事業内容
グロービスでは創業以来、個人の成長を支援する国内最大級の経営大学院やビジネススクールに加えて、法人企業に対して「世界次元で活躍できる経営人材を数多く育成し、社会の創造と変革をクライアント企業と共に実現する」ことを目指し、年間3,000もの実践的なマネジメント教育を提供して参りました。
弊社が支援を続けているクライアントは、トヨタ、花王、サイバーエージェント、楽天、リクルートなど一部上場の大企業から、中堅中小企業まで約2,100社を有し、サービス、メーカー、IT、小売、流通、金融、など業界も多岐にわたりますが、それぞれのクライアントの人材・組織に対する固有課題に対して、幅広いサービスから最適なソリューションを提供し、企業の成長を支援し続けています。
募集背景
デジタルマーケティングチームは、売上・顧客数ともに毎年2桁成長を続けている法人ビジネス部門において中心的な役割を担っています。コロナ禍で顧客の情報収集やコミュニケーションがオンライン中心へと大きく変化し、法人ビジネス部門の様々な領域でデジタルマーケティングへの期待が大きく高まっています。デジタルマーケティングチームは毎年、部門内で貢献する役割を広げていることから、今年も新たな方に加わっていただき、共に成長していきたいと考えています。
業務内容
オペレーション企画設計・プロジェクトマネジメント職として以下2つの業務をお願いいたします。
マーケティング施策を円滑に進めるための一連のオペレーション業務の企画設計・プロジェクトマネジメント
様々なマーケティング施策を滞りなく実施するために、ゴールから逆算し、業務フローの設計、タスクの洗い出し、スケジュール・役割分担の設計、実行といった、一連のオペレーション及び、プロジェクトマネジメントをお任せします。円滑なマーケティング施策実行のための業務フロー改善・標準化
オペレーションプロセスの改善の他、効率化、標準化の企画設計及び、プロジェクトマネジメントをお任せします。
魅力
- BtoBのマーケティング施策を企画から一気通貫で担当することができる環境であるため、現時点で未経験でも幅広いマーケティング活動の実務経験を得ることができます。
- 入社後にデジタルツール(グーグルアナリティクス、マーケティング・オートメーション、セールスフォース、タブローなど)の研修などの学習機会を豊富に提供します。
- 服装自由、フレックスタイム可、リモートワーク可
- 育児をしながら働くメンバーもチームに所属しており、自分の裁量で業務をコントロールして休みが取りやすい等、働きやすい環境です。
応募資格
必須要件
- 企業での「何らかの業務フロー設計・改善の経験」を営業領域もしくは、マーケティング領域や社内SE領域で経験のある方
- 緻密で正確な事務作業ができる方(エクセルを使った作業があります)
- PCスキル
・Word、PPT(入力、図形挿入程度ができればOK)
・Excel:中級程度(四則演算、基本関数(sum、IF、VLOOKUP)
・ピポッドテーブルなど使えるレベル))
歓迎要件
- 突発的な事象にも明るく冷静にふるまえる方(自らの業務範囲を狭く捉えるのではなく、チームの目的を理解し、様々な形で率先して行動していただける方)
- マルチタスクを優先順位を見極めながら遂行出来る方
- 指示待ちではなく、ご自身で考えて仕事に臨んでいただける方
- 変化を厭わず、当事者意識をもって課題解決をしようとする方
- 未知の領域や業務に対しても、意欲をもって取り組める方
- 異なるバックグラウンド・スキル・マインドを持つメンバーと円滑なコミュニケーションができる方
- 成果創出に学習が必要な場合、自らインプットができる方
- グロービスの行っている事業や取り組みについて興味関心のある方
職種 / 募集ポジション | 《東京》法人マーケティングチーム オペレーション企画設計・プロジェクトマネジメント職 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
就業時間 | フレックスタイム制(コアタイム14時~15時) |
休日 | ・週休二日制 ・有給休暇:年間20日(翌年繰越により最大40日)<試用期間中は5日> ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) |
平均残業時間 | 10-20時間程度 ※残業は最大45時間/月(内 深夜10時間を含む) |
配属先組織構成 | 法人マーケティングチーム:7名(正社員7名(男性2名、女性5名)) |
スケジュール(例) | アサインされる内容により月次、週次、日次のスパンでの業務があるため、それぞれの締め切りに合わせて実行計画を立て、関係者への依頼や巻き込むタイミングなども念頭に置きながらスケジュールを調整します。 リモートワーク時の打ち合わせは、オンラインで行います。 <スケジュール例> ※アサイン内容によって変わります 9:30-9:45 ・当日の業務確認・プロジェクト関係者への必要事項の連絡 9:45-17:30(お昼休憩を1時間挟む) ・メール、slack確認 ・担当施策の実行 ・担当施策の企画 ・担当施策の業務フロー設計・改善 ・データ入力作業 ・担当施策の振り返り・プロジェクト関係者への報告 ・ミーティング参加 17:30-18:00 ・明日の業務の棚卸し ・作業仕上げ <主な会議体> ・上長との週次1on1ミーティング ・担当施策に関するミーティング(関係者と適宜) ・法人マーケティングチームミーティングの週次ミーティング ・参加しているプロジェクトごとのチームミーティング(適宜) |
将来のキャリアイメージ | オペレーション企画設計・プロジェクトマネジメント職の将来キャリアは大きく3つあります。 1. オペレーション企画設計・プロジェクトマネジメントに関わるメンバーのリーダーとしてチームマネジメントを行って頂く 2. マーケティング企画職としてマーケティングチームのKGI・KPIに責任を持ち、達成するためのマーケティング施策の企画・実行を行って頂く 3. データアナリストとしてマーケティングデータを分析し、施策改善の示唆を出すスペシャリストとして活躍頂く |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・リーダー)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※思考力を測定する筆記試験があります。 |
ポジションの特徴 | ・社員一人ひとりの適正と可能性を信じて常にお互いに話し合いながら、キャリア形成を考えています。 ・良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつも、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートワークを積極的に取り入れています。 ・1人1人が『成果』と『生産性』をより強く意識して行動し、事業の成長を促進することを前提に、多様なバックグラウンドを踏まえた働き方の柔軟性を高めることも意識しています。 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|