【背景】
1000億円規模の事業会社のインフラを0から構築
国内トップブランドを数多く有し、海外売上比率50%以上の事業を展開する当社にとって、新しい業務・基幹システムとDXの活用・推進を担う当ポジションは、効率的で持続的な成長に向けた鍵を握っており、年商1000億円というスタートアップ企業としては異例の事業規模を誇る当社の業務システムとインフラの全てを0から構築できる希有なチャンスです。
ビジネスプロセスオーナーとして、真のDX推進に携わる
当ポジションが担うのは、営業やSCM、ブランドマーケティングやバックオフィスなどの各職種に蓄積された知見をデジタル化し、再現性を高めることで企業全体の業務レベル向上を実現する"ビジネスプロセスのオーナー"としての役割。従来のシステムの保守運用業務ではない、真のDX推進に携わる中で、「事業会社のIT部門のあるべき姿」を体現できます。
オンプレなし、すべての業務システムをSaaSにて構築
自社の業務プロセスに合わせた業務システム・サーバー管理から脱し、可能な限りSaaSレベルのサービスインテグレーションで全システムを構築することで、ビジネスフロー、データ、ロジックの集合体であるビジネスプロセスの最適化に集中できる環境を整え、真のDXを実現していきます。
※生産管理・購買・会計機能はOracleクラウドERP、レポート機能・データ分析機能はSnowflake・PowerBIの導入を想定
【仕事内容】
ご経験に応じて以下役割を中心にお任せいたします。
・IT本部の首席ITアーキテクト兼、DX内製開発チームのテクニカルリードとして、適切なIT環境の実現に責任を持つ
・方針含めたITアーキテクチャの構築と維持、要素技術の選定と適用・展開、個別システムの導入、セキュリティ担保等、企業情報システム全体の整合性や品質の維持、継続的な改善をリードする
・IT投資審議のメンバとして、インフラからアプリケーション、企画、構築から運用まで、全システムや業務に対する投資意思決定にIT技術面の責任ある立場から関与する
・技術情報の発信源として機能し、全社のITナレッジの向上、IT活用の拡大をリードする
「スタートアップメンバーとして、1000 億円の売上があるベンチャーを立ち上げる」
「2 年で全てのシステムを新規構築する」 「SaaS レベルでのサービスインテグレーション」
【必須要件】
・企業情報システムの一般的な制約・考慮事項、開発・運用プロセスの理解
・ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークを含め、幅広いアーキテクチャ設計を主導してきた実務経験
・具体的なアプリケーションやシステムのハンズオンでの構築経験(自らアプリケーション構築やプロト開発が行える)
・IT基礎技術からクラウド基盤、ミドルウェア、AI/ML、データアナリシス等の最新技術に関する知見
・アジャイル開発の実務経験
【歓迎要件】
・アジャイル開発チームの立ち上げ経験
・グローバル領域において、社内外における協働やプロジェクト実務経験
【関連記事】
メッセージVOL.01:代表取締役 社長 兼 CEO 小森哲郎
メッセージVOL.02:専務執行役員 CIO/IT本部長 小澤 稔弘
Work Engagement VOL.01
よくある質問
職種 / 募集ポジション | ITアーキテクト(マネージャー)/テックリード |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 |
会社名 | 株式会社ファイントゥデイ資生堂 |
---|---|
給与 | 博士了 : 284,450円 修士了 : 252,310円 大学卒 : 228,890円 ※キャリア採用の場合は、経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。 ※雇用形態、居住地域により地域手当を支給(全国コース 最大9,000円/月) ※残業手当・通勤手当は含みません。 |
本店所在地 | 108-0075 東京都港区港南二丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー 18階 |
代表者 | 代表取締役 社長 兼 CEO 小森 哲郎 |
事業内容 | パーソナルケア商品のマーケティング・販売 |
設立年月日 | 2020年8月19日 |
勤務地 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩時間60分) フレックスタイム制:有 (コアタイム設定なし、最低就労時間目安1時間) |
休日 | ・土日祝日 ・夏期休日(日曜日、土曜日の他に5日間) ・年末年始休暇(12月30日から1月4日) ・その他会社が指定した日 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ・選択制確定拠出年金 ・確定給付年金 ・慶弔見舞金 ・カフェテリア制度 ・社内販売・社員割引 ・育児・介護休業 ・リフレッシュ休暇 ・子の看護休暇・介護休暇 ・育児・介護時間取得 他 |