1. 株式会社グロービス
  2. 株式会社グロービス 採用情報
  3. 株式会社グロービス の求人一覧
  4. GLOBIS 学び放題/GLOBIS Unlimited エンジニアリングマネージャー(テクノロジー職)

GLOBIS 学び放題/GLOBIS Unlimited エンジニアリングマネージャー(テクノロジー職)

  • 正社員

株式会社グロービス の求人一覧

社会人向け学習プロダクト GLOBIS 学び放題/GLOBIS Unlimitedの更なる事業拡大と成長に向け、プロダクト組織を進化させていただくエンジニアリングマネージャーの募集です。

事業内容

グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、独自のメソッドをベースとした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業、オンラインを活用したプロダクト等により、ビジネスパーソンをご支援してきました。教育がテクノロジーで大きく変わろうとしている昨今、グロービスもEd-Techベンチャー化に取り組むべく、2016年にGLOBIS Digital Platform部門を設立し、現在は部門全体で200人以上、開発人材だけでも100人を越える組織規模になっています。「学びの未来を作りだし、人の可能性を広げていく」というミッションを掲げ、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」というビジョン達成のため、テクノロジーを活用した新たな学習を実現します。 

GLOBIS 学び放題は、日本最大のMBA グロービス経営大学院の講義と、累計160万部発行の『グロービスMBA』シリーズをベースに開発した動画の定額学習サービスです。会員数は累計70万人を突破し、多くの個人・法人のお客様に学びの機会を届けています。 

GLOBIS Unlimitedは、英語で視聴するビジネスナレッジの定額制動画学習サービスです。GLOBIS 学び放題の英語版として、2019年11月に法人企業向けに提供を開始以来、50か国を超える国々で利用されています。

---------------------------------------------------------------------------------

Since its foundation in 1992, GLOBIS has fostered management ecosystems of people, capital, and knowledge. Today, the company is involved in a range of activities, from higher education and corporate training to venture capital. The GLOBIS MBA and corporate training programs are offered both online and in person across Japan, Shanghai, Singapore, and Thailand. GLOBIS University is the proud home of Japan's No. 1 MBA and is rapidly growing to claim this title for all of Asia. 

As education is undergoing a major transformation through technology, GLOBIS established the GLOBIS Digital Platform Division in 2016 in order to develop it into an Ed-Tech venture, and currently has more than 200 employees in the division. With the mission to “expand people’s horizons by creating the future of education," GLOBIS is committed to achieving its vision of becoming a leading global Ed-Tech company born in Japan. 

GLOBIS 学び放題 (Manabihodai) is a subscription video learning service developed based on lectures by GLOBIS University, Japan's No. 1 MBA, and the "GLOBIS MBA" series, which has published a total of 1.6 million copies. The number of users has surpassed 200,000, delivering learning opportunities to individual and corporate customers. 

GLOBIS Unlimited is a subscription video learning service for business knowledge viewed in English. As the English version of GLOBIS Manabihodai, GLOBIS Unlimited has been used in over 50 countries since its launch for corporate clients in November 2019. 

募集背景

GLOBIS 学び放題/GLOBIS Unlimitedの成長を実現し、世界No.1のビジネス学習サービスになることを共に目指していただけるエンジニアリングマネージャーを募集しています。 海外市場を含めた更なる事業拡大と価値向上に向けて、より強い開発組織を構築していただける人材を求めています。

---------------------------------------------------------------------------------

We are looking for a Engineering Manager who will work with us to realize the growth of GLOBIS 学び放題 and GLOBIS Unlimited to make it the No. 1 business learning service in the world.

