AWS/Google Cloud等クラウドの活用支援で急成長。圧倒的なスピードと技術力で多くの顧客から信頼されるITベンチャー
2003年に設立したアイレットは、システム・アプリの開発、グラフィック・UI/UXデザイン制作からインフラの構築・運用までをワンストップで提供しています。
特に、AWS(Amazon Web Services)の導入や運用・保守の代行サービス『cloudpack』をメイン事業として成長を続け今では2,300社を超える導入実績を誇り、
世界中のすべてのAWSパートナーの中でわずか1%にも満たない 『AWS プレミアティアサービスパートナー』 の認定を9年連続保持しています。
また、2019年には、Google Cloudパートナープログラムにおいてもプレミアサービスパートナーの認定を取得しています。
今後さらにお客様のニーズにお応えできるクラウドソリューションを提供すべく、新技術の習得・サービス化、スキルの継続的な向上、ならびにサービスの品質向上に手を緩めることなく真摯に取り組んでいます。
アイレットの”この勢い”の中で、あなた自身の成長を手に入れてみませんか。
※現在は、在宅勤務とオフィス出社を組み合わせ、業務効率が向上する働き方を各組織・各自が選択する働き方となります。
中途採用向け会社説明会「うぇぶはち会」
アイレットでは、定期的に中途採用向け会社説明会「うぇぶはち会」を開催しています!
アイレットの雰囲気や制度だけでなく、実際に働く社員の声が聞けるので、普通の就職説明会などでは見えない部分を見ることが可能です。とってもカジュアルな会なので、お気軽にご参加ください。
※現在は、オンラインで開催中です。
「うぇぶはち会」の詳細・お申し込みは こちら!!
【技術勉強会「iret tech labo」】配信中!
アイレットでは、オンライン技術勉強会「iret tech labo」を定期的に開催しています!
ご興味のある方は、ぜひこちらからご覧ください。
中途採用説明会 『うぇぶはち会』#12
※ご参加いただける方は、こちらの求人ページの”応募する”ボタンから申し込みください。
11月17日(水)夜8時より、『うぇぶはち会』を開催します!
うぇぶはち会とは
『うぇぶはち会』は、採用プロセスに含まれない、とてもカジュアルな会社説明会です。
「cloudpack」の実績・アイレットの会社概要、福利厚生などを分かりやすくご説明いたします。オンライン開催になりますので、ご自宅などリラックスした場所でお気軽にご参加いただけます。『うぇぶはち会』の所要時間は1時間半〜2時間程度。途中退出もOKです!
現在、アイレットではインフラエンジニアはもちろん、セキュリティエンジニア、Webアプリエンジニア、スマホアプリエンジニア、プロジェクトマネージャーなど、さまざまな職種で一緒に働ける仲間を大募集しています。
「アイレットってどんな会社?」「cloudpackって具体的にどんな事業なの?」「これまでの経験を活かせそう?」など、少しでもアイレットにご興味がある方は、是非『うぇぶはち会』にご参加ください!
【こんな方にオススメです】
・オンプレでの構築/運用 経験があり、これからクラウドエンジニアになりたいと思っている方
・自分でクラウド触っているけど、自己学習に限界や壁を感じている方
・趣味程度にクラウド触っているけど、仕事としてやっていきたい方
・最近、AWSに出会い触り始めた方
・ちょっと「cloudpack」事業やアイレットのことが気になる方
うぇぶはち会の内定率
『うぇぶはち会』に参加された方で直接選考に進まれた方の内定率は44.8%です!!
インフラエンジニア・Webアプリエンジニア・プロジェクトマネージャーなど多岐にわたるポジションの方が『うぇぶはち会』を通じてご入社し、活躍しております。
参加して興味が持てなかったらエントリーする必要はございません。
アイレットに少しでもご興味ございましたら、是非お気軽にご参加ください!!
※うぇぶはち会参加後に直接応募された方の内定率です(2020年実績)
タイムスケジュール
20:00〜 挨拶、アイレット・cloudpackについて
20:30〜 アイレットエンジニアによるLT① 尾嵜 成真『インフラエンジニアから見たアイレットの魅力』
20:40〜 アイレットエンジニアによるLT② 阿部 幸司
『クラウドインフラエンジニア出身のプロジェクトマネジメント奮闘』
20:50〜 アイレットエンジニアによるLT③ 朝枝 知之『オンプレPHPerからクラウド開発エンジニアに転身して』
21:00〜 質疑応答
21:10〜 選考のご案内
21:20 END
アイレット社員によるLT
今回の『うぇぶはち会』では会社説明に加えて、アイレットのセキュリティエンジニアがLTを行います。
「クラウドの面白さ」「アイレットの魅力」についてお話しいたします。
アイレットの中の人のリアルな声が聞ける会となっております。
是非ご参加お待ちしております!!
