株式会社フロンティア・フィールド すべての求人一覧
全 18 件中 18 件 を表示しています
-
◆大阪拠点◆【モバイルアプリエンジニア(自社開発/リモート可)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作りませんか?
業務概要 弊社製品「日病モバイル」およびその関連システムの開発において、 【モバイルアプリケーションの開発(Android/iOS)】 をご担当いただきます。シニアエンジニアとして各領域に対する経験を活かし、担当領域の設計・実装のみならず、周辺開発領域に対する仕様・実装方法提案などを担当します。組織の中ではチームリーダーとして他のチームとの連携、チーム内のエンジニアの管理及びコードレビューを行い、担当開発における品質およびスケジュールに対しコミットします。 チームのミッション 「プロダクト開発部」としてのミッションは部門のタイトルに示す通り、スマートフォンによる医療機関内の情報流通の改革を主軸としたDXを推進するためのアプリケーションおよびシステムを統合したサービスを創り出すことをメインミッションとしております。 単に客先から要望されたシステムを作るのではなく、スタートアップとして利用者である医療従事者および医療機関で働かれている方々に対する価値提供に資するプロダクトを開発するとともに、弊社製品を軸としたプラットフォームの構築に取り組んでいます。 採用背景 弊社製品「日病モバイル」も導入病院が全国で50を超え、延べ2万人以上の医療従事者の方々に利用いただくシステムとなっております。スタートアップとしての事業拡大フェーズに入り、提供システムのブラッシュアップや新規機能の実装など急速な開発項目の増加に合わせ、関連開発領域におけるエンジニアを募集しております。 具体的な業務内容 ■ユーザー要件の収集・分析、アプリケーション(Android/iOS)の設計、開発、テスト、デプロイ ■フロントエンドとバックエンドの開発、データベースの設計、APIの作成 ■コードのトラブルシューティング、バグの修正、パフォーマンスの最適化 ■チームメンバーの指導とマネジメント ■プロジェクトの計画、実行、監視、評価 ■目標設定と成果の追跡 ■チームパフォーマンスの向上とコラボレーションの促進 応募資格 必須(MUST) ■ソフトウェアの開発業務経験5年以上 (言語問わず) ■ソースコードのメンテナンス業務 ■リーダー経験(新人等への技術指導経験) ■モバイルアプリの開発経験 (Android/iOS) ■KotlinもしくはSwift開発経験 歓迎(WANT) ■コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、情報技術などの学士号以上の学位 ■開発言語やフレームワークに関連する認定資格 ■日常会話レベルの日本語能力(例:日本語能力検定N2取得) 活かせる具体的なスキルと経験 ■プログラミングスキルと経験(Kotlin、Swift、Java、Cなど) ■バックエンド開発の経験(Node.jsなど) ■データベースの操作と設計経験(MySQL など) ■チームプレーヤーとしてのコミュニケーションスキル 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【導入SE/フィールドエンジニア(自社開発・リモート可)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作っていきませんか?
業務概要 医療機関のDXを推進する当社プロダクトの自社アプリについて、医療機関への導入支援をお任せいたします。医療機関へ直接出向き、病院担当者やネットワークベンダーと調整、最適なネットワーク構築を検討の上、当社プロダクトを安定的に導入いただくことがミッションです。 今後医療業界のDX、働き方改革を進めていくために、本ポジションが担うネットワークの構築が必要不可欠です。 具体的な業務内容 医療機関のDXを推進する「日病モバイル」について、病院担当者やネットワークベンダーと調整しの導入推進業務を担っていただきます。 ■病院内ネットワークの確認、構成図作成、Config・パラメータシート等作成・連携等 ■全体工程の管理 ー顧客(病院)/関連ベンダー(PBX/ナースコール/ネットワーク/電子カルテなど)との調整 ■保守対応 ※出張について※ 全国各地の病院へ導入を進めているため、週に1日程度、出張が発生する可能性があります。 応募資格 必須(MUST) ■エンジニアの業務経験(ネットワークエンジニアでもなくても可) ■下記の業務経験がある方 ・顧客折衝経験 ・ベンダーとの調整業務経験 ・工程管理の経験 弊社で働く魅力 ■フラットにコミュニケーションが取れる環境 役員との距離感も非常に近く、役職関係なく「さん」付けの文化を推奨し、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【健保組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。これは社員だけでなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession ~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action ~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【採用(マネージャー候補)】医療のDXを推進し、IPOを目指す急成長スタートアップ企業【日経新聞/テレ東WBSでも取り上げられ注目度UP!】
業務概要 幹部・各事業部と連携し、採用実務・採用計画および戦略策定を一人称でご担当いただきます。現在50人の組織で1~2年で2~3倍にしていただきます。 具体的な業務内容 ■母集団形成強化に向けた施策検討/実行 ■選考の運営/フォロー/進捗管理 ■面接対応、候補者への魅力づけ・施策設計 ■入社後オンボーディング・エンゲージメント施策 ■担当内マネジメント 応募資格 必須(MUST) ■中途採用業務のご経験2年以上(候補者との面接・面談を含む) ■採用戦略策定に必要な幹部・各事業部とのコミュニケーション力・合意形成力がある方 ■スピード感を持ち、自ら課題意識を持ち解決する力がある方 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【保険組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession ~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action ~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【カスタマーサポート】医療のDXを推進し、IPOを目指す急成長スタートアップ企業