業務内容

GLOBIS 学び放題、またはGLOBIS Unlimitedのエンジニアリングマネジメントを担当していただきます。 
グロービスの学習サービス事業部におけるエンジニアリングマネージャーの役割は「変化に強く開発力の高いプロダクト開発組織を作る」ことです。

具体的には以下のような業務を担っていただきます。 

  • 事業戦略に合わせたチーム作り(エンジニアのアサイン、採用、育成など)
  • チームのパフォーマンスの最大化
  • エンジニアの成長、キャリア構築の支援(目標設定、評価、フィードバックなど)
  • チームの文化醸成
  • 開発プロセスの継続的な改善
  • チームで発生した技術的な課題の解決促進
  • 長期的な開発戦略や組織戦略の立案と推進

 
担当いただくプロダクト・領域は、プロダクトの状況や候補者の意向・強みに合わせて決めていきます。 
現在想定している領域には以下のようなものがあります。 

  • GLOBIS 学び放題 toC/toB事業 受講者向けプロダクト
  • GLOBIS 学び放題 toB事業 管理者向けプロダクト
  • GLOBIS Unlimited toC/toB事業 受講者向けプロダクト
  • GLOBIS Unlimited toB事業 管理者向けプロダクト
  • 共通基盤プロダクト(決済、マーケティング、データ分析など) 

■開発環境

  • 言語/フレームワーク:Ruby, Rails, React, TypeScript, GraphQL
  • テスト: RSpec
  • インフラ:AWS, GCP, Docker
  • CI:CircleCI
  • コミュニケーション:Slack、Zoom
  • ドキュメント:Notion、G suite

---------------------------------------------------------------------------------

You will be responsible for engineering management of GLOBIS 学び放題 and/or GLOBIS Unlimited.
The role of the Engineering Manager in GLOBIS' Learning Services Division is to "create a product development organization that is highly resistant to change and has strong development capabilities.

Specifically, you will be responsible for the following tasks

  • Building a team in line with the business strategy (assigning, hiring, and training engineers, etc.)
  • Maximizing team performance
  • Supporting the growth and career development of engineers (goal setting, evaluation, feedback, etc.)
  • Fostering a team culture
  • Continuous improvement of the development process
  • Facilitate resolution of technical issues that arise in the team
  • Planning and promotion of long-term development and organizational strategies

The product/area to be assigned will be determined based on the product status and the candidate's intentions and strengths.
Currently, the following are some of the areas we are considering.

  • GLOBIS 学び放題 toC/toB business: Products for students
  • GLOBIS 学び放題 toB business Products for administrators
  • GLOBIS Unlimited toC/toB business Products for students
  • GLOBIS Unlimited toB business Products for administrators
  • Common infrastructure products (settlement, marketing, data analysis, etc.)

Development Environment

  • Language/Framework: Ruby, Rails, React, TypeScript, GraphQL
  • Testing: RSpec
  • Infrastructure: AWS, GCP, Docker
  • CI: CircleCI
  • Communication: Slack, Zoom
  • Documentation: Notion, G suite

魅力

  • プロダクト組織作りと成長に主体的に関わることができる
  • 検証 - 改善サイクルを回すプロダクト開発の土台ができており、それを発展させていくフェーズである
  • 海外市場への進出に関わることができる
  • まだまだ未開拓な部分が多く伸び代の大きい「社会人の学習」という領域のプロダクト開発に挑むことができる
  • ユーザーコミュニティを持っているため、ユーザーの声を聞ける機会が多い
  • 自己啓発に関して会社からの支援が手厚く、国内外のカンファレンスやイベントに積極的に参加できる
  • 国籍やバックグラウンドなどダイバーシティに富んでいる

---------------------------------------------------------------------------------

  • Proactive involvement in the creation and growth of the product organization
  • The foundation for product development through the verification-improvement cycle is in place, and we are in the phase of developing this foundation.
  • To be involved in the expansion into overseas markets.
  • The ability to take on the challenge of developing products in the "working person's learning" area, which still has many unexplored areas and a large potential for growth.
  • We have a user community, so we have many opportunities to listen to the voices of our users.
  • The company provides generous support for self-development, and you can actively participate in conferences and events both in Japan and overseas.
  • Diversity in terms of nationality and background

