独自開発のAIと、その活用を支援するサービスの両輪で、人と社会の課題を解決
株式会社FRONTEO は、自然言語処理技術を使って、リーガルテックAI事業やAIソリューション事業、ライフサイエンスAI事業を展開する会社です。
当社は2003年の設立以来、主に米国民事訴訟における証拠開示手続「eディスカバリ(電子情報開示)」の支援や、国内の不正調査といったリーガル分野に関する業務をおこなっています。
これらのリーガルテックAI事業の中から生まれたAIエンジン「KIBIT(キビット)」は、個人の経験や知恵・感覚を学習し、データ解析を行うという卓越した能力を備えています。
このKIBITを活用して、膨大な電子メールやビジネス文書の中から、ユーザが見つけたいデータを効率よく発見するための技術とノウハウを培ってきました。
「少量のデータからでも人間の機微(暗黙知や感覚、判断)を正しく学習し、欲しい情報をいち早く見つけ出す」技術として確立したAI「KIBIT」の応用を中心に、人と社会が抱える課題を解決するためのソリューションを拡大していきます。
日本の他、米国、韓国、台湾にも拠点を置き、東京証券取引所グロース市場に上場しています。
KIBIT・Concept Encoder・LooCA Crossを中心にAI市場の拡大に貢献する
FRONTEOの事業ドメインは、【リーガルテックAI事業】【ビジネスインテリジェンスAI事業】【ライフサイエンスAI事業】の3つに大別できます。
【リーガルテックAI事業】
リーガルテックAI事業では、訴訟支援や不正調査支援をおこなっています。顧客企業の担当者や米国の弁護士と意思疎通を図り、米国・韓国・台湾にある海外グループ会社と連携しながら、業務を推進しています。このリーガルテックAI事業で現在注力しているのが、KIBITによる新たな製品「KIBIT Automator」によるシェア拡大です。すでに国内では活用事例があり、これを米国にも広げることで、米国市場でのシェアNo.1を目指しています。
【ビジネスインテリジェンスAI事業】
ビジネスインテリジェンスAI事業では、金融、知財、人事といったビジネスインテリジェンス分野に向け、AIプロダクトの導入を推進してきました。企業が抱えるさまざまな課題に対し、KIB最適なアルゴリズムや手法の提案、実装、運用のサポートを一気通貫で対応、さらなるAIの社会実装を実現します。
【ライフサイエンスAI事業】
ライフサイエンスAI事業は2015年に設立、大学や病院との共同研究を行いながらライフサイエンス分野におけるAIの活用を推進しています。患者を第一に考え、エビデンス(根拠)に基づいた研究開発を推進し、医療の向上に貢献することを理念の柱とし、独自のAI「Concept Encoder」を開発。あらゆるデータを客観的に評価し、解析過程を明示し、安心して使用を継続できるサービスの実現を目指しています。
スタートアップの柔軟性と、上場企業としての安定性
【企業風土】
スピードを重視し、また若手に挑戦させる文化があります。主体性を持って行動し、一定の成果を示せば年齢に関係なく様々な裁量を任せてもらえるチャンスが存在します。また新規事業への投資や社会貢献活動も積極的に行っておりリーガルテックAI事業部門では米国出張等の機会もあるため、グローバルな視点を得られる機会もあります。公募による社内希望異動制度など柔軟なキャリアパスを設計することが可能です。
【FRONTEOの組織】
■拠点と従業員数
国内外(日本・韓国・台湾・米国)合わせて10以上の拠点を保有し、約300名以上のメンバーが活躍しています。新卒・中途入社の割合は中途入社が大多数を占め、国内社員は約200名です。
■職種別従業員構成
エンジニア・研究開発職系:2割、営業関連職系:6割、管理部門職系:2割と、営業関連職に比重を置いた構成になっています。
■平均年齢・男女比
39.9歳、男女比は約6:4 女性役職者の比率は全体の18.5%
■産休・育休
産前・産後休暇制度が完備されており、出産後も再度職場復帰する女性社員が多数在籍しています。
■女性活躍推進へ向けた取り組み状況
・女性活躍推進企業として「えるぼし」認定で3つ星を取得
・性別、年齢に関係なく女性役員、管理監督者も活躍中
仕事内容と必要スキル
FRONTEOのリーガル事業に関わるプロダクトのUX(ユーザー体験)を向上させ、
全米シェアNo.1のリーガルテックAIツールに導くことがミッション。
国内の開発エンジニアやPM/US拠点のメンバーと連携し、
自社開発AIエンジン搭載のプロダクト開発の一翼を担って頂きます。
【仕事内容1】調査・研究
- 競合他社やAIを用いたエンタープライズソフトウェアのUXについて
トレンド等の市場調査・研究を行う。
【仕事内容2】戦略・計画立案
- 具体的ユーザーの業務を考え抜いた上で、ユーザーの効率向上を提案する。
- AIの学習やモデルの精度測定に伴う数値表現を、理解しやすく、誤解がないよう行う。
