株式会社堀場エステック での採用となります。
仕事内容
半導体分野において、各事業展開に沿ったグローバル市場へのデジタルマーケティングコミュニケーション活動およびブランディング推進をお任せいたします。
・顧客獲得・顧客満足度改善にむけた最適な接点・手段の検討
・製品やリージョンの販売推進活動やデジタル化、ソーシャルメディア等での広告宣伝(Website運営、Webinar推進、製品カタログやホワイトペーパー作成、メールマガジンなど)
・海外グループ会社のマーケティングチームと連携し、グローバル市場・顧客に届ける製品やサービス情報の配信
・研究開発、アプリケーション、販売からの情報(成功事例、新規アプリケーションなど)を収集し、プロモーション用のデジタル メッセージの草案を作成します。
Webデータの分析やSNSフォローなど、より良いコミュニケーションを実現します。
求めるスキル
【必須要件】
・英語力/海外とのコミュニケーション能力(海外グループ会社のマーケティングコミュニケーション担当者やマネジメントと連携した仕事に抵抗がないレベルの語学力)
・SNSを使用したマーケティング業務の経験
・SEOについての業務経験
【歓迎要件】
・精密・電子機器等の製造業マーケティング部門や広告代理店や経験者歓迎
募集会社
(株)堀場エステックについて
・HORIBAグループにおいて、ガスや液体の流量制御、液体の気化、製造装置内の真空計測など、半導体製造工程に必要不可欠な機器の開発/製造/販売を担っている企業です。当初は通産省の指導の下、公害測定機器に関する技術の確立/公開を目的に設立されました。
・そこで培ったノウハウを元に生み出された流体制御機器『マスフローコントローラ』では、世界各地に広がるHORIBAグループのネットワークによってグローバルに展開。半導体産業において圧倒的なシェアを誇ります。
職種 / 募集ポジション | 堀場エステック/デジタルマーケティング(京都) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:30~17:15 |
待遇 | 各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入、その他財形・持株をはじめ各種サポート制度をHORIBAグループの福利厚生会社(株)ホリバコミュニティとともに運営、実施 退職金制度あり |
休日休暇 | 【休日】 完全週休2日制(土・日)、GW、年末年始 ※一部祝日と平日の入替あり 年間休日122日 【休暇】 半日(年間20日)・時間単位(年間40時間) 有給休暇取得制度あり リフレッシュ休暇(勤続10年・20年)、慶弔関係等特別休暇 |
会社名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
本社所在地 | 〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2 |
創業 | 1945年(昭和20年)10月17日 |
設立 | 1953年(昭和28年)1月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 足立正之 |
資本金 | 120億1千1百万円 *2021年12月31日現在 |
連結売上高 | 2,243億1千万円 *2021年度 |
グループ従業員数 | 8,205名 *2021年12月31日現在 |
事業概要 | 自動車計測機器、環境用計測機器、科学計測機器、医用計測機器、半導体用計測機器の製造販売。分析・計測に関する周辺機器の製造販売および関連サービス。 |
主な国内グループ会社 | 株式会社堀場アドバンスドテクノ 株式会社堀場エステック 株式会社堀場テクノサービス |
グループ社是 | 「おもしろおかしく」(グローバル:Joy and Fun) HORIBAグループの社是は「おもしろおかしく」。この社是には、人生のもっとも活動的な時期を費やす仕事にプライドとチャレンジマインドを持ち、エキサイティングに取り組むことで、人生の満足度を高めて欲しいという願いが込められています。 |
主な国内取引先・納入先企業 | ・東京エレクトロン株式会社 ・株式会社日立ハイテクソリューションズ ・株式会社日立国際電気 ・フクダ電子株式会社 ・株式会社SCREENホールディングス ・トヨタ自動車株式会社 ・株式会社本田技術研究所 ・日産自動車株式会社 ・株式会社SUBARU ・三菱重工業株式会社 ・栗田工業株式会社 ・国内電力各社 ・大学・研究所等 (順不同) |