医療機関のDXを推進するスマートフォンアプリケーションの日病モバイルサービスについて、導入病院がスムーズにサービスを活用できるように使い方や問合せ等のサポートを実施いただきます。 また問合せ対応によるQ&Aやマニュアル等の整備についても担っていただきます。 具体的な業務内容 ■既存顧客からの問い合わせの対応 ■マニュアルの更新/整備 等 応募資格 必須(MUST) ■携帯ショップでの勤務経験 弊社で働く魅力 ■フラットにコミュニケーションが取れる環境 役員との距離感も非常に近く、役職関係なく「さん」付けの文化を推奨し、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【健保組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。 これは社員だけでなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession ~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action ~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【事業企画】医療のDXを推進し、IPOを目指す急成長スタートアップ企業【日経新聞/テレ東WBSでも取り上げられ注目度UP!】
業務概要 医療機関のDXを推進する当社プロダクトの医療機関専用スマートフォン「日病モバイル」サービスを含め、自社の中期事業戦略や新規事業の立案により、会社の成長を推進いただきたいと思っています。 日病モバイルとは(youtube) 具体的な業務内容 ・中期事業戦略の策定 ・新規事業の企画・立案・推進 ・事業進捗の確認・全体整理 ・経営会議・取締役会の実施・進行 応募資格 必須(MUST) 複数部署をまたぐプロジェクトリーダーとして、大きなプロジェクトを成し遂げたご経験 歓迎(WANT) 経営企画や事業企画など管理部門でのご経験 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【保険組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession ~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action ~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【モバイルアプリエンジニア(自社開発/リモート可/リード/東京)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作りませんか?
募集内容 弊社製品「日病モバイル」およびその関連システムの開発において、 【モバイルアプリケーションの開発(Android/iOS)】 をご担当いただきます。シニアエンジニアとして各領域に対する経験を活かし、担当領域の設計・実装のみならず、周辺開発領域に対する仕様・実装方法提案などを担当します。組織の中ではチームリーダーとして他のチームとの連携、チーム内のエンジニアの管理及びコードレビューを行い、担当開発における品質およびスケジュールに対しコミットします。 チームのミッション 「プロダクト開発部」としてのミッションは部門のタイトルに示す通り、スマートフォンによる医療機関内の情報流通の改革を主軸としたDXを推進するためのアプリケーションおよびシステムを統合したサービスを創り出すことをメインミッションとしております。 単に客先から要望されたシステムを作るのではなく、スタートアップとして利用者である医療従事者および医療機関で働かれている方々に対する価値提供に資するプロダクトを開発するとともに、弊社製品を軸としたプラットフォームの構築に取り組んでいます。 採用背景 弊社製品「日病モバイル」も導入病院が全国で50を超え、延べ2万人以上の医療従事者の方々に利用いただくシステムとなっております。スタートアップとしての事業拡大フェーズに入り、提供システムのブラッシュアップや新規機能の実装など急速な開発項目の増加に合わせ、関連開発領域におけるエンジニアを募集しております。 具体的な業務内容 ■ユーザー要件の収集・分析、アプリケーション(Android/iOS)の設計、開発、テスト、デプロイ ■フロントエンドとバックエンドの開発、データベースの設計、APIの作成 ■コードのトラブルシューティング、バグの修正、パフォーマンスの最適化 ■チームメンバーの指導とマネジメント ■プロジェクトの計画、実行、監視、評価 ■目標設定と成果の追跡 ■チームパフォーマンスの向上とコラボレーションの促進 応募資格 必須(MUST) ■ソフトウェアの開発業務経験5年以上 (言語問わず) ■ソースコードのメンテナンス業務 ■リーダー経験(新人等への技術指導経験) ■モバイルアプリの開発経験 (Android/iOS) ■KotlinもしくはSwift開発経験 歓迎(WANT) ■コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、情報技術などの学士号以上の学位 ■開発言語やフレームワークに関連する認定資格 ■日常会話レベルの日本語能力(例:日本語能力検定N2取得) 活かせる具体的なスキルと経験 ■プログラミングスキルと経験(Kotlin、Swift、Java、Cなど) ■バックエンド開発の経験(Node.jsなど) ■データベースの操作と設計経験(MySQL など) ■チームプレーヤーとしてのコミュニケーションスキル 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(自社開発/リモート可/リード/東京)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作りませんか?