LT①『インフラエンジニアから見たアイレットの魅力』
尾嵜 成真 (クラウドインテグレーション事業部 インフラエンジニア)
近年、クラウド市場は急激に成長しています。
インフラエンジニアとしての今後のキャリアを考えた際に、クラウドを扱える様になりたいと考えアイレットに入社しました。
アイレットに転職して約半年、アイレットのインフラエンジニアとして働く魅力をお伝えできればと思います。
LT②『クラウドインフラエンジニア出身のプロジェクトマネジメント奮闘』
阿部 幸司 (クラウドインテグレーション事業部 PMO)
アイレットで約2年、AWSのインフラエンジニアとして業務を行い、現在はPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)を行う部署に異動して上流工程業務に従事しています。
アイレットでのエンジニアからのキャリアパスとエンジニア出身としての今の業務への携わり方、やりがいなどについてお話させてもらいます。
LT③『オンプレPHPerからクラウド開発エンジニアに転身して』
朝枝 知之 (クラウドインテグレーション事業部 開発エンジニア)
前職ではオンプレ環境のWebサイト制作やシステム開発をしていましたが、環境の変化に乏しく、一層の成長を求めてアイレットに転職しました。
アイレットで働くことで自身にどのような変化をもたらしたか、前職と比べつつお伝えできればと思います。
当日までの流れ
開催前日に、応募フォームに記載いただいたメールアドレス宛に当日についてのご案内をいたします。
何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
イベント情報
イベント名:中途採用説明会 『うぇぶはち会』#12
入場料:無料
開催日時:2021年11月17日(水)20:00〜
開催場所:オンライン
職種 / 募集ポジション | 中途採用イベント「うぇぶはち会」 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
会社名 | アイレット株式会社 |
---|---|
事業内容 | ◆クラウド(AWS/Google Cloudなど)を活用したインフラ設計・構築・運用のフルマネージドサービス「cloudpack」の提供(提案・構築・サポート) ◆Webシステム開発、スマホアプリ(iOS/Android)開発・運用 ◆グラフィック、UI/UXデザイン制作 |
設立 | 2003年10月15日 |
資本金 | 7,000万円 |
売上高 | 2022年3月期 349.3億円 2021年3月期 268.8億円 2020年3月期 215.5億円 2019年3月期 168.5億円 |
従業員 | 854名(2022年4月末時点) |
勤務地 | 【東京本社】 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー 7F/24F 【海岸オフィス】 東京都港区海岸3-15-5 1F 【名古屋オフィス】 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング 18F 【大阪オフィス】 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA 27F ★全社リモートワーク率:87% |
勤務時間 | 標準労働時間帯:10:00 〜 19:00 フレックスタイム制または裁量労働制 (所定労働時間1日8時間) ※試用期間中はフレックスタイム制となります (コアタイム 11:00-16:00) ※運用・保守監視チームのみ、三交代制のシフト勤務となります |
制度・手当 | 昇給:年2回(4月、10月) 諸手当:在宅支援手当、環境整備一時金、扶養家族手当、PR手当、シフト勤務手当 |
福利厚生 | 社会保険完備、産休・育休制度、定期健康診断、各種資格取得支援、スポーツ支援、社内イベント支援、スペシャリスト認定制度、AWS・Google Cloud資格保有一時金制度 |
社会保険 | 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 、年末年始休暇、 有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇 ※年間休日120日以上 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
試用期間 | 3ヶ月 |
中途採用選考 | 書類選考・適性検査(オンライン)→面接(2回)→内定 ※ポジションによって、選考内容や面接回数が変わることがございます。 ---------------------------------------------------------------------------- AWS or Google Cloud 認定資格保有者 ※1つ以上:一次面接確約 ※下記の認定資格は対象外となります。 ・AWS Certified Cloud Practitioner ・Google Cloud Foundational Cloud Digital Leader ※但し、書類(履歴書・職務経歴書)提出と適性検査受験は必須となります。 ---------------------------------------------------------------------------- |
新卒採用選考 | 【エンジニア・Webデザイナーコース(インフラ・開発・総合・Webデザイナー)】 書類選考/適性検査→一次選考→二次選考→内定 【エンジニアアピールコース(インフラエンジニア・開発エンジニア)】 書類選考/適性検査→一次選考→二次選考→三次選考→内定 ※場合によって、選考内容や面接回数が変わることがございます。 ---------------------------------------------------------------------------- ・AWS or Google Cloud 認定資格保有者 ※1つ以上:一次選考確約 ※AWS認定クラウドプラクティショナーも対象となります。 ※但し、書類(履歴書やES)提出と適性検査受験は必須となります。 ---------------------------------------------------------------------------- |