android(Kotlin / Java)
・サーバー通信、アプリ内 DB を使用したモバイルアプリ開発のご経験
・OSS を使用した開発経験
・RFP に対する提案経験
・メンバーの育成のご経験
・MVC / MVVM etc. アーキテクチャに対する知識
・何らかの業界、製品分野に対する知識
・PMBOK etc. プロジェクトマネジメントの体系的な知識
・ウェブ開発における知識 / ご経験
求める人物像
・チームを尊重し成果をあげることができる方。
・ビジネスマインドを有しており、リーダーシップを発揮できる方。
・リスクマネージメントができ、QCD のバランスを意識できる方。
その他
・開発言語は Swift / Objective-C / Kotlin / Java / C# など
・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用
・Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施
・拠点間のビデオ会議には Chromebox を使った Hangout ミーティング
・課題管理には Backlog を活用
・テストは品質管理部門が担当
・開発マシンは最新の Mac とディスプレイを貸与
・特定の資格の受験料を補助
・四半期ごとの PM/PL インセンティブ表彰制度あり
職種 / 募集ポジション | [京都]スマートフォンアプリ開発 プロジェクトマネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
福利厚生 | 各種社会保険(健康保険、厚生年金保険) 健康診断 産前産後・育児・介護休業制度 育児短時間勤務制度 関東ITソフトウェア健康保険組合加入(各種福利厚生 利用可能) |
諸手当・補助 | 交通費全額支給 残業代別途支給 スマートフォン所持手当(年額18,000-30,000円) 精勤賞 マウス、キーボード選択購入制度 書籍購入、懇親会費、社外セミナー参加費補助、勉強会開催費用支援などもあり。 WWDC、Google IO、re:Inventなどの海外カンファレンスへも毎年全額会社負担で数名参加しています。 |
制度 | 【人事制度】 フェンリルでは、デザイナーや技術者、それを支える他のスタッフのキャリアに応じた人事コースを設定しております。スキルを高めるSコース、スキルを極めるPコース、会社を動かすMコースに大きく大別されます。 【評価制度】 フェンリルでは、まず人間性を評価します。社会人として高い水準の真面目さと勤勉さを求めます。その上で、プロセスを評価します。邪悪なことをせず正しい手段で成果を出すことを求めます。最終的には成果を評価します。役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。 |
勤務時間 | 9:30-18:00(所定労働時間7.5時間、休憩60分) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝日) 年間休日数125日(土日、国民の休日、G/W休暇、夏期休暇、年末年始休暇) 上記に加えて、バースデー休暇:1日、有給休暇取得促進日:5日有り G/W、夏期、年末年始の休暇は、有給取得促進日と合わせて9連休以上になるよう設定しています。 |
試用期間 | 試用期間あり:入社後3ヶ月(待遇の変更なし) |
会社名 | フェンリル株式会社 |
---|---|