募集内容 弊社製品「日病モバイル」およびその関連システムの開発において、 ■システム運用に必要なバックエンドプロセスの開発 ■ クラウド・オンプレ・エンドユーザー環境を俯瞰したサービスインフラの開発 の2領域をご担当いただきます。 リードエンジニアとして各領域に対する経験を活かし、担当領域の設計・実装のみならず、周辺開発領域に対する仕様・実装方法提案などを担当します。組織の中ではチームリーダーとして他のチームとの連携、チーム内のエンジニアの管理及びコードレビューを行い、担当開発における品質およびスケジュールに対しコミットします。 チームのミッション 「プロダクト開発部」としてのミッションは部門のタイトルに示す通り、スマートフォンによる医療機関内の情報流通の改革を主軸としたDXを推進するためのアプリケーションおよびシステムを統合したサービスを創り出すことをメインミッションとしております。 単に客先から要望されたシステムを作るのではなく、スタートアップとして利用者である医療従事者および医療機関で働かれている方々に対する価値提供に資するプロダクトを開発するとともに、弊社製品を軸としたプラットフォームの構築に取り組んでいます。 採用背景 弊社製品「日病モバイル」も導入病院が全国で50を超え、延べ2万人以上の医療従事者の方々に利用いただくシステムとなっております。スタートアップとしての事業拡大フェーズに入り、提供システムのブラッシュアップや新規機能の実装など急速な開発項目の増加に合わせ、関連開発領域におけるエンジニアを募集しております。 具体的な業務内容 ■ユーザー要件の収集・分析、アプリケーションの設計、開発、テスト、デプロイ ■フロントエンドとバックエンドの開発、データベースの設計、APIの作成 ■コードのトラブルシューティング、バグの修正、パフォーマンスの最適化 ■チームメンバーの指導とマネジメント ■プロジェクトの計画、実行、監視、評価 ■目標設定と成果の追跡 ■チームパフォーマンスの向上とコラボレーションの促進 応募資格 必須(MUST) ■ソフトウェアの開発業務経験5年以上 (言語問わず) ■ソースコードのメンテナンス業務 ■リーダー経験(新人等への技術指導経験) ■バックエンドの開発経験 ■AWSの構築経験 ■Node.jsの経験 歓迎(WANT) ■コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、情報技術などの学士号以上の学位 ■開発言語やフレームワークに関連する認定資格 ■日常会話レベルの日本語能力(例:日本語能力検定N2取得) 活かせる具体的なスキルと経験 ・プログラミングスキルと経験(Kotlin、Swift、Java、C など) ・フロントエンド開発の経験(HTML/CSS、Vue.js など) ・バックエンド開発の経験(Node.js など) ・データベースの操作と設計経験(MySQL など) ・AWS上のインフラ構築経験(EC2、RDS、Cognito、AWS Direct Connectなど) ・チームプレーヤーとしてのコミュニケーションスキル 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【モバイルアプリエンジニア(自社開発/リモート可/東京)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作りませんか?
