1. 株式会社GIG
  2. 株式会社GIG 採用情報
  3. 株式会社GIG の求人一覧
  4. 【アルバイト】Web・UIデザイナー

【アルバイト】Web・UIデザイナー

  • 【アルバイト】Web・UIデザイナー
  • アルバイト・パート

株式会社GIG の求人一覧

業務内容

クライアントのデザイン課題解決に特化したコンサルティングサービスにてWeb・UI/UXデザイナーとしてジョインしていただきます。
クライアント企業と並走し、デザインにより課題解決をご担当いただきます。

■主な業務内容
・コーポレート、サービス、メディアなどのWebサイトのUI/UXデザイン
・WEBやネイティブのアプリケーションにおける、情報設計、プロトタイプ制作、UI/UXデザイン 等

※変更範囲:デザイン等に関する業務

応募条件

・Figma、XD、Photoshopなどを使用したUI/UXデザイン実務経験1年以上、あるいはスクールや自己学習によって同等のスキルを有する方
・上記ご経験/スキルを示すポートフォリオ

歓迎するスキル / 経験

・アートディレクションのご経験
・サービスデザイン、UXデザインの経験がある方
・写真、映像の撮影、編集業務のご経験

求める人物像

・デザインが好きで、つくることを楽しめる方
・チームやクライアントなど、周りと積極的にコミュニケーションをとれる方
・柔軟性を持ち、自ら考え行動ができる方
・現状に満足せず、新しい知識・技術を習得していく意欲がある方

開発環境 / ツール

・デザインツール:Figma、XD、Photoshopなど
・コミュニケーションツール:Slack、Chatworkなど
※PC支給なし

■■参考■■

▼企業コンセプト:https://giginc.co.jp/concept

▼社員インタビュー:https://giginc.co.jp/blog/interview

▼プロジェクト事例:https://giginc.co.jp/works

職種 / 募集ポジション 【アルバイト】Web・UIデザイナー
雇用形態 アルバイト・パート
契約期間
半年以上(6カ月ごと更新)
給与
時給
 
勤務地
  • 103-0007  東京都中央区日本橋浜町1-11-8 ザ・パークレックス日本橋浜町 4階
    地図で確認
【アクセス】
都営浅草線:東日本橋から徒歩5分、都営新宿線:浜町から徒歩6分、JR:馬喰町から徒歩8分、東京メトロ:人形町から徒歩12分

※変更の範囲:本社のみ
勤務時間
・稼働:週3日以上、営業時間内(平日10時~19時)で合算して週20時間以上就業できること
・期間:半年以上就業可能な方
・働き方:フルリモート可
休日
土日祝祭日、国民の休日、年末年始休暇
福利厚生
・社内イベント
・部活動支援制度
・交通費支給
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
選考フロー
【STEP1】書類選考
  ▼  
【STEP2】面接1~2回
会社情報
会社名 株式会社GIG
代表取締役
岩上貴洋
設立年月日
2017年4月
従業員数
100名
資本金
1億7,665万円(資本準備金含む)
所在地
〒103-0007
東京都中央区日本橋浜松1-11-8
ザ・パークレックス日本橋浜町 4階
主要取引先
㈱ リクルート
日本航空(JAL)㈱
㈱ 日本経済新聞社
イオン ㈱
㈱ ミクシィ
㈱ ドワンゴ
㈱ デジタルガレージ
ソウルドアウト ㈱
ユニ・チャーム ㈱
㈱ 日本M&Aセンター
ウォンテッドリー ㈱
チームラボ ㈱ … 他
私たちが大切にしているもの
1:Good is good
‣付加価値のあるものを創り、広く届ける。クライアントやユーザを創造しつづけることを大切にしています。情熱や想いを強く持ち、自分達が生み出したモノ、関わったコトでプロジェクトや世の中を前進させます。

2:JUST HACK IT
‣挑戦に失敗は付き物です。より良いモノをつくろう、改善しよう、個人でもチームでも前に自走して進める組織を目指しています。意味のある失敗を早く経験し、共有、仕組み化することを大切にしています。

3:Making a great team
‣責任感や当事者意識が、チームをつくると考えています。優秀な仲間たちと創業期の挑戦を楽しめる文化づくり、制度づくり、採用活動をおこなっています。
GIGで働く人々
「何をやるかより誰とやるか」

GIGに関わっているのは、経験豊富なメンバーばかりです。
グリーの初期エンジニアとして活躍し、海外拠点の立上げをしてきた取締役の賀川をはじめ、上場企業やベンチャー企業のCTO、起業やフリーランス経験者など、様々なバックグラウンドのメンバーが集まりました。

価値あるプロダクトを仲間たちと共につくっていきたいという想いを持つメンバーが集まっています。エンジニア・デザイナー・マーケター・プランナー・ディレクターなど、「つくる人」が中心の組織づくりを進め、多くの人たちにきっかけを提供するプロダクトを創っていきたいと考えています。