応募資格

必須要件

  • 開発チームマネジメント(1on1、評価、採用など)の経験
  • プロダクト開発(Web/App)、並びに設計、実装、運用の経験
  • スクラム形式での開発経験
  • チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる事
  • 社会人就業経験3年以上
  • ビジネスレベルの日本語力(N3) ※下記テストを日本語能力試験(JLPT)の代替テスト・保有能力として認めます。https://globis.box.com/v/japanesetest
  • グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方

---------------------------------------------------------------------------------

  • JLPT N3 or equivalent *The following tests will be accepted as a substitute for the Japanese Language Proficiency Test (JLPT) . https://globis.box.com/v/japanesetest
  • Experience in development team management (1-on-1, evaluation, hiring, etc.)
  • Experience in product development (Web/App), as well as design, implementation, and operation
  • Experience in scrum style development
  • Ability to communicate proactively with team members
  • Strong interest in GLOBIS business and the GLOBIS Way

歓迎要件

  • 特定領域の技術(サーバサイド、フロントエンド、アプリ、決済など)に関する深い知識
  • 社会人向け教育業界、オンライン学習についての知識、経験
  • チームだけでなく開発組織全体のマネジメントの経験
  • リモート環境下でのチームビルディング経験
  • コーチングの知識と経験
  • オフショア開発の経験
  • 英語によるコミュニケーション能力

---------------------------------------------------------------------------------

  • In-depth knowledge of specific areas of technology (server-side, front-end, apps, payments, etc.)
  • Knowledge and experience in the education industry and online learning for working professionals
  • Experience managing an entire development organization as well as a team
  • Experience in team building in a remote environment
  • Knowledge and experience in coaching
  • Experience in offshore development
  • English communication skills
職種 / 募集ポジション GLOBIS 学び放題/GLOBIS Unlimited エンジニアリングマネージャー(テクノロジー職)
雇用形態 正社員
給与
非公開
経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。
・給与改定は年2回1・7月に実施します。
・半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。)
・月額給には、残業45時間/月の時間外手当と10時間/月の深夜手当を含みます。
勤務地
  • 102-0084  東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル【東京オフィス】
    地図で確認
屋内原則禁煙
待遇/Benefits
・交通費支給(当社規定による)
・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)
・退職金制度有り(定年:60歳)
・持ち株制度有り
ーーー
・Commutation expenses covered
・Health insurance, employment insurance, workers accident compensation insurance, pension
・Retirement age: 60
・Stock-holding system
その他
エンジニア等のテック人材は、MacBook Pro 15inch、27inchディスプレイ貸与(リモート勤務へのディスプレイ貸出は無し)
ーーー
A display (MacBook Pro 15inch, 27inch) will be arranged for your work in the office (No display loaned to remote workers).
教育制度及び資格補助/Self-development benefits
・グロービス経営大学院受講支援制度 ※
・海外短期留学支援制度 ※
・自己啓発支援(年間上限20万円)
・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担)

※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要
----------------------------------
・GLOBIS MBA partial subsidy*
・Short-term study abroad support*
・Self-development subsidy (max 200,000 JPY/year)
・Support for attending training courses required for work (all expenses covered by the company at the discretion of the department head)
*Employees are requested to repay the above-mentioned subsidy/support in case they: 
-do not complete the program, or 
-leave GLOBIS during program enrollment or within two years of program completion.
就業時間/Working hours
フレックスタイム制(コアタイムなし)
----------------------------------
Flexible Working Hours(no core time)
平均残業時間/Approx. Overtime Work
10時間
----------------------------
10 hours
リモートワーク/Remote Work
良きコミュニティ・企業文化・関係性の実現に向け、テクノロジー職は東京拠点への月1回の出社を原則とし、週2日以上の所属拠点への出社を推奨とします。
----------------------------
In order to realize a good community, corporate culture, and relationship, technology employees are required to come to the Tokyo office once a month in principle, and are encouraged to come to their offices at least two days a week.
休日/Holidays
※土日祝休み
・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。
・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与)
----------------------------------
・Saturdays, Sundays, and holidays
・20 paid holidays (can be rolled over to the following year for a maximum of 40 total days). The paid holidays in the first year will be calculated on a pro-rata basis from the start date.
・Annual holidays: New Year’s period (ex. Dec 29-Jan 4), marriage leave, condolence leave, natural disaster leave, maternity leave, sabbatical (after 5 and 10 consecutive years with the company)
配属先組織構成/Department/Team
GLOBIS Digital Platform部門 学習事業サービス事業部内のプロダクト開発チームに所属いただきます。プロダクト開発チームは3〜5つほどあり、プロダクトや組織の状況に合わせて柔軟に変えています。各チーム5〜10人で構成されており、エンジニア・デザイナー・スクラムマスター・リサーチャー・プロダクトオーナーなどがいます。