募集内容 弊社製品「日病モバイル」およびその関連システムの開発において、 【 モバイルアプリケーションの開発(Android/iOS)】 をご担当いただきます。アプリケーションエンジニアとして担当領域のアプリケーションの設計、開発、テスト、デプロイを担当していきながら、チーム内のプレーヤーとして使いやすく魅力的なアプリケーションを提供します。 チームのミッション 「プロダクト開発部」としてのミッションは部門のタイトルに示す通り、スマートフォンによる医療機関内の情報流通の改革を主軸としたDXを推進するためのアプリケーションおよびシステムを統合したサービスを創り出すことをメインミッションとしております。 単に客先から要望されたシステムを作るのではなく、スタートアップとして利用者である医療従事者および医療機関で働かれている方々に対する価値提供に資するプロダクトを開発するとともに、弊社製品を軸としたプラットフォームの構築に取り組んでいます。 採用背景 弊社製品「日病モバイル」も導入病院が全国で50を超え、延べ2万人以上の医療従事者の方々に利用いただくシステムとなっております。スタートアップとしての事業拡大フェーズに入り、提供システムのブラッシュアップや新規機能の実装など急速な開発項目の増加に合わせ、関連開発領域におけるエンジニアを募集しております。 具体的な業務内容 ■ユーザー要件の収集・分析、アプリケーション(Android/iOS)の設計、開発、テスト、デプロイ ■フロントエンドとバックエンドの開発、データベースの設計、APIの作成 ■コードのトラブルシューティング、バグの修正、パフォーマンスの最適化 応募資格 必須(MUST) ■ソフトウェアの開発業務経験2年以上 (言語問わず) ■ソースコードのメンテナンス業務 ■モバイルアプリの開発経験 (Android/iOS) 歓迎(WANT) ■コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、情報技術などの学士号以上の学位 ■開発言語やフレームワークに関連する認定資格 ■日常会話レベルの日本語能力(例:日本語能力検定N2取得) 活かせる具体的なスキルと経験 ■プログラミングスキルと経験(Kotlin、Swift、Java、Cなど) ■バックエンド開発の経験(Node.jsなど) ■データベースの操作と設計経験(MySQL など) ■チームプレーヤーとしてのコミュニケーションスキル 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(自社開発/リモート可/東京)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作りませんか?
募集内容 弊社製品「日病モバイル」およびその関連システムの開発において、 ■システム運用に必要なバックエンドプロセスの開発 ■ クラウド・オンプレ・エンドユーザー環境を俯瞰したサービスインフラの開発 の2領域をご担当いただきます。アプリケーションエンジニアとして担当領域のアプリケーションの設計、開発、テスト、デプロイを担当していきながら、チーム内のプレーヤーとして使いやすく魅力的なアプリケーションを提供します。 チームのミッション 「プロダクト開発部」としてのミッションは部門のタイトルに示す通り、スマートフォンによる医療機関内の情報流通の改革を主軸としたDXを推進するためのアプリケーションおよびシステムを統合したサービスを創り出すことをメインミッションとしております。 単に客先から要望されたシステムを作るのではなく、スタートアップとして利用者である医療従事者および医療機関で働かれている方々に対する価値提供に資するプロダクトを開発するとともに、弊社製品を軸としたプラットフォームの構築に取り組んでいます。 採用背景 弊社製品「日病モバイル」も導入病院が全国で50を超え、延べ2万人以上の医療従事者の方々に利用いただくシステムとなっております。スタートアップとしての事業拡大フェーズに入り、提供システムのブラッシュアップや新規機能の実装など急速な開発項目の増加に合わせ、関連開発領域におけるエンジニアを募集しております。 具体的な業務内容 ■ユーザー要件の収集・分析、アプリケーションの設計、開発、テスト、デプロイ ■フロントエンドとバックエンドの開発、データベースの設計、APIの作成 ■コードのトラブルシューティング、バグの修正、パフォーマンスの最適化 応募資格 必須(MUST) ■ソフトウェアの開発業務経験2年以上 (言語問わず) ■ソースコードのメンテナンス業務 歓迎(WANT) ■ バックエンドの開発経験 ■Node.jsの経験 ■AWSの構築経験 ■コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、情報技術などの学士号以上の学位 ■開発言語やフレームワークに関連する認定資格 ■日常会話レベルの日本語能力(例:日本語能力検定N2取得) 活かせる具体的なスキルと経験 ■バックエンド開発の経験(Node.jsなど) ■データベースの操作と設計経験(MySQL など) ■AWSのインフラ構築経験(EC2、RDS、Cognito、AWS Direct Connectなど) ■チームプレーヤーとしてのコミュニケーションスキル 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【中途採用】医療のDXを推進し、IPOを目指す急成長スタートアップ企業【日経新聞/テレ東WBSでも取り上げられ注目度UP!】
