ブランドマーケティング/Y.H
Profile:2018年、資生堂ジャパン(株)に入社。スキンケアブランドの商品開発を担当した後、「エージーデオ24」を担当。2021年7月よりファイントゥデイ資生堂に所属し、現職に至る。
国内制汗剤市場4年連続売り上げNo.1(※)ブランド「エージーデオ24」の商品開発から戦略立案、メディアや店頭プロモーション施策まで、マーケティング全般を担うのがY.Hです。ファイントゥデイ資生堂が始動した2021年夏、まだキャリア4年目という彼女が、ブランドの方向性を決定する中期計画立案の主軸を担うことになりました。2001年の誕生から2018年までのスプレー出荷本数が2億本を超えるこのトップブランドの未来を、彼女は一体どう描いたのでしょうか。
※インテージSRI+ 制汗剤市場 2017年 11 月~ 2021年 10 月 年間累計販売金額 ブランドシリーズランキング
思っていたより早く巡ってきた大役
ファイントゥデイ資生堂が発足して間もなく、担当する「エージーデオ24」の中期計画立案を一から任されたY.H。突然の抜擢に驚いたと言います。
Y.H「これまでもブランドの戦略立案に関わったことはありましたが、常に上司のサポート役でした。中期計画立案は10年くらい経験を積まないと任されないと思っていたので、ファイントゥデイ資生堂になってから、自分が想像していたよりずっと早いタイミングでチャンスが巡ってきてびっくりしました」
ブランドの中期計画は、向こう数年の売り上げ目標や利益目標などを数値化し、目標達成のために実行すべきアクションプランを策定する、マーケティング業務全体の方針を決める重要な業務です。
Y.H「具体的には、これまでのブランドの振り返りと生活者調査などの各種データから見えてくるブランドの強みと弱み、想定される今後のリスクや解決すべき課題は何かを洗い出し、次の3年間で目指したい姿とそれを実現させるための各種施策およびファイナンシャルプランを資料にまとめ、それをもとにマーケティングプランを立案するというものです」
まだキャリア4年目。相当なプレッシャーがあったようです。
Y.H「もちろん大役を任された喜びは大きかったですが、やはり同じくらいプレッシャーも大きかったですね。はじまったばかりの新会社でエージーデオ24がどういう成長軌道を描いていくのかはこの計画次第ですし、正直なところ自分の経験値で経営陣と対等に話せるレベルまでプランをまとめられるのかという不安はありました」
しかも舞台は、今回はじめてエージーデオ24というブランドに触れる人も多い新会社です。新しい経営陣にも十分に理解してもらえる提案内容でなければなりません。
Y.H「今回は上司や新しく加わった経営陣のサポートもあり、無事に提案を行うことができました。3回に亘った経営陣への提案では、たくさんの質問をいただきましたが、提案した内容をベースに「こうしたらもっといいのではないか」という前向きな議論ができ、とてもいい経験になりました。また、現場での課題やこれまで培ってきた各ブランドの強みを活かすことを、新経営陣の方たちも非常に重要に思ってくださっているからだと実感しました」
若手が抜擢され、互いに成長意欲を刺激しあうスタートアップの風土
若くして大きな仕事を任されたのは、スタートアップ期ならではの職場環境や社風の後押しもあったのでは?