事業部内のステークホルダーとして、toC事業チーム(マーケティングなど)、toB事業チーム(カスタマーサクセスなど)、グローバルチーム、コンテンツチーム、QAチーム、SREチーム、データサイエンスチームがあります。
------------------------------------------------------------------
You will be a member of a product development team in the Learning Business Services Division of the GLOBIS Digital Platform Department. There are three to five product development teams, and we change them flexibly according to the product and organizational situation. Each team consists of 5 to 10 people, including engineers, designers, scrum masters, researchers and product owners.

Stakeholders in the division include the toC marketing team, toB customer success team, global team, content team, QA team, SRE team and data science team.
1日のスケジュール(例)/Typical Workday
フレックス、リモートワークを利用しています。

<スケジュール例>
09:30-10:00 Slackやメールの確認
10:00-11:00 チーム内ミーティング(朝会、状況確認)
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 他チームとのミーティング(ナレッジシェア、組織戦略議論など)
14:00-15:00 スクラムイベント(計画、振り返りなど)
15:00-15:30 1on1
15:30-18:00 作業(翌日のタスク整理など)

------------------------------------------------------------------
GLOBIS employees have flexible working hours and are allowed remote work. 

<<Example of schedule>>
09:30-10:00 Check Slack and email
10:00-12:00 Work (check dashboard, create backlog items, etc.)
12:00-13:00 Lunch
13:00-14:00 Meeting with team members (explanation of backlog items, discussion, etc.)
14:00-16:00 Meeting with stakeholders (discuss long-term strategy, etc.) 
16:00-16:30 Meeting with team members (sharing progress, issues, etc.)
16:30-18:00 Work (user interviews, organizing tasks for the next day, etc.)
将来のキャリアイメージ/Career Trajectory
エンジニアリングマネージャーとしての経験を積みながら、以下のような経験も積める可能性があります。
・開発組織全体のマネジメント(VPoE)
・エンジニアとしての開発
・海外拠点の開発組織の立ち上げ
・大学院・スクール・法人向け研修の講師
------------------------------------------------------------------
・Management of the entire development organization (VPoE)
・Development as an engineer
・Launch of development organization for overseas offices
・Instructor for graduate school, school and corporate training
学歴
高校・高専・専修・短大・大学・大学院卒
選考フロー/Interview Process
基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。

書類選考→1次面接(部門マネジャー・リーダー)→2次面接(部門ディレクター・人事担当)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり)
※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。
※日本国籍以外の方については、在留資格の種類(例:技術・人文知識・国際業務)と有効期限を記載ください。

------------------------------------------------------------------
CV Submission/Screening →1st interview with Manager/Leader of Department → 2nd with Director and HR →3rd interview with Managing Director of Department → 4th interview with Director of HR

*There may not be a 4th interview.
*Applicants are required to submit an essay (Theme: What would you like to do or achieve in our company?).
*Candidates who do not meet the Japanese-Language Proficiency Test requirements may be required to take an online test arranged by GLOBIS during the screening process.
*For non-Japanese nationality holders, please tell us the status of your residence such as Engineer/Specialist in Humanities/International Services (ESI) and its expiry date.
採用人数/Headcount
1名
1 person
会社情報
会社名 株式会社グロービス