採用担当として、幹部・各事業部と連携し、採用実務・採用計画および戦略策定をご担当いただきます。今後事業拡大を見据える中で採用により力を入れるフェーズとなり、自分自身の働きが組織拡大、医療のDX化、ひいては人々の幸せを創ることに繋がっていきます。 具体的な業務内容 ■母集団形成強化に向けた施策検討/実行 ■選考の運営/フォロー/進捗管理 ■面接対応、候補者への魅力づけ・施策設計 ■入社後オンボーディング・エンゲージメント施策 応募資格 必須(MUST) ■中途採用業務もしくはRA/CA等のご経験1年以上 歓迎(WANT) ■エンジニア採用のご経験 人物像 ■スピード感を持ち、自ら課題意識を持ち解決する力がある方 ■採用戦略策定に必要な幹部・各事業部とのコミュニケーション力・合意形成力がある方 弊社で働く魅力 ■フラットにコミュニケーションが取れる環境 役員との距離感も非常に近く、役職関係なく「さん」付けの文化を推奨し、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【健保組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。これは社員だけでなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【経理・財務】(IPO準備中)ヘルステックを推進する企業を支えていただけませんか
業務概要 当社の経理部門にて以下経理財務全般の業務を担当していただきます。 特にIPO準備企業であるため、上場基準に即した経理体制を一緒に作り上げていただきたいと思っています。 具体的な業務内容 ■上場基準に即した経理の構築 ■起票・会計システムへの入力 ■月次決算関連業務 ■四半期・年次決算関連業務 ■予算策定・実績管理資料作成 ■売掛や買掛、借入等の管理 ■その他経理・財務に関連する業務 応募資格 【必須(MUST)】 ■経理業務経験(起票、月次決算関連業務等) ■日商簿記2級以上もしくはそれ準ずる知識をお持ちの方 ■Excel(関数、ピボット利用など)、Word、PowerPoint等の基本的スキル ■当社のvalueに共感いただける方/定められた業務のみならず自ら課題を拾いに行く姿勢 【歓迎(WANT)】 ■上場会社での経理業務経験 ** ■IPO準備に関する経験 ■スタートアップ・ベンチャー企業での経理業務経験 ■開示・IR業務経験 やりがい 自身の業務が医療業界のDX化、そして全ての人々の健康促進・幸せに繋がる公益性が高い仕事です。 募集背景 事業拡大のため募集いたします。 弊社で働く魅力 ■フラットにコミュニケーションが取れる環境 役員との距離感も非常に近く、役職関係なく「さん」付けの文化を推奨し、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【健保組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。これは社員だけでなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
◆全国6拠点◆【導入SE/フィールドエンジニア(自社開発・リモート可)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作っていきませんか?)
業務概要 医療機関のDXを推進する当社プロダクトの自社アプリについて、医療機関への導入支援をお任せいたします。医療機関へ直接出向き、病院担当者やネットワークベンダーと調整、最適なネットワーク構築を検討の上、当社プロダクトを安定的に導入いただくことがミッションです。 また、拠点の立上げメンバーとして今後拡大する拠点メンバーのマネジメントも含めてお任せします。今後医療業界のDX、働き方改革を進めていくために、本ポジションが担うネットワークの構築が必要不可欠です。 具体的な業務内容 医療機関のDXを推進する自社アプリについて、病院担当者やネットワークベンダーと調整しの導入推進業務を担っていただきます。また拠点の立上げメンバーとして、今後拡大する拠点メンバーのマネジメントも含めてお任せします。 ■病院内ネットワークの確認、構成図作成、Config・パラメータシート等作成・連携等 ■全体工程の管理 ―顧客(病院)/関連ベンダー(PBX/ナースコール/ネットワーク/電子カルテなど)との調整 ■保守対応 ■拠点の立上げ ■メンバーマネジメント 各地の病院へ導入を進めているため、出張は一定程度発生します。 応募資格 必須(MUST) ■エンジニアの業務経験(ネットワークエンジニアでもなくても可) ■下記の業務経験がある方 ・顧客折衝経験 ・ベンダーとの調整業務経験 ・工程管理の経験 ■メンバーマネジメント経験 ■拠点もしくは組織、事業等の立上げ経験 弊社で働く魅力 ■フラットにコミュニケーションが取れる環境 役員との距離感も非常に近く、役職関係なく「さん」付けの文化を推奨し、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【健保組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。 これは社員だけでなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。 ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession ~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action ~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【コーポレートエンジニア】ヘルステックを推進する企業を支えていただけませんか?