- エージェント指向、パーソナライズ、インフォグラフィックス等の観点を用いてデザインする
【仕事内容3】UXディレクション
- 海外や国内の各事業責任者、プロダクトオーナー、UXデザイナー、ソフトウェアエンジニアと
連携し、実現すべきUXを最上流から検討しデザインやUX製造のディレクションを行う。
【仕事内容4】継続的改善とカスタマーボイス
- リリースしたプロダクトの利用に伴うユーザーの声を、
UXの継続的改善の観点でヒアリングし、分析を行い、改善計画に落とし込む。
必須
- エンタープライズソフトの画面デザイン経験があること
- HTML/CSS等のWEBアプリケーション開発の基礎知識があること
- マネジメント経験が3年以上あること
- ユーザーとの要件定義を実施した経験があること
- 英語でのコミュニケーションに抵抗がない/またはこれから学ぶ意欲がある
歓迎
- ProttやAdobe XD等のプロトタイピングツール利用経験
- SketchやAdobe Illustrator等のデザインツール利用経験
- スクラム等のアジャイル開発手法のプロジェクト参画経験
- 大規模業務用アプリケーション開発の経験
ポジションの魅力
チャレンジング
・アメリカのE-Discovery業界で使用されるツールとしてShare No.1を取ることを目指しているので、非常にチャレンジングでやりがいがあります。
・自身が指揮を取って開発したプロダクトによる事業拡大により、「自身の成長とリンクした会社の成長」を実感することができます。
ユーザーとの距離が近い
・KIBIT Automatorは自社のオペレーション部門も日常的に利用するソフトウェアです。
本や海外にいる社内のユーザーの声を直接聞くことができます。
こんな方を待っています
技術だけではなく、発信力推進力に自身がある方歓迎!
・テクノロジーで世界を変えようとする「熱意・志」をお持ちの方
・テクノロジーに基づくビジネスの創出に興味を持ち、創出されたビジネスを早いスピードで展開することにやりがいや喜びを感じられる方
・創り出した製品がユーザーに導入/活用されてゆくプロセスにやりがいや達成感を感じることができる方
・経営的な視点をもって、ビジョン・戦略を創造し、業務を遂行できる方
・目標を達成するために、組織・メンバーを動かし成果を出せる「粘り強さ・執念」をお持ちの方
・FRONTEOの早い成長スピードを楽しめる方 随時カジュアル面談実施中。お会いできることを楽しみにしています。
最後に、FRONTEOの研究開発のコアを担う「 行動情報科学研究所」をご紹介します。
テクノロジーで差別化しているFRONTEOには 技術者が活躍できるステージがある
FRONTEOの「行動情報科学研究所」というステージは、非常にチャレンジングな環境だと
確信しています。社会をより良くするテクノロジーを自らの手で創り出し、ものづくりの手応えと社会あるいは顧客への貢献、ビジネスとしてのやりがいを同時に感じることができます。
自分のスキルを生かして積極的に現実の課題と向き合い、
それを楽しめる方々が私たちの仲間になることを心から楽しみしています 。
職種 / 募集ポジション | 【UXマネージャー】海外向け自社AIアプリ(BIL) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ・本社(行動情報科学研究所 所属)勤務 JR品川駅徒歩約11分 ・部門長の裁量でテレワークを実施 |
勤務時間/休日休暇/福利厚生 ほか | ・就業時間:9:00-18:00 ・週休2日制(土日)及び祝日 ・時季指定(夏季)有給休暇 ・年末年始 ・慶弔休暇 ・有給休暇:入社時に10日付与(最高20日/年) ★年間休日127日★ |
会社名 | 株式会社FRONTEO |
---|---|
設立 | 2003年8月8日 |
本社所在地 | 東京都港区港南2-12-23 明産高浜ビル(受付8階) |
代表取締役社長 | 守本 正宏 |
資本金 | 2,973,975千円 |
売上高 | 10,370,080千円(2021年3月期) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所グロース市場(証券コード:2158) |
主要取引先 | 官公庁(法執行機関、各種監視委員会)、国内外法律事務所、 民間企業(自動車・機械・精密機器・電機・製薬・石油化学・情報通信・商社など)、医療機関 |
事業内容 | AIソリューション リーガルテックAI事業 人工知能とデジタルフォレンジック技術を活用したeディスカバリ(電子証拠開示)、不正調査支援 ビジネスインテリジェンスAI事業 人工知能KIBITを活用したソリューションで、業務の生産性向上やビジネスの成功につながる経営判断をサポート ライフサイエンスAI事業 医療・介護の現場に存在する様々な構造化・非構造化データの横断的解析と、それに向けた人工知能(AI)の研究開発 |