スカラとは
SaaS/ASP事業で業界トップクラスのシェアを有し、IT・新規事業・ファイナンスで成長してきた東証一部上場企業です。自社サービスの成長に加え、M&Aや事業提携を積極的に重ね事業領域を拡大、「世界に求められる理想的な企業づくり」を通して、人々の幸せと進歩に貢献していくことがミッションです。
また、更なる成長を目指し、「クライアントと共に社会問題をビジネスで解決する、価値共創企業」への展開計画を、2019年中期経営計画「中期経営計画 COMMIT5000」で発表。
①価値創造経営支援事業
②IT/AI/IoT関連事業
③社会問題解決型事業 を中心に国内外の民間・政府・自治体へサービス提供してく計画です。
特に、AI/IoTを用いたデジタルトランスフォーメーションを推進し事業成長を加速していきます。
※より具体的な構想は「中期経営計画 COMMIT5000」をご覧ください。
https://scalagrp.jp/pdf/ir/release/commit5000_rev2.pdf
取引先
上場企業400社を含む1,000社以上の優良企業様との取引実績。
(明治、日清食品、TOTO、ライオン、ソフトバンク、カルビー、ソニー損保、西日本旅客鉄道、JINS等)
◆ムービー紹介
https://scalagrp.jp/company/philosophy/
◆会社概要
https://scalagrp.jp/company/profile/
ミッション
ミャンマーにおける社会問題を新規事業の創出で解決することがミッションです。
経済成長が著しいミャンマーにおいて、スカラグループでは様々な社会問題解決型の新規事業創出に取り組んでいます。
農業・食、教育、医療・健康など、主にライフラインに関わる領域で、現地のパートナー企業と協力しながら新しい価値を創造しています。
「地球上の誰一人として取り残さない世界の実現」、「全ての人々の幸せと人類の進歩」、
「全てのステークホルダーの心をつかむ価値創造力の向上」というスカラグループのビジネスのテーマを実現する重要なポジションです。
社会情勢が大きく変化しつつあるミャンマーにおいて、プロジェクトの推進及びミッション達成のため、現地人材による事業推進が必須と判断したため、今回の募集に至りました。
仕事内容
・ミャンマー事業の立ち上げに伴うサービスプラットフォーム企画・設計
・新規サービスモデルの企画・設計、事業化とASEAN他国も含めた事業拡大の遂行
・ミャンマー事業立ち上げに必要な行政・金融手続きの遂行
・日本本社および関係者(合弁パートナー、クライアント)とのコミュニケーション調整
・その他、現地の最新情報の収集、共有とそれを踏まえた事業推進
組織体制
2020年8月、ミャンマー最大級のIT企業ACE社とミャンマーに合弁会社を設立しており、そこでの勤務となります。最初は日本で準備、業務を進めていきますが、状況に応じて現地入りしていただき、実行責任者として新たに組織を作っていくこともミッションのひとつとなります。
■リリース情報:ミャンマーでの合弁会社
https://scalagrp.jp/news/2020/08-scala-ace/
求める人物像
○Must(必要条件):
<スキル>
・語学力:ミャンマー語 ネイティブレベル、日本語(N1レベル、業務での日本語使用経験)、英語(TOEIC850点以上)
・職務経験:事業会社でのビジネス経験10年以上、マネジメント経験
・高いコミュニケーション能力、バランスのある調整力、強いビジネス推進力
<マインド>
・事業を最後まで遂行する責任感、自ら周囲をリードする主体性、異なる環境や立場の者が互いに助け合いながら目標遂行するための協調性
・客観的事実に基づくロジカル思考
○Want(十分条件):
<スキル>
・職務経験:事業責任者(マーケティング、事業企画・開発、I T、法人営業など含む)
特にアグリビジネス、教育、医療関連の経験は尚可
・実績:新規事業立ち上げ、当局対応
<マインド>
・向上心、柔軟な発想、創意工夫、変化や困難に立ち向かうエネルギー、
職種 / 募集ポジション | [スカラ]ミャンマー事業現地責任者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
労働条件 | ■通勤手当 会社規定に基づき支給 月100,000円まで ■社会保険完備 ■その他制度 従業員持株会制度(25%の奨励金あり)、住宅手当(条件有) ■勤務時間 9:00 ~ 18:00 ■所定労働時間 8時間 ■フレックスタイム制 無 ■残業 有 平均40H/月 ■年間休日 120日 (内訳)土曜 日曜 祝日 その他(慶弔休暇、赴任休暇等) ■有給休暇 入社半年経過後10日~ |
会社名 | スカラグループ |
---|