1. 株式会社グロービス
  2. 株式会社グロービス 採用情報
  3. 株式会社グロービス の求人一覧
  4. EdTech事業 セキュリティ推進リーダー(テクノロジー職)

EdTech事業 セキュリティ推進リーダー(テクノロジー職)

  • 正社員

株式会社グロービス の求人一覧

社会人の学びを加速するプロダクトや組織を、セキュリティ面からリードする方のご応募をお待ちしています。

事業内容/About GLOBIS

◆グロービスについて
グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、ビジネスリーダー育成を目的とした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業やオンライン学習サービス、出版やベンチャーキャピタル事業等、多岐にわたる事業を通して、多くのビジネスパーソンの皆様をご支援してきました。国内での事業に留まらず、アメリカ、EU、アジアなど海外にも進出しています。

◆グロービス・デジタル・プラットフォーム部門について
2016年には、Ed-Tech領域に注力すべくグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(GDP)を設立し、現在200名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は100名程度)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。
GDPでは、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。

◆展開中のサービスについて
良質なビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス「GLOBIS 学び放題」や、法人向けの学習管理を目的としたSaaSプロダクト「GLOPLA LMS」など、ビジネスパーソンの可能性を広げるためのプロダクトを複数展開しています。

募集背景/Overview

GLOBIS Digital Platform部門では「学びの未来を作りだし、人の可能性を広げていく」というミッションを掲げ、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」というビジョン達成を目指しています。更なる事業拡大と価値向上に向けて、より強い開発組織を構築していただける人材を求めています。

業務内容/Responsibilities

GLOBISのEdTech部門における複数プロダクト、組織において横断的にセキュリティの推進を担当いただきます。 

具体的には以下のような業務を担っていただきます。 

・自社プロダクトならびに利用ツールに関わるCSIRT系取り組みの運用設計と実行のリード
・利用ツールのアカウント管理と費用対効果を考慮した運用設計のあり方整備のリード
・セキュリティ戦略策定や実行、教育等を含む推進

※ 別で全社情報システム部門がある中での一部門での情報システム関連のリードを担当いただきます

魅力/Challenges of the position

  • 教育というドメインで社会に価値の高い事業をセキュリティ面からリードいただきます。
  • これから立ち上げる組織になるので、ゼロからの戦略構築、設計、実行を担当いただきます。
  • 複数の開発マネジャー、SRE、QAチームと協力しながら推進をいただくことが可能。
  • 自己啓発に関して会社からの支援が手厚く、国内外のカンファレンスやイベントに積極的に参加できる
  • 国籍やバックグラウンドなどダイバーシティに富んでいる

応募資格/Qualifications

必須要件/Required

  • セキュリティ技術に関する知識
  • セキュリティインシデント対応の実務経験
  • システム開発(仕様設計、実装、テスト)経験
  • アジャイル開発におけるセキュリティ担保への関心
  • セキュリティ組織立ち上げもしくはチームマネジメント経験
  • 社会人就業経験3年以上
  • 日本語を母国語とされてない方の場合:日本語能力試験(JLPT)N1相当の方、日本語がネイティブレベルで操れる方(高い言語化能力を求めるため)
  • グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方
  • 言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上

歓迎要件/Preferred

  • CSIRT業務経験
  • プロダクトのソースコードの分析能力
  • ビジネス英語力(グローバルメンバーが一部いるため)
職種 / 募集ポジション EdTech事業 セキュリティ推進リーダー(テクノロジー職)
雇用形態 正社員
給与
非公開
経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。 
・給与改定は年2回1・7月に実施します。
・半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。) 
・月額給には、残業45時間/月の時間外手当と10時間/月の深夜手当を含みます。
勤務地
  • 102-0084  東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル【東京オフィス】
    地図で確認
屋内原則禁煙
雇用形態
正社員
待遇
・交通費支給(当社規定による)
・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)
・退職金制度有り(定年:60歳)
・持ち株制度有り
その他
エンジニア等のテック人材は、MacBook Pro 15inch、27inchディスプレイ貸与(リモート勤務へのディスプレイ貸出は無し)
教育制度及び資格補助
・グロービス経営大学院受講支援制度 ※
・海外短期留学支援制度 ※
・自己啓発支援(年間上限20万円)
・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担)

