1. GMOペイメントゲートウェイ株式会社
  2. GMOペイメントゲートウェイ株式会社 採用情報
  3. GMOペイメントゲートウェイ株式会社 の求人一覧
  4. ※2023/9/7実施予定※【CTOが語る!エンジニア向けウェビナー】~参加者面接確約付き~

※2023/9/7実施予定※【CTOが語る!エンジニア向けウェビナー】~参加者面接確約付き~

  • 正社員

GMOペイメントゲートウェイ株式会社 の求人一覧

【RECRUIT PORTAL SITE】
【RECRUIT PORTAL SITE】

概要

日々拡大するキャッシュレス・Fintech市場にて、総合決済・金融関連サービスを提供し、
日本ひいては世界のキャッシュレス・FinTechを推進するGMOペイメントゲートウェイ。

本ウェビナーでは、弊社CTOである三谷が登壇し 「キャッシュレスの未来」 についてお伝えいたします。

他にも、三谷の考える 「エンジニアの醍醐味」「成長市場で働くエンジニアの面白さ」 などのテーマをご用意しております!

本ウェビナーにつきましては転職のご意向に関わらずご参加可能です。

情報収集、エンジニアとしてのスキルアップを目的とした参加も大歓迎です。皆さまのご参加お待ちしています!

実施詳細

【日時】
・2023年9月7日(木) 19:00開始 ※所要時間60分程度

【実施方法】
・Zoom (詳細は開催前日を目途にご連絡いたします)

【スピーカー】

・GMOペイメントゲートウェイ株式会社 CTO 三谷 隆
 (※当講演部分についてはアーカイブ動画にて実施いたします)

・GMOペイメントゲートウェイ株式会社 エンジニア採用担当

【 内容 】
・現役CTOが語る! 「20xx年の"キャッシュレスの未来"とは」  
 ※アーカイブ動画にて実施いたします

・会社概要、キャリア採用情報のご紹介

・質疑応答 

【その他】  
・本説明会は選考意思不問です。情報収集、エンジニアとしてのスキルアップの場とお考えください。

・説明会参加およびアンケートご回答いただいた候補者様については、後日の面接実施を「確約」させていただきます。

・ご参加希望をいただいた皆様に、実施前日を目途に当日の参加URLを送付させていただきます。

GMOペイメントゲートウェイとは?

 総合決済・金融関連サービスを提供することでお客様と共に、日本ひいては世界のキャッシュレス・FinTech・DXを推進している東証プライム市場上場企業です。
 毎年25%以上の営業利益成長を目標に掲げ、「全員社長主義」の社風、ビジネスモデル、営業力、システム力で17期連続増収増益を実現しお客様の成長に寄与するイノベーションパートナーとして、持続的な社会の発展への貢献を目指しています。

 【企業HP】 https://www.gmo-pg.com/
 【What's GMO-PG?】 https://recruit.gmo-pg.com/gmo-pg/

職種 / 募集ポジション ※2023/9/7実施予定※【CTOが語る!エンジニア向けウェビナー】~参加者面接確約付き~
雇用形態 正社員
給与
非公開
*年収/月収ともに前職考慮いたします
勤務地
  • 150-0043  東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル(受付7階)
    地図で確認
各線 渋谷駅 徒歩3分
応募要件
【参加歓迎】
 ・事業会社、自社サービスを持つ企業でのITエンジニアに興味をおもちの方
 ※キャッシュレス/EC/Fintech/DX等に興味がある方、大歓迎!

※AI活用No.1企業グループへの取組を加速するため、生成AI(最新のIT技術・ツール)に対する興味関心がある方
会社情報
会社名 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
設立年月日
1995年3月
所在地(国内のみ)
東京
・フクラスオフィス(本社)
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス(総合受付15階)

・ヒューマックスオフィス
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル(受付7階)

・大阪オフィス
〒530-0011
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 23階

・九州オフィス
〒810-0001
福岡市中央区天神3-4-7 天神旭ビル 5階

 (2022年12月時点)
主な連結子会社(主要連結子会社のみの記載)
GMOイプシロン株式会社
GMOペイメントサービス株式会社
GMOフィナンシャルゲート株式会社
(2022年12月時点)
キャリア採用選考
書類選考→面接(複数回)、適性検査→内定

※生成AI(最新のIT技術・ツール)への興味関心、利活用について確認するフローがあります。
※一部該当する方に、リファレンスチェック/バックグラウンドチェックを実施する場合があります。
定年
60歳(再雇用制度あり)