業務概要 コーポレートシステムのエンジニアとして、社内ITの改善を推し進め、プロダクト開発が効率的に進行するようにプロダクト開発や事業の基盤をサポートするメンバーを募集しています。 具体的な業務内容 ・社内ITシステムの導入サポート、改善提案、運用 ・新規システム導入時のサポート ・既存システムの改善提案 ・業務フロー改善を目的とした各システム間の連携の開発 ・情報セキュリティの確保 ・ITシステムのアカウント管理 応募資格 必須(MUST) ■積極的に新しい仕組みの導入に取り組める方 ■Microsoft365等のSaaSサービスの運用管理経験 ■Windows、MacOS、iOS、Androidの運用管理経験 ■IT資産の調達・資産管理の経験 ■マルチOS/デバイスのMDMの導入・運用保守の経験 歓迎(WANT) ■ITプロジェクトでの設計・構築ベンダーコントロールの経験 ■各種クラウドサービスのシステム導入やシステム管理者運用の経験 ■業務改善、提案、効率化の経験 開発環境 ・デバイス:Mac、Windows ・インフラ:AWS ・サービス:Microsoft365、Slack、CLOMO、freee、Salesforce、jobcan、Zoom ・リポジトリ管理:GitHub 募集背景 事業拡大のため募集いたします。 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【保険組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession ~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action ~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【経営企画】ヘルステックを推進する企業を支えていただけませんか?
「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」をパーパスに掲げ、2016年に創業した医療業界のDX・働き方改革を推進する医療×ITのスタートアップです。現在は、医療機関向け業務プラットフォームアプリ「日病モバイル」を提供しており、3万人を超える医療従事者にお使いいただけるようになってきました。 日病モバイルの業績好調と、今年7月に完了した資金調達(シリーズC)により、現在人員増強中です。会社の経営戦略、各部横断的なプロジェクトを推進する経営管理部において、コーポレート機能を強化いただける方を募集しております。明るく円滑なコミュニケーションを図れる方、情熱を持って業務に取り組める方を歓迎しています。 具体的な業務内容 ■取締役会、経営会議などの社内の重要会議の運営/経営陣の意思決定サポート ■予算策定・管理 ■社内規程の整備、社員教育 ■中長期・単年度経営計画及び事業計画の作成 ■関連部署やステークホルダーとの連携・調整 応募資格 必須(MUST) <下記いずれかのご経験を有する方> 事業会社における経営企画の実務経験(3年) 主体的に業務を推進する力 マクロ的視点で物事を捉える能力 利害の異なるプレーヤーをまとめ上げ、プロジェクトを前に進める力 歓迎(WANT) 通信業界または医療業界における勤務経験 募集背景 事業拡大のため募集いたします。 弊社で働く魅力 ■フラットにコミュニケーションが取れる環境 役員との距離感も非常に近く、役職関係なく「さん」付けの文化を推奨し、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【健保組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。これは社員だけでなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。例えば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【音声コミュニケーションエンジニア/リモート可】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作りませんか?
