募集の背景
「ウェブサイトも運営している雑誌出版社」から、「雑誌も発行するデジタル・パブリッシャー」への転身に向けて、組織の最適化、インフラの整備、新商品の開発に注力しています。
インフラにおいては、ハーストが独自に開発した新しいCMS「MediaOS」を世界各国で導入。
「MediaOS」は、編集者がコンテンツを最適化することをサポートし、コンテンツを全世界で共有できることが特長。すでに世界9ヶ国、35メディアで導入され、各国の編集者は、自身がアップロードした記事だけでなく、本プラットフォーム上で配信された世界各国の記事のページビュー(PV)、流入数、SNSのシェア数をリアルタイムで解析し、最適なコンテンツを配信しています。
新メディアローンチや新たなツールの開発の需要が高まる中、ウェブを中心としたメディア開発を担っていただけるエンジニアを増員します。
関西エリア在住の方も歓迎します。
働き方の多様化により、関西エリアにサテライトオフィス開設を予定し、新しい働き方の実現を目指します。
仕事内容
デジタル事業の更なる成長を目標とする当社(パブリッシャー)にて、ウェブを中心としたメディア開発を担っていただきます。ユーザーデータの活用、AIを使った解析ツールの開発など、コンテンツ制作や営業活動に貢献する社内ツールの開発を担っていただきます。
具体的には
ハーストのグローバルCMSのローカライズ
- グローバル共通で利用しているアメリカ本社が開発したCMSを日本の市場のニーズにあわせて、ローカライズを行います。
- プロダクト改善を通じて、売上・ユーザー規模の拡大、ブランディング、ユーザーエンゲージメントの獲得に貢献します。
※本CMSを通じて、世界3億人以上のユーザーにコンテンツが配信されています。
ユーザーデータ、AIを活用したツール開発
- 外部DMPツールとのデータ連携やハーストで保有しているユーザーデータを活用した解析ツールの作成などを担います。
メディアサイトのシステム運用
- 現在運用しているサイトの機能改善、改修などを担います。
- その他当社の新規プロダクトの開発・運用
応募資格
必須経験・スキル
- Webサイトの開発経験 3年以上
- 日本語が流暢に話せること(ビジネスレベル以上) ※国籍は問いません
- コミュニケーション能力
- 積極的な技術理解や開発姿勢
歓迎する経験・スキル
- ヘッドレスCMSを使用した開発経験
- クラウドサービスやAI・MLに関する知見
- 英語力 (ライティング・リーディング・スピーキング ビジネスレベル以上)
職種 / 募集ポジション | ウェブ システム開発エンジニア/Web System Development Engineer |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【関西エリア在住の方も歓迎します】 2022/6/1 京都四条にサテライトオフィスを開設しました。 関西エリア在住の方は、京都四条オフィスを拠点とし、東京オフィスの担当者とリモートで連携しながら勤務いただけます。 |
会社名 | 株式会社ハースト・デジタル・ジャパン |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 二コラ・フロケ |
従業員数 | 342名(2022年1月現在) |
会社HP | https://www.hearst.co.jp/ |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇(12/28-1/4)、5月1日(社休日) 年次有給休暇(年間10日~最大20日) フレキシブルホリデー(2022年度実績6日) リフレッシュ休暇* |
所定労働時間 | 9:30-18:00(実働7.5時間) |
勤務地 | 【本社】 東京都港区南青山3-8-38 南青山東急ビル4,5階 【京都オフィス】* 京都府京都市下京区二帖半敷町647 engawa KYOTO内 |
待遇・福利厚生 | 試用期間半年(就業規則による) 各種社会保険完備 ※厚生年金、健康保険(関東ITソフトウエア健保)、労働保険(労災保険、雇用保険) 通勤交通費 当社規定により実費支給 テレワーク手当 企業型確定拠出年金制度* 各種トレーニング、資格取得支援制度* 各種慶弔見舞金* 社内交流イベント(Happy Hearst Hour、浴衣祭り、クリスマス会、ランチ交流会) 各種クラブ活動 Hearst Club 自転車通勤制度 産前・産後休暇 各8週間(法定超え産前2週間有給扱い)* *正社員・契約社員のみ適用 |