Y.H「会社の発足から成長まで並走できることは、人生においてそうそうあることではないので、スタートアップ期に参加できることは非常に勉強になります。チャレンジ精神を持っている若手が多く、先輩や上司がしっかり受け止めてくれる社風があり、私自身も少しずつですが、ブランド業務以外の広い視野で物事を考えられるようになりました。資生堂出身者として、ブランド継承の重要な役割を期待されていることも実感しています。経営陣との距離も以前よりも縮まっていると感じており、この距離感はぜひ保ちたいです」
若手のチャレンジを奨励する、スタートアップ期ならではの様々な取り組みがあるようです。
Y.H「部門を横断した“シンボリックアクションプロジェクト"があり、役職や部門に関係なく、誰でも参加ができます。まだ人数が増え切っていないタイミングだからチャレンジできることがたくさんあって、“もしかしたらこんなこともできるかも!” と想像したり、それが実際に提案して、動きだせたりするととてもワクワクします!プロジェクトでは、他部門の方たちとも距離が近く、何でも気軽に相談できるオープンな雰囲気があるのが特徴的です。チャレンジ精神にあふれたメンバーと話していて “自分も頑張ろう!” “みんなで新しいチャレンジをしてみよう!” と自然に一丸となって活動できるのは、まさにファイントゥデイ資生堂の風土が成しえるものだと思います」
一方で新しい環境に戸惑うシーンもありますが、それも前向きに捉えています。
Y.H「これまでは当たり前のように使えていた社内環境を一から作り上げていく中で、予想外のハプニングもありますが、そのたびに「会社ができていくってこういうことなんだなあ」と、日々の中で実感できることはとても新鮮ですし、これまでになかった新しい学びがあります」
一日も早く一人前のマーケターになるために
まだ会社がはじまって数ヶ月というタイミングですが、少しずつマーケティングという仕事に対する意識の変化が表れています。
Y.H「たとえ所属する会社が変わろうが、これまで培ってきた各ブランドの強みを活かすということは非常に重要だと思っています。また、商品の品質に対するこだわりも、決して妥協することなく今後も最高のものを追い求めていきます。一方で、いわば“大企業初のベンチャー”になったので、できる限りスピーディーに、もっと臨機応変に対応していきたいと思っています」
当面の課題は、やはり担当ブランドをいかに成長させていくかという一点にあるようです。
Y.H「エージーデオ24というブランドが培ってきた良いところとお客さまの“今”を掛け合わせたマーケティングをすることで、一人でも多くの生活者に『エージーデオ24があれば毎日安心!』と思ってもらえるように成長させていきたいと思います」
最後に今後の目標について聞きました。
Y.H「私個人としては、いち早く一人前のマーケターになることを目標に置いています。このスタートアップ期に参加することによって、自分のブランドが会社の中でどんな役割を持っていて、これからどう成長していくべきなのかという広い視野で物事を考えられるようになった気がします。もっともっと色々なことを経験して広い視野を身につけ、頭の中の引き出しを増やしていきたいですね。そして、お客さまが驚くような新しい価値を、ファイントゥデイ資生堂のみなさんとつくり上げていけたらと思っています」
職種 / 募集ポジション | 社員インタビュー02 マーケティング |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | 株式会社ファイントゥデイ資生堂 |
---|---|
給与 | 博士了 : 284,450円 修士了 : 252,310円 大学卒 : 228,890円 ※キャリア採用の場合は、経験、能力等を考慮し、規定により優遇いたします。 ※雇用形態、居住地域により地域手当を支給(全国コース 最大9,000円/月) ※残業手当・通勤手当は含みません。 |
本店所在地 | 108-0075 東京都港区港南二丁目16番3号 品川グランドセントラルタワー 18階 |
代表者 | 代表取締役 社長 兼 CEO 小森 哲郎 |
事業内容 | パーソナルケア商品のマーケティング・販売 |
設立年月日 | 2020年8月19日 |
勤務地 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩時間60分) フレックスタイム制:有 (コアタイム設定なし、最低就労時間目安1時間) |
休日 | ・土日祝日 ・夏期休日(日曜日、土曜日の他に5日間) ・年末年始休暇(12月30日から1月4日) ・その他会社が指定した日 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ・選択制確定拠出年金 ・確定給付年金 ・慶弔見舞金 ・カフェテリア制度 ・社内販売・社員割引 ・育児・介護休業 ・リフレッシュ休暇 ・子の看護休暇・介護休暇 ・育児・介護時間取得 他 |