欧州拠点立ち上げの中核メンバーおよび、グロービスの海外子会社の経営管理をリードいただきます
事業内容
グロービスでは、ヒト・カネ・チエの生態系を創り、社会の創造と変革を導くべく、ビジネススクール部門、法人事業部門、ベンチャーキャピタル部門など、複数の事業を展開しています。
グロービス経営大学院では入学者が1000人を超え、日本で最大のビジネススクールとなりました。加えて、法人企業向けサービスにおいても2000社を超える企業の組織変革を支援。グロービスキャピタルパートナーズでも、日本のベンチャーキャピタル業界をリードするポジションになりました。さらには、2016年よりEdTech部門を立ち上げ、デジタル系動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」では、リリース後4年で10万IDを超える方々にご利用いただいています。
募集背景
既にグロービスでは上海、シンガポール、タイに海外拠点を有していますが、2021年の米国拠点設立に続き、創業30年を迎える2022年には、さらなる挑戦として、グロービス初となる欧州拠点の設立も予定されています。
今回のポジションではグロービスの経営管理本部に所属いただき、経営管理チーム(財務経理チーム)のサブリーダーとして、主に海外子会社の経営管理(立ち上げ・業務支援)を牽引いただきたいと考えています。加えて、将来的には、国内経理財務を含めたグロービス・グループの財務会計や管理会計を牽引いただくことも想定しています。
このように創業以来常に成長を続けてきましたが、ビジネスを拡大させるためには、安定した経営基盤が不可欠です。
国内だけではなくグローバルにも成長を続けるグロービスの経営管理ポジションにて共にダイナミックなチャレンジをいただける方を募集します。
業務内容
■欧州拠点立ち上げや米国拠点およびアジア拠点の業務支援など、主に海外子会社への業務支援を経営管理の面からリードいただきます(初年度は欧州拠点立ち上げに相応のリソースを投下いただきます)具体的には以下です。
- グロービス内の欧州拠点立ち上げプロジェクトメンバー、及び、現地の監査法人、法律事務所、会計事務所といった多様な関係者とともに、海外拠点立ち上げ・運営に必要な情報収集、書類作成、提出等を行っていただきます。
- 日本法人の業務プロセスを踏まえて、海外拠点における経営管理、実行をお任せします。
■経営管理本部経営管理チームのサブリーダーとして、経営の全体方針を踏まえた海外経理財務戦略の立案、チーム運営、メンバー育成をお任せします。
魅力
- 海外拠点の立ち上げや、複数の海外拠点間の業務平準化や効率化に携わることで、経理財務経験の幅を広げることが出来ます。
- 常に成長を続ける企業で、ビジネスのダイナミズムを経理財務の側面から感じることのできるワクワクする仕事です。
- 経理財務においても管理会計においても、関係者と議論しながら新しい枠組みの構築について知恵を絞る機会も多く、ビジネスパーソンとしての成長に繋がります(株式公開予定はありません。IFRS導入予定はありません)。
応募資格
必須要件
- 社会人就業経験3年以上
- 経営管理ポジションにおける経験(3年程度)
- 財務経理に関する知識(実務経験は問わず)
- ビジネスレベルでの英語力(TOEIC800程度、特に文章作成力)
- 多様な関係者を巻き込み、プロジェクトを推進していく推進力
- 課題を的確にとらえ、解決していく問題解決能力
- 日本語が堪能な方。
- グロービスの事業、グロービスウエイに対する強い興味関心がある方
歓迎要件
- 海外における法人立ち上げの経験
- チームリーダーとしてチームをマネジメントした経験
職種 / 募集ポジション | 《東京》海外子会社経営管理担当(経理財務チームサブリーダー) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 屋内原則禁煙 |
待遇 | ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険有り(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) ・退職金制度有り(定年:60歳) ・持ち株制度有り |
教育制度及び資格補助 | ・グロービス経営大学院受講支援制度 ※ ・海外短期留学支援制度 ※ ・自己啓発支援(年間上限20万円) ・業務上必要な研修受講支援(所属部門長の判断により全額負担) ※プログラムの未修了、もしくは、在学中または修了後2年未満での退職時には支援金の返金要 |
プロフェッショナル職の職掌要件 | プロフェッショナル職は、期待役割の特性から修士学位の保有が職掌要件となっており、入社時に修士の学位保有が求められます。 入社時に保有されていない場合でも、入社後に自己啓発の一環として、業務時間外に修士取得に取り組み、職掌要件を満たす意思がある方は、この限りではありません。 ※修士学位の分野は問いません。 |
就業時間 | フレックスタイム制 ※試用期間中は原則、09:30~18:00 休憩1時間の勤務 |
平均残業時間 | 月10~20時間 |
リモートワーク | 良きコミュニティ・企業文化・関係性を生み出すリアルな「場」を重視しつつ、最先端のテクノロジーを駆使してオンラインやリモートを積極的に取り入れています。 週2日以上の出社を推奨していますが、部門・チームの特性によって方針を決定しています。 |
休日 | ※土日祝休み ・有給休暇:4月1日に年間20日付与。入社日によって按分。 ・年末年始休暇(12月29日~1月4日)、結婚休暇、忌引き休暇、災害ボランティア休暇、出産・育児休暇、サバティカル休暇(勤続5年/10年に付与) |
配属先組織構成 | 経営管理本部経営管理チームに所属いただきます。チームメンバーは、チームリーダー1名、管理会計担当2名、経理担当6名合計10名です(派遣・業務委託含む) 尚、海外子会社担当は、チームリーダーとチームメンバー1名が担当しています。 |
スケジュール(例) | フレックス、リモートワークを利用しています。業務状況に応じて週1~2日の出社をしています。(試用期間中はフレックス利用不可) <スケジュール例> 09:30-10:30 slackやメール等の連絡確認 10:30-11:30 海外子会社リーダー陣とのMTG 12:00-13:00 ランチ 13:00-14:00 EUの会計事務所とのMTG 14:00-16:00 チーム内MTG 16:00-18:00 作業(役員会向け報告資料作成) |
将来のキャリアイメージ | 海外子会社の設立に関するナレッジが身につきます。経営管理本部、経営管理チーム内での管理会計、財務領域にも関与頂くことも可能です。また、修士取得後将来的には、ご自身の役割と並行してグロービスの教育コンテンツの開発や、講師としてグロービスの教育を直接受講生に届ける役割を担っていただきます。 |
学歴 | 大学・大学院卒 |
選考フロー | 基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(人事担当)→2次面接(部門マネジャー・リーダー)→3次面接(部門役員)→ 人事役員面接(実施しない場合もあり) ※途中エッセイ(志望動機書)をご提出いただきます。 ※日本国籍以外の方については、在留資格の種類(例:技術・人文知識・国際業務)と有効期限を記載ください。 |
会社名 | 株式会社グロービス |
---|---|