仕事内容
スマートフォンゲームの企画立案・開発を担当して頂きます。
・新企画の立案
・仕様書の作成
・外注管理
・開発チームの全体管理(ディレクション)
【入社後の業務】
既存のプロジェクトに配属していただき、ゲーム継続開発及び運営について
把握していただいた後、新規プロジェクトへ移動となります。
応募資格
【必須】
・ゲームコンテンツの企画立案・開発経験
※コンテンツのジャンル問わず
※ディレクター職種となりますので、企画立案・開発経験者のみを対象
※ディレクターではなくメインプランナーとして、コンテンツの企画立案・開発経験が
ある場合は経験者
※ゲームの運営経験のみ、パチンコ関係のみの経験は不可
【尚可】
・ゲームの立ち上げからリリースまで一貫して携わった経験
・オンラインゲームコンテンツの運営経験(PCオンライン、スマートフォン問わず)
・ご自身が開発チームのリーダーであった経験
・社内外の開発チームおよび開発会社との渉外担当経験
・マネージメント経験
【備考】
・ディレクター職種となりますので、企画立案・開発経験者のみを対象とさせて頂きます
・ディレクターではなくプランナーとして、コンテンツの企画立案・開発経験がある場
は経験者とさせて頂きます。
職種 / 募集ポジション | 開発ディレクター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
休暇 | 【年次有給休暇】1年に10日~20日間が付与されます。 【特別休暇】1年に6日間が付与されます。 【慶弔休暇】結婚休暇(7日)・出産休暇(5日)・弔事休暇(1日~7日)が付与されます。 【お誕生日休暇】お誕生日月(1日/年)に付与されます。 【生理休暇】生理により通勤が困難な場合、1日/月を取得することが出来ます。 |
休日 | 完全週休2日制 |
育児休業について | 1歳(最長2歳)に達するまでの子供を養育する場合、育児休業を取ることが出来ます。 小学校1年生までの子供を養育する場合、希望により短時間勤務をすることが出来ます。(最短4時間勤務[例:10:00~15:00(休憩1時間)]) 小学校就学前の子供を養育する場合、負傷又は疾病等、子供の世話をするために5日/年間(2人以上は10日/年間)看護休暇を取得することが出来ます。 |
介護休業について | 要介護状態にある方の介護が必要な場合、介護休業(通算93日間)を取ることが出来ます。 要介護状態にある方の介護が必要な場合、介護のために(5日/年間[2人以上は10日/年間])介護休暇を取得することが出来ます。 |
受動喫煙防止措置 | 屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
会社名 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 |
---|---|
設立 | 1998年7月 |
代表者 | 代表取締役社長CEO 森下 一喜 |
従業員数 | 1000人未満 |
事業内容 | ■スマートフォンゲームの企画・開発・運営・配信 ■PCオンラインゲームの企画・開発・運営・配信 ■コンシューマゲームの企画・開発・販売 |
本社所在地 | 〒100-6221 東京都千代田区1丁目11番1号 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 |
沿革 | 1998年7月 インターネット上でのオークション事業を目的として、 オンセール㈱設立 2002年8月 ガンホー・オンライン・エンターテイメント㈱へ商業変更し、 主な事業内容をオンラインゲーム事業へ変更 2003年9月 「東京ゲームショウ2003」に初出展 2004年5月 ㈱ゲームアーツに資本参加 2005年3月 大阪証券取引所ヘラクレス市場 (現:東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))へ上場 2008年4月 ㈱グラヴィティを子会社化 2011年10月 ㈱アクワイアを子会社化 2013年2月 ㈱グラスホッパー・マニファクチュアを子会社化 2015年9月 東京証券取引所市長第一部へ市場変更 2015年12月 合弁会社GungHo Gamania Co.,Limitedを設立 |