※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要
就業時間
フレックスタイム制
平均残業時間
5~20時間程度
リモートワーク
良きコミュニティ・企業文化・関係性の実現に向け、テクノロジー職は東京拠点への月1回の出社を原則とし、週2日以上の所属拠点への出社を推奨とします。
休日
※土日祝休み

・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。
・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与)
配属先組織構成
EdTech部門における横断組織への所属になります
・レポートラインはVPoE
・正社員(エンジニア)1名、業務委託1名
・SREチームとの連携あり 
・組織横断でPdMやEMと連携しながら活動いただきます
1日のスケジュール(例)
通常勤務時間は9時半-18時(1時間のランチ休憩を含む)で、チームにより出社曜日などを設定しています。

プロダクトやコンテンツの開発チームの中で、エンジニアやプランナーなど他の職種のメンバーとコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます、チームを横断したコミュニティもあり定期で情報交換会をしてお互いの知見の共有や課題の相談、チームを越えた部門活動などに取り組んでいます、勤務時間はフルフレックスですが、どのチームにも共通して勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいていて、生産性を重視した働き方を推奨しています。

<スケジュール例>
09:30-10:00 slackやメール等の連絡確認
10:00-10:30 朝会
10:30-11:00 デイリースクラム
11:00-12:00 作業
12:00-13:00 ランチ
13:00-14:00 打合せ
14:00-16:00 作業
16:00-17:00 打合せ
17:00-18:00 作業
将来のキャリアイメージ
セキュリティ推進担当としての経験を積みながら、以下のような経験も積める可能性があります。

・エンジニアリングマネージャー、プロダクトマネージャー
・フロントエンド、アプリ開発、データサイエンス分野への挑戦
・海外拠点の開発組織の立ち上げ
・大学院・スクール・法人向け研修の講師
学歴
高校・高専・専修・短大・大学・大学院卒
選考フロー
基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 

書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門リーダー)→最終面接(部門役員)
※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。

※履歴書・職務経歴書は日本語で作成されたものをご提出ください。
※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。
※エッセイのテーマは「グロービスで何をしたいのか」(A4 1枚程度)でご記載ください。
※日本語ネイティブ以外の方:日本語能力試験(JLPT)もしくは下記URL内いずれかの日本語能力試験の合格認定書を所有されていない場合、選考途中で、グロービスにて手配いたしますJLPTオンラインハーフ模試を受験頂きます。
https://globis.box.com/v/japanesetest
採用人数
1名
会社情報
会社名 株式会社グロービス
代表者
堀 義人
設立
1992年8月(株式会社グロービス)
1996年12月(グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社)
2007年12月(学校法人グロービス経営大学院)
従業員数(連結)
806名(2023年3月31日時点)
グロービス採用サイト
https://recruiting.globis.co.jp/

グロービスの"今"や"リアル"発信する場『GLOBIS HUB』
https://recruiting.globis.co.jp/weblog/
事業内容
「経営に関するヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を行う。」というビジョンのもと、経営大学院の運営や法人事業による人材育成・組織開発の推進、ベンチャー企業への投資など幅広い事業を行うグロービス。近年は「テクノベート時代の世界No.1 MBAへ」を目標に掲げ、EdTechを活用したプロダクト開発などにも力を入れています。

グロービス経営大学院 
https://globis.co.jp/services/mba-programs/

企業内研修 
https://globis.co.jp/services/corporate-training/

スクール型研修
https://globis.co.jp/services/classroom-training/

能力測定テスト GMAP
https://globis.co.jp/services/gmap/

GLOBIS 学び放題
https://globis.co.jp/services/elearning/

出版・発信
https://globis.co.jp/services/publications/

ベンチャーキャピタル
https://globis.co.jp/services/venture-capital/

一般社団法人G1
https://g1.org/

一般社団法人KIBOW
https://kibowproject.jp/

茨城ロボッツ
https://www.ibarakirobots.win/