募集内容 弊社製品「日病モバイル」およびその関連システムの開発において、 特に音声通話アプリの開発、リニューアル、保守までご担当いただきます。直近では電話アプリ、今後はグループ通話やPTTなどの展開を予定しています。 チームのミッション 「プロダクト開発部」としてのミッションは部門のタイトルに示す通り、スマートフォンによる医療機関内の情報流通の改革を主軸としたDXを推進するためのアプリケーションおよびシステムを統合したサービスを創り出すことをメインミッションとしております。 単に客先から要望されたシステムを作るのではなく、スタートアップとして利用者である医療従事者および医療機関で働かれている方々に対する価値提供に資するプロダクトを開発するとともに、弊社製品を軸としたプラットフォームの構築に取り組んでいます。 採用背景 弊社製品「日病モバイル」も導入病院が全国で50を超え、延べ2万人以上の医療従事者の方々に利用いただくシステムとなっております。スタートアップとしての事業拡大フェーズに入り、提供システムのブラッシュアップや新規機能の実装など急速な開発項目の増加に合わせ、関連開発領域におけるエンジニアを募集しております。 具体的な業務内容 ■ユーザー要件の収集・分析、音声通信関連機能の開発、テスト ■フロントエンドもしくはバックエンドの開発 ■コードのトラブルシューティング、バグの修正、パフォーマンスの最適化 応募資格 必須(MUST) ■ソフトウェアの開発業務経験3年以上 (言語問わず) ■ソースコードのメンテナンス業務 ■音声コミュニケーションシステムの設計、開発経験 歓迎(WANT) ■コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、情報技術などの学士号以上の学位 ■開発言語やフレームワークに関連する認定資格 ■日常会話レベルの日本語能力(例:日本語能力検定N2取得) 活かせる具体的なスキルと経験 ■プログラミングスキルと経験(C、Javaなど) ■プロトコルの理解(RTP、SDP、SIP、WebRTC、コーデックなど) ■チームプレーヤーとしてのコミュニケーションスキル 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
◆全国/フルリモート◆【モバイルアプリエンジニア(自社開発)】医療業界の非効率性を解決し、患者様の幸せを作りませんか?
業務概要 弊社製品「日病モバイル」およびその関連システムの開発において、 【モバイルアプリケーションの開発(Android/iOS)】 をご担当いただきます。シニアエンジニアとして各領域に対する経験を活かし、担当領域の設計・実装のみならず、周辺開発領域に対する仕様・実装方法提案などを担当します。組織の中ではチームリーダーとして他のチームとの連携、チーム内のエンジニアの管理及びコードレビューを行い、担当開発における品質およびスケジュールに対しコミットします。 チームのミッション 「プロダクト開発部」としてのミッションは部門のタイトルに示す通り、スマートフォンによる医療機関内の情報流通の改革を主軸としたDXを推進するためのアプリケーションおよびシステムを統合したサービスを創り出すことをメインミッションとしております。 単に客先から要望されたシステムを作るのではなく、スタートアップとして利用者である医療従事者および医療機関で働かれている方々に対する価値提供に資するプロダクトを開発するとともに、弊社製品を軸としたプラットフォームの構築に取り組んでいます。 採用背景 弊社製品「日病モバイル」も導入病院が全国で50を超え、延べ2万人以上の医療従事者の方々に利用いただくシステムとなっております。スタートアップとしての事業拡大フェーズに入り、提供システムのブラッシュアップや新規機能の実装など急速な開発項目の増加に合わせ、関連開発領域におけるエンジニアを募集しております。 具体的な業務内容 ■ユーザー要件の収集・分析、アプリケーション(Android/iOS)の設計、開発、テスト、デプロイ ■フロントエンドとバックエンドの開発、データベースの設計、APIの作成 ■コードのトラブルシューティング、バグの修正、パフォーマンスの最適化 ■チームメンバーの指導とマネジメント ■プロジェクトの計画、実行、監視、評価 ■目標設定と成果の追跡 ■チームパフォーマンスの向上とコラボレーションの促進 応募資格 必須(MUST) ■ソフトウェアの開発業務経験5年以上 (言語問わず) ■ソースコードのメンテナンス業務 ■リーダー経験(新人等への技術指導経験) ■モバイルアプリの開発経験 (Android/iOS) ■KotlinもしくはSwift開発経験 歓迎(WANT) ■コンピュータサイエンス、ソフトウェアエンジニアリング、情報技術などの学士号以上の学位 ■開発言語やフレームワークに関連する認定資格 ■日常会話レベルの日本語能力(例:日本語能力検定N2取得) 活かせる具体的なスキルと経験 ■プログラミングスキルと経験(Kotlin、Swift、Java、Cなど) ■バックエンド開発の経験(Node.jsなど) ■データベースの操作と設計経験(MySQL など) ■チームプレーヤーとしてのコミュニケーションスキル 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【インサイドセールス(マネージャー候補)】(シリーズC/急成長スタートアップ)医療業界の非効率性を解決し、医療従事者の非効率性を解決し・患者様の幸せを作りませんか(リモート可)
業務概要 急性期病院を中心とする医療機関に対しての自社スマートフォンサービスの導入に向けたインサイドセールスチームの立ち上げ、およびリード獲得最大化、チームマネージメントをメインにお任せします。 具体的な業務内容 ■インサイドセールスチームの立ち上げ(オペレーション、業務フローの構築) ■Salesforceによる案件管理、リード獲得戦略策定、フィールドセール担当との連携 ■メンバーマネジメント 応募資格 必須(MUST) ■インサイドセールスの業務経験、また目標数にコミットし達成した経験 ■インサイドセールスでのメンバーマネジメント経験 ■インサイドセールスの立上げを行い、1からチームを作り上げた経験 弊社で働く魅力 ■フラットにコミュニケーションが取れる環境 役員との距離感も非常に近く、役職関係なく「さん」付けの文化を推奨し、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一。医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として【健保組合が提供している以上の人間ドックの費用を支援】しています。 これは社員だけでなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。 ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 以下、シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを大事にし、また書籍補助等で社員のスキルアップを支援しております。 また、時間有給の取得可能なため、ご家族の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■本人およびご家族の人間ドック補助 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
-
【品質保証(QA)】医療業界の非効率性を解決し、医療従事者の非効率性を解決し・患者様の幸せを作りませんか?(リモート可)
業務概要 医療機関のDXを推進する「日病モバイル」の開発において、自社サービス「日病モバイル」をより満足度高く使っていただくため品質保証をお任せします。現在3年間で50病院が利用、今後更に全国の病院への導入・利用増を目指すサービスです。 具体的な業務内容 (1) ソフトウェアの品質測定方法とテスト計画の策定と実施 (2) 品質管理の観点からの、開発プロセスの点検・監査 (3) 設計内容に基づく品質分析・評価の実施 (4) テスト業務を効率化する自動化などの施策の推進 (5)リスクポイントに対する解決提案 応募資格 【必須】■品質保証・品質管理部門での業務経験 【歓迎】■開発またはテスト自動化の経験をお持ちの方 弊社で働く魅力 ■役職者との距離の近さ・フラットにコミュニケーションが取れる環境 意思決定のスピード感は非常に早く、また早くあろうという意識を徹底しています。 また、役員との距離感が非常に近く、社内でのコミュニケーションをフラットにとれるようフリードリンクスペースが設けられています。 年次や役職問わず誰もが個性を認め合い、自由闊達に発言できる環境を作っています。 ■健康第一!医療領域の企業だからこその福利厚生 弊社は福利厚生施策として本人および家族の人間ドック(オプションも含む)の費用を支援しております。これは社員だけではなく、【社員の家族も同様に受けられる施策】です。ヘルステック企業として社員や社員の家族が健康でいてほしいという思いを込めて、導入しております。 ■「Purpose」「Vision」「Value」 弊社では、以下のように「Purpose」「Vision」「Value」を定めています。 ・Purpose:「医療の情報革命によって、全ての人を幸せにする」 ・Vision:「医療のICTプラットフォームを創り、医療をデジタル化する」 ・Value: ①Customer Obsession ~全ての顧客の視点に立ち、あるべきから逆算する~ ②Trust Team~他者を尊重し、信頼で溢れるチーム~ ③Ownership & Action ~当事者意識を持ち、勇気をもって行動する~ 上記考えに基づいて事業運営・行動出来ているか日々試行錯誤しております。 たとえば、月に1度value活動MTGを実施し、日々どのように浸透していくか議論しています。 その他福利厚生制度 シャッフルランチ制度やフリードリンク制度等を通して社員のコミュニケーションを支援・促進し、書籍補助等で社員のスキルアップをサポートしております。また、時間有給を取得できるため、ご家庭の事情等に応じて柔軟な働き方も可能です。 ■シャッフルランチ制度 ■フリードリンク制度 ■リモートワーク可 ■資格取得支援制度・参考書購入補助 ■福利厚生施設(宿泊施設・レストラン等)の割引プログラムあり ■時間有給の取得可能 続きを見る
全 18 件中 18 件 を表示しています